dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 僕は今中三の受験生です。今年高校入試があるので、何か資格があったら便利と思っています。
そこで、ワープロには自信があるのでワープロ検定を取りたいと思っています。しかし、本屋に行ってもあまり情報は得られずHPでもあまりワープロ検定の情報が得られませんでした。
そこで、これを見てくれた人に質問したいんですが。

 中学生でも取れるワープロ検定はありますか?(出来れば詳しいことが書いてある、HPを教えてください。)
 
ちなみに、タイピングの速さは e-typingで
http://www.e-typing.ne.jp/
 1分7秒で400文字くらいでした。この速さでは何級くらいを狙えばいいでしょう?

A 回答 (5件)

「ワープロ検定」と一括してよんでますが、たくさんあります。

主催者によって少しずつ名前が違うんです。日本商工会議所が主催している検定は以前から「日本語文書処理技能検定」です。
で、この日商検定は、ただ打てばいいってことじゃなくて、ビジネス文書の約束事を理解しているかが大切です。完成例をみながら丸写しじゃなくって、上司からの指示の書かれたメモを元に「自分で考えて」報告書が作成できる みたいな感じです。
なので、学生さんだとそこがネックかと思います。大きい書店では問題集が売ってますから、たくさん課題をこなしてみましょう。
    • good
    • 0

こんばんわ。


ワープロ検定は名前が少し変わって
「日本語文書処理技能検定」になったようです。

私は去年この検定の3級を取得しました。
まだ「ワープロ検定」だった時はどんな試験内容
だったのかはわかりませんが、日本語文書処理技能検定
は、タイピングのほかにビジネス文書作成・一般常識問題
(筆記で、パソコンに関する基礎知識と国語のような
問題の2つ)が出題されます。
タイピングだけではないのです。
しかも私は最初、なめてかかったので1回目は見事
に落ちました(苦笑)

タイピングだけで資格をとりたいなら、ワープロ検定
よりもタイピング検定を狙ってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

ちなみに・・・


ワープロとはワープロ専用機でしょうか・
 RUPOとか書院とか・・・
もし、ワープロソフトが得意なのであれば
WordならMOUSのwordを
 http://mous.odyssey-com.co.jp/
一太郎なら一太郎検定
 http://www.justsystem.co.jp/educate/exam/index.h …
もありますよ

ワープロ検定よりも、こちらの方が実践的だと思います
    • good
    • 0

俗に「ワープロ検定」と呼ばれる「日本語文章処理技能検定」があります


 http://www.kentei.ne.jp/wordpro/
これですと、10分間400字が3級、10分500字が2級、10分600字が1級となっていますので
速度だけで言うと、1級は軽そうですね
ただ、常識問題などもありますので、書店などで参考書をみて
受験する級を決定されてはいかがでしょうか?

速度でしたら「キータッチ検定」と言うのもあります
http://www.kentei.ne.jp/key/
参考になさって下さい

参考URL:http://www.kentei.ne.jp/wordpro/
    • good
    • 0

 昔ワープロ検定3級ですが取得しました。

早く打てることも必要ですが、文法や校正の知識、文章の見やすさも問われますから、スピードだけでは級数は判断できません。
 商工会議所のHPを参考にされたらいかがでしょうか?

参考URL:http://www.kentei.ne.jp/wordpro/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!