アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

50手前の♀です。今まで年金を完璧に払えませんでした。この場合、老後はどうなりますか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

      補足日時:2021/07/02 07:58

A 回答 (9件)

取り急ぎ、すぐにでも市役所の年金課などに相談が正解だと思います。


様々な救済措置がありその期日が来ていなければ過去のものも払えたりします。また、現在の年金状況を正しく知る上でもまずはココではなく公的なところでの相談を強くオススメします。お役所ですので1日違うだけで追納できたりできなかったりします。

その後、良い方法がないか現在の年金の中身を開示して質問するとより適切なアドバイスが受けられると思います。場合によっては民間などの年金もありますしね。
    • good
    • 0

>50手前の♀です。

今まで年金を完璧に払えませんでした。
そんな人はたくさんいます。
どの程度払えてないのか、どの程度払えてるのかわからなければ話にはならないですよ。

>この場合、老後はどうなりますか?
老後の何についてききたいのでしょうか?
質問内容が少なすぎます。
家族関係も年金状況もわからずではこたえようもありません。
    • good
    • 3

払った分だけの年金がもらえる。


年数が10年に満たないと貰えない。
年金事務所を訪ね対応策を相談してください。
    • good
    • 1

条件が満たされていないと、年金は貰えません。

貯蓄するか、生活保護受けましょう。
    • good
    • 0

あと数年で60になる♂です。



>50手前の♀です。今まで年金を完璧に払えませんでした。
ご質問文の内容から「国民年金の保険料を滞納していた」という事を言われているのだと推測します。

なお
・免除や猶予は受けていないものとさせて頂きます。
・厚生年金には加入したことが無いものとさせていただきます。
・第3号被保険者に該当した期間はないものとさせていただきます。

その為、回答は至極簡単なものとなります。
補足欄に「これまでの納付済み月数」「第3号に該当していた月数」「免除・猶予を受けていたらその種別と該当月数」「厚生年金に加入していた月数」を書いて下さればもっと正確な事が書けますよ。


> この場合、老後はどうなりますか?
60歳になるまでに国民年金の保険料を納めた月数によって、65歳から貰える「老齢基礎年金」の額は次のようになります。

①120月未満
 このままだと1円も支給されない。
 次の方法で受給権を獲得できるかもしれない。
 (1)時効[2年]にかかっていない保険料の追納を行う
  ※特例で設けられていた「後納」は
   特例期間終了で使えません。
 (2)60歳以降、任意加入する

②120月以上480月未満
 老齢基礎年金の受給権は獲得できます。
 しかし、年金額は「満額×納付した月数÷480」となります。
 満額に近づけるための方法は①で書いた「追納」「任意加入」です。

③色々頑張ったら480月
 老齢基礎年金の受給権は獲得できます。
 前提条件である「免除」や「猶予」を受けていないのであれば、満額受給。

【参考となるURL先】
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
 https://sure-i.co.jp/journal/pension/entry-123.h …


最後に
前提条件で「免除・猶予」「第3号」「厚生年金への加入」の3つはないものとしていますが
・猶予や免除があった場合
 受給権が獲得できるかどうかというレベルでの「120月」や「480月」には含みますが、年金受給額の計算[②の所を見て]では免除や猶予を受けた内容に従って月数が減ります。
・第3号に該当していた期間がある場合。
 保険料を納めた月数に加算できます。年金額の計算するための月数もそのまま適用されます。
・厚生年金に加入していた期間がある場合
 厚生年金に加入していた期間[20歳以上60歳未満に限定]は、国民年金の保険料を納めた月数に含まれます。
 あと、老齢基礎年金の受給権を獲得していると、厚生年金の加入実績に応じた「老齢厚生年金」がもらえます。
 →だから、老齢基礎年金の受給権獲得は大切。
    • good
    • 2

日本年金機構で個人相談受ければ受給できるか分かります。

年金の書類を準備して近くの年金事務所いけば詳しく教えてくれます。受給資格が足りなければその対策も教えてくれます。50歳前なら何とかなるでしょうが急ぐ必要はあります。
https://www.nenkin.go.jp/section/index.html
    • good
    • 2

免除期間(※不払い期間)に応じて減額されますが、支給はされます。


今、おいくつか分かりませんが、年金手帳を持参のうえ、最寄りの年金事務所にお訊ねになると、受給開始年齢別の確定月額はすぐに分かりますよ。

※受給開始年齢⇒63歳からと65歳から。後者は老齢年金が付加される
 ので金額は多くなります。
※上記年齢は現在のもの。今後、益々高齢化が進みますので、将来は
 70歳くらいまで引き上げられる可能性があります。
    • good
    • 0

最低10年払えば、いくらか貰えます


今40年マックスでかけて月65000円
10年なら月16000円くらい
    • good
    • 2

年金のHPで計算出来ますよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す