テキストに Simply put, というフレーズが出てきました。
巻末注には =Being simply put =If(When) it simply put と出ています。
分詞構文の条件を表す文が省略されて Simply put になったのだと思いますが、
なぜ省略が起こったのかがわかりません。
Being written in simple English のようにBeing で始めて
原因理由を表す事は良くあると思うのですが、
この場合も省略は可能なのでしょうか。
また分詞構文は「文の情報を副詞的に補足する」という説明を
文法書で見たのですが、イマイチ良くわかりませんでした。
(1)何故省略が可能なのか(文法的な問題?)
(2)=Being simply putに主語が入って居ないのは何故か
(3)「副詞的に補足」とは?
またSimplyが副詞なのには何か意味があるのか
(4)原因理由の受動的表現Beingはどういう場合に省略可能なのか
と言う事を教えていただきたいのです。
自分も調べたのですが、分かりませんでした。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
疑問の解決にお役に立てるかわかりませんが。
まず(2)ですが。
分詞構文は原則として、分詞と主節の主語が一致していないといけません。
ですから分詞の部分には主語はありません。
分詞と主節の主語が一致していないときは、独立分詞構文になります。
また分詞構文は原因、理由などを表す副詞節の代用をすることがあります。
(As/Since/Because +主語+動詞は、分詞構文に書き換えることが出来ます。)
そして副詞節内の省略といって、主語とBE動詞が同時に省略される事がよくあります。
この省略をするためには、主節の主語と従属節の主語が同じで、必ず主語とBE動詞を同時に省略しなければなりません。
(1) Though tired,I'll come with you, if necessary.
(2) Once signed, the contract will be valid until the end of March.
このような例があります。
お役に立てば幸いです。
No.3
- 回答日時:
省略に関しては回答が得られていると思いますので、自分の持っている分詞構文の感覚を説明したいと思います。
既知でしたらごめんなさい。分詞構文って関連のある2つの文を単につなげているだけだと思います。2つの文をつなげる時、when/while/and/as/because/though/ifといった接続詞を使いますよね? 時、原因、結果、条件、譲歩といった感じでしょうか。
(時の場合)
When I was a kid, I used to play catch with my father.
通常はこういった接続詞を用いて2つの文をつなげる↑のですが、主語が同じでかつ接続詞がなくても意味が分かる場合は、一方を分詞という形にして簡単に書いてしまおうというのが分詞構文だと思います。
Arriving at the station, I found that the train had already left.
= When I arrived at the station, I found that the train had already left.
We ran to school, arriving just in time.
= We ran to school, and we arrived just in time.
Living next door, I seldom see her.
= Though I live next door, I seldom see her.
上記文は分詞構文を用いて簡単に書いたものと、接続詞を用いてきちんと書いた文です。接続詞を用いた文の方がはっきりと意味が分かると思います。でも、簡単に2つの文との関係が推測できる場合は、簡略表記の分詞構文を使ったりするわけです。また、2つの文の関係を明確にしたい時、接続詞を付けることもあります。(下記文↓)
While reading, he fell asleep.
= While he was reading, he fell asleep.
では、主語が同じでない場合はどうなるでしょうか? その時は、主語をつけます。独立分詞構文とかいう難しい名前がついています。
It being Sunday, we had no school.
= As it was Sunday, we had no school.
接続詞がついている文を副詞節といいます。上の文の場合、asという接続詞がついている"As it was Sunday"が副詞節です。副詞節とは、主節(we had no school)にかかっている(関連しているとか説明しているとか補足しているとかいう感じ)文という意味です。分詞構文が「副詞的に補足」しているとは、このことです。
No.2
- 回答日時:
(1)(4)分詞構文ではbe動詞はほとんど省略できます。
being, having beenが出てきたら普通は省略されて過去分詞だけになります。逆に言うと過去分詞だけの分詞構文はbe動詞が省略されていると言えます。(2)文の前半と後半で主語が同じ(同じ単語と言うのではなく名詞とそれを受ける代名詞のように意味内容が同じもの)なら、分詞の方には主語は付けません。前後で主語が異なるなら分詞の方にも主語が残ります。ただし、固い表現です。
(3)文法書がわざわざ難しい表現をしているようです。
「簡単に書かれているので、この本は読みやすい」
この文で、原因理由「~ので」の部分はなくても文は成立します(これが補足と言われるゆえん)。また、原因理由の部分は「読みやすい」(あるいは、後半全体に)にかかっています。このように述語や文にかかっている語を副詞と言います。英語的に言えば動詞や文を修飾すると言います。
分詞構文は主語が前後の文で一致しているので、省略可能と言う事ですね。
確かにテキストの文を確認したら主語が一致していました。
副詞的~というのも分かりやすい説明で嬉しいです。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「spend+時間+過去分詞」の文の構造について 4 2023/07/19 09:43
- 英語 V O doingのdoingがbe動詞 beingの場合の省略の可否等について 1 2023/01/29 17:26
- 英語 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法) 3 2023/08/24 09:40
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 英語の質問です。 There is nothing that can happen to us th 2 2022/03/31 16:30
- 英語 「no matter how+形容詞+主語+動詞」で動詞が省略される場合について 5 2023/07/07 09:09
- 英語 以下の英文法の四択問題について質問です。 The Internet service provider 1 2023/02/01 19:50
- 英語 関係副詞または先行詞の省略、について ①限定的用法では関係副詞は常に省略できる。ただし、非限定的用法 1 2022/12/09 19:55
- 英語 提示した結果構文が非文となる理由について 1 2022/07/25 12:22
- 英語 True sinus infections are less common but may have 1 2023/04/10 13:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
2個以上の疑問詞の間接疑問文?
-
プレゼン資料における主語の省略
-
whoはいつでも三人称単数扱いで...
-
疑問詞を使った疑問文で疑問詞...
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
After that の後のコンマのある...
-
You might as well A as B,の解...
-
How many people~?の答え方
-
DoとDoesの使い方の違い
-
①What do you think is the bes...
-
この英語の問題の解説をお願い...
-
What do you have ~?の答え方
-
「, suggesting that」と「, wh...
-
I am sure to do と言えますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
Seeの三人称単数形
-
How many people~?の答え方
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
whoはいつでも三人称単数扱いで...
-
After that の後のコンマのある...
-
ソーラン節の説明を英訳したの...
-
He seems that he is ill. はな...
-
catch as catch canとはどうい...
-
英語の誤りを直す問題です。 そ...
-
英語の穴埋めお願いします。
-
機械図面などにつける注釈の英...
-
分詞構文と助動詞
-
what is now England が、現在...
-
疑問詞を使った疑問文で疑問詞...
おすすめ情報