「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

中学3年生の女子です

受験勉強について

夏休みは1、2年生の復習をし、基礎をしっかり完璧に固めるのですが

その問題は簡単な問題でいいのですかね?

それとも応用も一応やっておいた方がいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

基礎学習を土台として応用学習に励む!

    • good
    • 0

俗に「東大生本」と呼ばれるものを見ていると、


特に東大や司法試験に浪人した人を見ると、
それ以前はがむしゃらに勉強やってふつうに通ってますね。

ただそれでは東大や司法試験には通用しなかったので、
反省して深く質を意識して合格を勝ち取ったケースが多いです。

逆から見れば質が無くても、量だけやってれば普通に進学校とか受かっちゃうんだなとも言えます。
    • good
    • 0

どこを目指すかによるし、応用とか言っても幅は広い、


あなたがいま250点ぐらいの子なのか400点ぐらいの子なのかでも変わる。
赤本や過去問題を見て秋冬の模試や本番で何が出るのかちゃんと見なさい。
必要なことを必要な時期にやることです。

もちろん範囲のABCDEの範囲でABCの応用まで終わってDEの基礎が抜けるぐらいなら、
ABCDEを基礎徹底した方が100倍いいです。
ですが応用までやるならやった方がいい。結果的に勉強時間が増えるわけで、毎日それが出来ているかどうか。出来てないなら応用は後回しにすることですね。


基本的には全体の8割ぐらいの子は中3の1学期までを徹底して基礎の反復した方がいいです。
とくに苦手分野、苦手教科です。
    • good
    • 0

俗に進学校と呼ばれるところを目指しているのならば、応用もきちんとできるようにしておく必要があります。



しかし、基礎ができていないのに応用をやっても意味がないので、基礎はしっかり確認する必要があると思います。
    • good
    • 0

できるところまででいいから


やっておいて損はないと思う

あと苦手教科の克服もこの時期やっておくとよい

暑いから無理せずに!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報