dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二ヶ月ほどのうさぎのトイレのしつけ方


こんにちは

二ヶ月ほどのネザーランドドワーフを飼っています。
トイレを覚えさせたく、角に置いた三角のトイレの中におしっこをしたペットシーツと、そそうをして拭いた時のティッシュを入れています、が、
そそうをしまくります!

おしっこをした部分はすぐに拭き、消臭スプレーで掃除をしているのですが、何回も違うところでします。

いろんな場所(バラバラです)でおしっこするのはまだうちにきて間もないからですか?

うんちはややトイレでするという感じです。



うさぎさんが別の場所でおしっこをした後、ケージを開けてすぐ拭くのですが、外に出ようとします。
出たがりなので、もしかしておしっこをしたら外に出してもらえると思っているのでしょうか?


トイレをしつける方法はありませんか?

質問者からの補足コメント

  • うさぎを好きな方に謝ってください
    知能より人の気持ちを考えられないあなたのほうがよっぽど知能が低いです

      補足日時:2016/08/01 05:41

A 回答 (3件)

結論から言うと、根気と、その子の気性かな。



ウチの子は(ホーランドロップ1歳3カ月と9カ月共に女の子)お姉ちゃんうさぎは初め全くトイレでしなくて大変でしたが、半年過ぎた頃から半々ぐらいの割合でするようになって、気がつけば今は殆どトイレでします。
ウンは部屋んぽではばらまき状態ですが、ゲージでは8割ぐらいトイレでしてます。
妹うさぎは結構初めからトイレでしてましたね。この子は部屋んぽでもウンはほぼトイレでします。

男の子の場合は縄張り意識が女の子より旺盛なので、もしかしたら少し苦労するかもしれないと聞きました。

ちなみに、うさぎの知能は低くありませんよ^^
とても賢いです。
    • good
    • 0

しばらくケージからださない。


もちろん遊ぶために外にだすとかもってのほか。
    • good
    • 0

>トイレをしつける方法はありませんか?



無いですよ
そんな知能の有る動物ではありませんから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!