dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

42才です。今まで国民年金の保険料は納めたことがありません 。支給資格を調べると60才までに、25年間納めないと資格がない、要するに国民年金は貰えないとあります。それなのに催告状がきました。年金資格がない人に催告状がくるのが理解できません。もし納めなかったらどうなるのでしょうか。教えてもらえますか。

A 回答 (6件)

>支給資格を調べると60才までに、25年間納めないと資格がない、要するに国民年金は貰えないとあります 


 ・これに関しては、29年10月1日施行で25年が10年に短縮されるので貴方も国民年金(老齢基礎年金)が受給できるようになる
>それなのに催告状がきました
 ・国民年金保険料の納付率が悪いので、未納者に対する請求が厳しくなっている
>もし納めなかったらどうなるのでしょうか
 ・最終的には、強制執行される・・口座差し押さえとか、給与差押えとか
    • good
    • 0

>支給資格を調べると60才までに、25年間納めないと資格がない



そんなことないですよ。
基本的な国民年金の被保険者期間は60歳に達するまでですが、65歳までは任意加入することができます。また、5年前までなら保険料を後納することもできますので、今から加入して過去の分を支払えば62~3歳頃には年金の受給資格が得られます。(現行での話ですが)
ちなみに、例えどう頑張っても受給資格が得られなくても国民年金の保険料は支払わなくてはならず放置すれば差し押さえになるだけです。
お金を取られて年金がもらえないよりは受給資格が得られるように保険料を支払った方が得だと思いますけど。
収入が少ないのなら2年前まで遡及して免除申請もできますよ。できることをまずやってみては如何でしょうか?
    • good
    • 0

あんさん、早々に相談に行った方が宜しいで!


http://manetatsu.com/2014/08/34401/
ガン無視は自分で首絞めるんと一緒!
    • good
    • 0

強制執行の差し押さえが待っています。

で、住民税も払っていないの?
    • good
    • 1

以下が参考になるでしょう。


 公的年金への加入は日本に住む20歳以上60歳未満人の義務となっています。
 このため通知が来たものです。

http://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/shur …

参考まで。
    • good
    • 0

国民年金を収めるのは国民の義務です。

もらえるからとかもらえないからとか言う問題ではありません。
収めるのが苦しい収入であれば免除される方法もありますが、それもせずに単に納めていない状況が続けば、最悪の場合、財産が差し押さえされ強制的に収めさせられます。

http://www.haraenai.com/main/nenkin.html
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す