dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大學受験単語

こんにちは。大学受験の単語についての質問です。
現在高校一年生で、ターゲット1900(中学校のときに貰いました 手はつけてません) 英単語センター1800(東進という塾で貰いました 夏休み中にすべて終える予定です) 試験に出る英単語(学校で三年かけて五周します) を持っています。
大学は、早慶や国公立大学へ進学したいと考えています。
一応、高校一年生の間に東進1800と試験に出る英単語を完全にマスターしたいと考えています。
単語数は合わせて2600+派生語
早慶や国立を狙うのに十分な単語数ですか?
余裕があったらターゲットも勧めたほうがいいですか?

A 回答 (2件)

前の質問を締め切らずに、同じ質問を子なうことは禁じられていますし


そもそも人間として非常識です。
性根を改めましょうね。

それにしても
>それにしてもどこの学校よ、今時、試験に出る英単語 三年かけて五周するとか?
に尽きます・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>やってはいけません→学校でやるのでどうしようもありません。

ビックリです。その名を聞くのは20年以上ぶりでしょうか・・
試験に出る英単語は
明治・大正・昭和初期の入試問題がベースになっています。
やらない方が良いですよ。
(ちなみに私は、森一郎先生の英語授業の生徒でした)
在校している学校、、、大丈夫ですか?

>十分な単語数ですか?

足りないけれども、取りあえず高1の間に完璧にするには良いと思います。


No.3

回答者: soixante
回答日時:2016/07/30 23:47
.
最終的には全く十分ではないでしょうが、いま高1の夏休みだというのであれば、まずは手元のその単語集で一番やりやすいものを
とっとと一周させてしまうことです。
その後の英語学習の中で繰り返し出てくれば定着度合いも高まっていくし、派生語、対義語、関連語彙なども増えていきます。

同じような単語集をいくつも手掛けるのは果たしてどうか、とも思いますが、当然重複している単語も多いでしょうから言うほど
時間はかからないかもしれません。

なお、大学受験の英語の試験は、英単語暗記コンテストではないので、必要以上にやたらと単語集マニアになってはいけません。
もっと大事なことがたくさんあります。
その対策をするために基本的な単語は早めに装備しておくというだけであって、スキマ時間の活用などでやっていくべきことです。
それ以上上のレベルのものをもう一つ手がけることとなると思いますが、高1のいま土台を作っておけばあとあとラクになります。


No.2

回答者: tekcycle
回答日時:2016/07/30 21:16
.
たぶん足りないと思うけれど、まぁさっさとやってしまうことでしょう。
足りない分は次の一冊、その次の一冊、と補えば良いんで。
同レベルの物を二冊やると、大概の単語が被っているでしょうから、さっさと終わるはずです。
だから気にせずに「相性の良い物」をまずさっさと仕上げてしまうことです。

センター試験というのは、まともな進学校(あなたの所のような難関進学校では無いが、低レベル私大入試もままならない下半分の高校でも無い)の基礎的な学習内容を問う試験です。
当然語彙も、もの凄い物が問われるわけではありません。
センターで出るような単語は、おそらく普段の英語の勉強でも頻出でしょう。
これが身について、普段の勉強でも辞書引きの山となり、勉強が捗りません。
だからさっさと仕上げてしまうこと。

それに対して、早慶文系は、完全に落としに来ます。
センターレベルは勿論、ターゲットやおそらくしけ単も、常識でしかないしょう。
もう1ランク上が必要になるだろうと思います。専攻によって変わるでしょうが。
早慶に対して、というより、あなたの今の学習ペースに対して、遅くとも今年度中にしけ単、来年の夏休みが終わるまでに1ランク上の物を仕上げるくらいになるでしょう。


No.1

回答者: getman751312
回答日時:2016/07/30 19:24
.
試験に出る英単語はやってはいけません。大昔、モームやシェイクスピアなど小説が素材文だったときの常識です。
でも今はビジネス英語が主流です。早慶狙いにお勧めは単語は英検準一級。熟語は英検一級、準一級両方です。
大きな書店に置いてます。それにしてもどこの学校よ、今時、試験に出る英単語 三年かけて五周するとか?
たぶん地方の学校とお見受けするので情報集めは早めをお勧めします。

good
0


.
通報する


この回答へのお礼

やってはいけません→学校でやるのでどうしようもありません。

ビジネス英語が主流→その前に質問人気答えて頂きたいです。

どこの学校→神奈川県内の私立です
.
    • good
    • 0

現在高一ということなので「英単語センター1800」 と 「試験に出る英単語」で十分です。


ターゲット1900は今は置いといて、余裕があれば、高二の終わりごろから高三にかけて、Part3の「ここで差がつく難単語」を集中的にやってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!