
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
文型が何かは置いておき
see/hear O 原形または分詞
という表現は see/hear に普通は限られます。
動きは目や耳で感じられても、味として感じるものではないので。
あり得るとしたら
taste something good のような英語で
ものを味わっておいしいと感じる
と取れるかどうかです。
おいしいものを味わう
と思うかもしれませんが、
食べて初めてわかると考えると SVOCでいいような。
No.3
- 回答日時:
One way to use "taste" is as a regular verb.
この例文は普通な「SVO」文章です。
I tasted the soup. It was delicious.
S = I
V = tasted
O = the soup
I want to taste the wine before I buy a bottle.
The other main way to use "taste" is as a state of being verb (stative verb).
この例文に「taste」は「状態動詞」で使われています。主語が何もしなくて、ただ「taste」は主語の状態を表せる。
The soup tastes too salty. Let's add some water.
この文章の主語「soup」は動いていない、「taste(状態動詞)」が主語の状態を表すだけです。
The wine tastes great but it's too expensive.
上と同じに「ワインの動き」じゃなくて「ワインの状態」の文章です。
No.1
- 回答日時:
http://ejje.weblio.jp/content/taste
SVOCの形はとりますね。上記研究社の辞書では自動詞2のところに例文なども出ています。ご自身のお手元の辞書なども引いてみるといいかもしれません。
ただseeなどで原形動詞が使われたりしますが、そういうのは内容です。分詞は言い回しによってはあり得るかもしれませんが、それをOCと取るかは微妙ですね。
http://ameblo.jp/cc-no-blog/entry-11214110718.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8889804.html
SVOCの形はとりますね。上記研究社の辞書では自動詞2のところに例文なども出ています。ご自身のお手元の辞書なども引いてみるといいかもしれません。
ただseeなどで原形動詞が使われたりしますが、そういうのは内容です。分詞は言い回しによってはあり得るかもしれませんが、それをOCと取るかは微妙ですね。
http://ameblo.jp/cc-no-blog/entry-11214110718.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8889804.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 英語 第5文型SVOCとSVO to be Cの使い分けやニュアンスの違いについて 6 2023/01/03 08:57
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 英語 英文解釈を教えてください。 3 2023/07/10 13:57
- 英語 再帰代名詞の使用及び不使用条件について 2 2022/10/17 11:28
- 英語 英語表現について教えてください。 ⑴ SVOOの文構造を取らない動詞を1つ選びなさい。 一、cook 2 2022/05/06 14:57
- 英語 下記のの英文に関して質問します。 “We will remind you to renew your 3 2022/11/23 18:01
- 英語 関係形容詞"which"の感覚について 4 2022/12/05 11:46
- 英語 英語の質問です。助けてください。 1 2022/07/19 12:34
- 英語 to 不定詞が入った文の文型 3 2023/06/03 16:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「サンタ・ルチア」の歌詞について
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
Can not have exactly the same...
-
Do you know where I can
-
Seeの三人称単数形
-
glad to と glad that はどのよ...
-
英語の誤りを直す問題です。 そ...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
That's all there is to it
-
この場合はinでしょうか,atで...
-
英語の仮定法の問題です。
-
in order toについて
-
What do you thinkの後
-
和訳の添削をお願いします(長...
-
訳し方を教えてください
-
この文の主語・動詞はどれですか?
-
無生物主語 譲歩 (追加)
-
She gave the dog her.
-
How many people~?の答え方
-
疑問文(英文)について質問です ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
英語の誤りを直す問題です。 そ...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
Who was broken the window by ...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
Seeの三人称単数形
-
After that の後のコンマのある...
-
How many people~?の答え方
-
What could that be?
-
プレゼン資料における主語の省略
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
He seems that he is ill. はな...
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
セリフの後のsay
-
「水が飲みたい」の主語が「水...
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
分詞構文と助動詞
-
these~they
-
proud of動名詞 proud to不定詞
おすすめ情報