dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビをみたいのですがどうすればいいですか?

よろしくお願いいたします

「マンション等でテレビアンテナが無い部屋で」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • すみません。テレビアンテナではなくコンセント?
    ていうんですかね?名前ががわからなくて… とりあえずテレビみれて録画できればいいです。TokyoMXみたいのでよろしくお願いいたします

      補足日時:2016/08/11 20:06

A 回答 (7件)

前の方が書かれている通り、通常の賃貸アパート、マンションで、地上波テレビが観れないということはないので、不動産屋に確認した方が良いと思います。



別の部屋では観れるんだけど、自分の部屋につなげるところがないだけ!ということでしょうか。
これまた他の方が回答されてるように、線を伸ばすのが1番わかりやすいです。
それから、無線LANでテレビのデータを飛ばして、自分の部屋でタブレット等で観る、という手段もあります。いろいろあります。

あとは、どんな場合でも当てはまる解決法としては、ひかりテレビなどのインダーネット経由でテレビを観れる環境を準備することです。
フルで観るには私の知る限り有料です。有料が嫌なら、制限があってもAmebaやGyaOなどで楽しむことも十分可能です。

その他の方法は、ワンセグを使う方法です。画像は通常のテレビで観るよりよくないですが、十分視聴できます。ワンセグというと携帯のイメージが強いですが、据え置きを想定した製品も沢山あります。

あなたの置かれた状況が分からないので、可能性のある回答したので掘り下げた回答はできませんでした。

詳しい方状況を教えてもらえると、詳しい方が沢山いるので、より具体的にオススメの製品やサービスを教えてくれると思いますよ。
    • good
    • 1

共同アンテナで各部屋の中のコンセットの近くにテレビようの差し込み みたいなものありません?

    • good
    • 1

下のURLをクリックしますとテレビコンセント(アンテナ線を挿す部分)


の画像(形状)が表示されます。
部屋の壁に、この画像と同じものがないかを探すと良いでしょう。

「テレビコンセント(例1)」
https://www.mikado-sc.co.jp/archives/003/201212/ …

「テレビコンセント(例2)」
http://homepage3.nifty.com/hoshinodenki-hp/image …

「テレビコンセントの拡大した画像」
http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/PIC/NEW-JACK …
・多くのコンセントは「地デジ放送用」と「BS/110度CS地デジ放送
 が混合されています。
・この場合は、テレビの近くに「分波器」を用意して電波を別けます。

・同様なコンセント部が2つある場合もあります。
・この場合は1つが地デジ放送用、もう1つがBS/110度CS地デジ放送用
 に別けられています。
    • good
    • 2

マンションでアンテナか有線がないところはないよ。


コンセントも部屋ごとに必ずある。
    • good
    • 1

賃貸であれば大家さんか、仲介の不動産屋さんに確認する。


(どのような手段でTVをみるのか?)
購入自宅であれば、NTTかケーブルテレビ屋かアンテナ設置会社に相談する。
ではないでしょうか。
    • good
    • 0

長いアンテナコードと分岐器を買ってきてアンテナのある部屋から分岐させてひっぱってくるのが単純でお金もかかりません ただしドアが閉ま

らないとか美観を損ねるとかいろいろ弊害はあると思います
    • good
    • 0

一般的にマンション等は共同アンテナなので部屋にテレビアンテナは無いわな。


室内アンテナでも置けば・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています