プロが教えるわが家の防犯対策術!

友人が上司から辞めろと遠回しに言われました。
友人は会社に10年ほど勤めており、中間管理職です。
少し前に大変な問題を起こしてしまい、粛々と仕事をこなし評価を取り戻してきました。
人間としてとてもゆるいされないことを自覚なしで行ってしまい
会社からは処罰をされています。

そんな友人に上司からの面談があり、最終的には
違う会社の方が友人のパフォーマンスを活かせると伝えられたそうです。
大前提として上司はその話をする前に「これは辞めろという話ではなく1つの提案として聞いてほしい」
と言われて、その話の最中も執拗に「辞めろとは言ってない」と言っていたそうです。

しかし友人から聞いてみれば(私も又聞きですが)辞めろと言われているように感じたそうです。
辞めろと言っていないといいつつその上司は「俺がお前やったら辞めいる」「俺がお前やったら違う職場に転職する」と言っていたそうです。
問題を起こした際の話になった時も「俺がお前やったらその時に辞めている」なども言われたそうです。
元々1年前ほどから辞める相談は受けていたので、それを聞いたときには辞める選択肢しかないだろうと伝えました。
友人も辞めるつもりではいるみたいなのですが、このまま辞めるのはすごく納得がいっていないようです。
友人は上司に対してものすごく不信感が元々あり、信頼はしていなかったようです(仕事面に対しても不満しかないようです)
抗議文?のようなものを書いて社長と直接話するといっています。

長々となりましたがみなさんにお伺いしたいのは抗議文を社長に出してもいいのでしょうか?
友人は抗議文を出す以上は会社にいるつもりはないらしく、上司がどこまで部下に慕われていないか他部署から信頼されていないかを社長に直談判したいそうです(社長はわかっていなようなので)

また抗議文を出す際はどのような書類を作成し対策をしたらいいのでしょうか?
友人とは長い付き合いで話を聞いているだけで他人事のように感じられなくなり、ご相談させていただきました。

ここまで読んでくださりありがとうございます。
長文駄文ですが、みなさんのご意見をよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

> 友人が違う部署の上長が理由で一度退職しようとしたらしいのですが、会社全体で止められ、その上長も何も言わなくなったそうです。


> というような会社なので、部下からの声もありかと思っているのですがいかがでしょうか?

では、「なおさら難しい」と思います。

基本や原則は、先の回答の通りで、「上司に対する部下の造反などを許せば、企業統治(ガバナンス)が崩壊し、会社組織は維持できない」です。
それを、「二度許すか?」と言う話になりますので。

単純な算数でも、かつての騒動では、ご友人一人の満足と引き換えに、前部署の上長は、言いたいことも言えず、不満を持っている状況なのです。
更に今回、抗議文を送りつけ、仮にそれが採択されれば、現在の上司が不満を持つことになります。

すなわち、一人の不満を解消するために、職位上位者2名に不満を抱かせるワケです。
こうなると、ご友人は「上司キラー」の異名は得られそうですが、社内の居心地も悪く、風当たりも強くなりそうですが。

言い換えれば、「上司と刺し違える覚悟で、会社や社長に抗議」なんてのは、普通は「人生に一度」とか、せいぜい「一社で一度」しか使えない、最終手段なのですよ。
二度,三度となれば、いかに上司側に問題があっても、「従業員側にも問題がある」としかならないし。
ご友人の場合、実際に別の問題も引き起こしている様なので、他の部分でご友人が如何に優秀でも、果たして二度目が通用するのかは、大いに疑問です。

おまけにご友人は、抗議文を送った後は、会社を去るのでしょ?
ご友人が相当に優秀で、引き続き社業に責任を負い、尽力すると言うのであれば、ご友人の満足を優先する可能性は皆無ではないですが・・。
しかし、「会社に上司の無力さと部下が可哀そうすぎるということを伝えたうえで辞めたい」なんてのは、ご友人本人の、単なる自己満足に過ぎません。

さすがにボンクラ社長でも、辞める従業員の自己満足を叶えるために、社内に2つの禍根を残すとは思えません。
まあ、そんな判断をするとしたら、そんな社長が経営する会社を辞めるのは、正解とは思いますが。
そんな社長が居る限り、「部下が可哀そうすぎる」と言う状況は、改善されなさそうです。

私も一応、会社経営者ですが、私なら、実質二度目のご友人の抗議は、絶対に受け入れませんし、「越権行為」等で厳しく処罰して、なるべく敗北感を持って会社を去って貰う様に仕向けます。

敢えて敗北感まで味あわせるのは、「そう言う手段は、社会では二度は通用しない」と言うことを知って貰うことが、退職者に対し、会社が最後に出来ることなので。
もし判って貰えなくても、社長なんてのは、仕事柄、人から恨みを買うことは慣れてますし、そんなことは別に怯えてませんから。
    • good
    • 2

社長に対して抗議したい点があるなら、社長に抗議文を出されるのも良いと思うのですが、文面からそれは感じられませんでした(「以前から問題点を何度も報告しているのに、あんな上司をそのまま放置しているのは、社長として問題だ!」のようなことなら、社長に出されるのも良いと思います)。


抗議したい相手がその上司ならば、抗議文の提出先は、その上司でしょう。

社長本人に対する抗議では無く、上司に対する抗議なら、抗議文を受け取った上司は「ちょっと来てくれ」とその上司を呼び、「こういうものが私のところに届いたが、こんな問題があるのか?」と聞くことになるだろうと思います。
その時にその上司は、少なくとも退職勧告の件については、「本人もいろいろ悩んでいたようなので、彼のために提案しました」などと、会社にとっても、それからその上司自身にとっても、無難な返答をするのでは無いかと思います。
社長へ直接アプローチするのは、効果的では無いように思います。

その上司の上席に当たるのは、社長なのでしょうか?
仮にその上司が「課長」という役職だった場合は、部長に相談されるのが良いと思います。
相談内容は、「これこれこういう内容の抗議文を社長に渡そうと思っています。この会社を正常に戻すためには、それくらいの行動が必要だと私は感じています。私の考えを聞き入れて頂いた時点で私は退職するということも考えていますが、いきなりそうしたものを社長に出してしまうと、お世話になってきた部長にご迷惑をお掛けしてしまうように思い、事前に報告しておいた方が良いと考え、本日はご相談にあがりました」というような感じです。
その上司の上司でもある部長は、自分の部下が直接社長に抗議文を出すようなことになれば、その騒動に自分も巻き込まれる可能性があると感じるのでは無いでしょうか。
部長は、少なくとも表面上は、その上司の行きすぎた言動について、その上司に注意をし、かつ、あなたの友人に対してはその行動を思い止まるように話すような気がします。
この件を穏便にまとめつつ、けれども自分の会社に存在する問題を部長は認知すると思います。

ここで言う「自分の会社に存在する問題」は、必ずしも「抗議内容にある問題」という意味に限りません。
抗議内容によって問題の存在を知る可能性も勿論あるとは思いますが、「退職勧告を穏便に行うことが出来ない上司」について、「無能だなあ」と問題点を知る、ということもその可能性のひとつです。
    • good
    • 0

上司が言ったことは社長命・会社命じゃないんですか?


こんなときは指示した社長は知らないふりを装いますよ

その上司が勝手に退社勧告なんて行いますかね?
それで彼に何のプラスがあるのか ありますか?

ここは上司はあくまでも「伝える」役目を負わされた管理職ではないかと
抗議文は「はい受け取りました」で終わるのでは

辞めるにしてもここは考えて行動して下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友人曰く、その上司は自分のやりやすいメンバーにしたいそうです。
会社として社長と距離が近しいらしく、上司が質問のように自分の意見として言うことをざらにあるようです。
友人にも、考えるように伝えてみます。

お礼日時:2016/07/21 17:30

> 抗議文を社長に出してもいいのでしょうか?



世の中で例がないワケではないでしょうけど・・・余り例はないでしょうね。
従い、簡単に言っちゃうと、「かなり非常識」な行動です。

なぜなら、別に出しても良いですけど・・恐らく「全く無意味」と言うか、むしろ「逆効果」と思われますので。
そもそも社長は、一従業員の納得のために、直談判などに応じる義務はないし。
そもそも部下は、上司を評価する立場ではなく、部下による上司の評価など、ほとんど意味や価値はありません。

そんな評価に価値などを認めたら、会社組織は維持できません。
言い換えれば、部下による上司批判は、「会社批判」に等しく、「越権行為」でもあります。

ご友人は、言わば崖っぷち状態の様ですが、公式に書面で抗議文など提出したら、どうなることやら。
怪文書として、ゴミ箱に捨ててくれれば、まだマシで。
「会社批判」「越権行為」と受け止められて問題視されたら、懲戒処分などを受けるのは、ご友人の方になりますよ。

まあ、上司にも多少の打撃は与えられるかも知れませんが・・。
たとえ無能でも、それなりの立場の上司と、ミスを犯した崖っぷち従業員の、会社批判的とか越権的な行為とでは、果たして会社からどちらが信用されるでしょう・・。

上司による不法や不正な行為と言うなら、人事やコンプライアンス部門とか、労基署など外部へ、告発すれば良い話です。

あるいは、ご友人が優秀な人材であれば、「辞める」と言うのが、会社としても痛手を受ける最大の抗議です。
また、運が良ければ慰留され、要求が聞き届けられるかも知れません。

さもなきゃ、辞めさせたいと言う上司の意向に対し、「居座る」と言うのも、まあ抗議と言うか、ささやかな抵抗ではあるでしょう。
ただし、昇給や昇格は望めないだろうし、風当たりもどんどん厳しくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友人の会社は小さく、社長との距離も近いようです。
>そもそも部下は、上司を評価する立場ではなく、部下による上司の評価など、ほとんど意味や価値はありません。
友人が違う部署の上長が理由で一度退職しようとしたらしいのですが、会社全体で止められ、その上長も何も言わなくなったそうです。
というような会社なので、部下からの声もありかと思っているのですがいかがでしょうか?
友人は辞める際に会社に上司の無力さと部下が可哀そうすぎるということを伝えたうえで辞めたいそうです。
居座るつもりは全くないそうです。

お礼日時:2016/07/21 17:34

言い忘れましたが…抗議文は書面なんで…下手な事を書くと訴えられて裁判になったときに証拠となります。


これが覚悟とリスクです。
    • good
    • 2

そもそも抗議文と言うのは一社員としてではなく…会社として提出するものなんです。


それでも書面にして提出するなら覚悟とリスクを考えて提出するべきです。
感情的な表現はNGです。
客観的かつ具体的に書き…礼儀正しく丁寧に書いて、自分の妥協点を書くといいと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています