プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

分譲地に戸建てを新築して3カ月になりますが、住み始めてから間取りで非常に後悔しています。約60戸の分譲地の一区画を購入し、初めは南北家に囲まれた幹線道路沿いの土地を選択しメーカーにそれで見積もりをしてもらい間取りを何回か書いてもらい、納得したのが凸型の間取りでした。(リビング広くを希望しました)40坪程の土地なので庭をせまくとりました。
飛び出してる箇所西南側にリビングがあり幹線道路の方に掃き出し窓が2箇所付いていました。
しかし、道路沿いは音や排気ガスが気になるので価格は200万UPしましたが土地を分譲地の中の南北東を家に囲まれた土地に変えました。
メーカーに、間取りは、道路沿いの間取りを反転した間取りになりますと言われ、私たち夫婦も凸型で庭と駐車場が独立してて変わった形の間取りやなぁと気に入ってたので、その間取りで大丈夫ですと特に気にせず他の計画に進めていったのですが。
設計段階では、まだ分譲地は土地の整形中で、他の家も設計中で、メーカーが違ったりと、裏や隣の家がどんな間取りかはわかりませんでした。
(特に気にもしなかったのですが…)
いざ住み始めると、凸型でなくL型にしたほうがよかったのではという思いがまとわりつき始めました。そのほうが窓も南に大きくとれますし。駐車場と庭をくっつけたほうが、庭も広く感じれるかなと。
今は吐き出し窓が東南にあるので、朝は東から朝日が入るのですが、昼頃から薄暗くなります。
照明をつけるほどではないですが。朝からキッチンダイニングは照明をつけないと暗いです。
リビングの南側にもう一箇所大なり小なり窓を付けたほうがいいのでは?と設計段階で設計士の方に言ったのですが、隣と近いから意味ないです。と言われやめました。
スケルトン階段がリビング内にありその上部に1000×1900のfix窓が2窓ついてるのですが、初めはそこにも窓がなく裏家と近いから意味ないですと言われたのですが、そこは付けてもらいました。
裏家と近く光はあまり入りませんが、無いよりは多少は明るいです。
私も、設計段階では日照や周りの建物の事を気にせず始めの間取りで進めてしまったので、今あの頃に戻りたいなぁ…と考えても仕方ないことを考えてしまいます。

L型の間取りのほうがよかったのでは??と考えてたらまだ売れてなかった同じ通りの土地の家は、L型の間取りにして西南側にリビング吐き出し窓をもってきています。
同じ設計士だったりで余計にモヤモヤと何で何のアドバイスもなく凸型の間取りのまま進められたんやろ…とモヤモヤとしてしまいます。

分譲地の中の土地では、I型の家ばかりで、後から建てられた家はL型です。
今の私たちの凸型の間取りは道路沿いの家だけです。見積もり段階では道路沿いだったので、凸型の間取りで、土地を変更したら設計や営業の方に一言何らかのアドバイスを頂ければ間取り考え直しができたのに、、あの時はたくさんの家が設計中だから間取り書き直しが大変だから敢えてアドバイスもなく進められたのかなぁ…とか不要な事を考えてしまいます。
決めたのは自分たちなので設計士の方のせいにするつもりとかではないのですが。
設計士の方とも私たち夫婦とインテリアの趣味が合わず大概逆の意見でした。
壁紙にこだわりたかったんですが、古いサンプル帳渡されたり…とか。
家づくりは難しいですね。土地が40坪なんで余計に。
やっぱり吹き抜け作って明かりいれればよかったなあとか考えてしまいます。

東側の窓側に裏家の庭があって、まだラッキーでした。
ただ、斜め裏の家の掃き出し窓から両方の掃き出し窓が丸見えで、目隠しフェンスをつけたいなあと思ってるんですが、(2m高さの)それは付けない方がいいでしょうか?
今は腰ぐらいまでの高さの網のフェンスです。
カーテンが開けれるので光も入ってくるかなぁとも思い。

今の間取りが現実なんで、うだうだ考えても仕方ないですし、
主人は今の間取りでベストと言ってるのでプラスに考えていきたいのですが、せっかくの新築なのに、間取りの後悔ばかりしてしまいます。
間取り以外は、満足しています。
街を歩いてても他の戸建ての間取りばかり見てしまいます。
主人にもなんでそんなに考えるのか意味がわからんと苦笑されています。

間取りと、周りの状況の資料を添付します。

前向きに行きたいので皆さんのプラスになれるような意見をお伺いしたいです。
申し訳ありませんが辛口批判等は辞めて頂ければと思います。

「戸建新築 間取りの後悔」の質問画像

A 回答 (6件)

初めての新築ですべて満足に建てれるはず有りません。


3回建ててやっと満足できるそうです。

うちだって、立てた後の後悔はありますが、悪いところでも工夫して住んでいるうちに気にならなくなります。
    • good
    • 1

>前向きに行きたいので皆さんのプラスになれるような意見を



ここだけに言及していけば、No.1の方が書かれたように、一戸建ての設計をあーだこーだ悩む事が出来たのだからひとまず良しとしてはどうでしょうかね。

まずマイホームという世間様が幸せ・憧れだというモノを一つ叶えられた事。


家というのは生活スタイルでいかようにもなりますし、経年で生活スタイルが否応なしに変わるので、立てた当時ベストでも取り壊しまでそのベストが続くこともありません。

何年かしてどうしてもどうにかしたい所があるのなら、そこは改装・改築を家族で考えれば良いでしょう。

ひとまず設計士のせいにしておけば良いですよ。二度と会うことも無いでしょうし、生活の中でそういう事に長けた人に出会うことも有り得ます。
そうなれば改装・改築などのアドバイスは、ここでもらうものよりもリアルで有意義なものになるでしょう。
    • good
    • 0

設計段階でもっと悩むべきだったのかもしれません。


なぜ敷地変更時点で設計変更を行うよう要望しなかったのかが疑問です。
一般に設計者から変更は申し出ません。(よっぽどなら別!それと設計料上乗せがあれば別だと思います)
一生に3軒建てて初めて満足が行くなんて昔は言った様です。
Lにせよ凸にせよ出っ張ったところの奥は日が届かない箇所になります。
この敷地ならば道路側を塞ぐ形でのLなら西日が差すのでその点は改善できますが
道路からアクセスできない奥庭だけってのは将来のメンテナンス(庭と建物両方)で
大変な思いをすること請け合いです。
今の住まいをどう生かすかに心砕く方が建設的生き方かと思いますが如何?
ところで平面形で窓サイズが1500×「30」とか「50」×2100ってありますが
単位cmとmmが混在でしょうかね?
    • good
    • 1

私は自宅を40年ほど前に建て、その後2回の増改築を経て、8年前に建て直しました。

南側道路なので、隣地からの影響は比較的小さいといえますが、それでも皆無ではありません。細かい点で改善点はありますがおおむね満足しています。この40年間に相当の数の家を設計した経験も盛り込まれていますから、当然かと思いますが100点満点とはいきません。細かい点ではああすればよかっという点はいくつもあります。専門家として多くの家を設計したにも拘らず満点の家はできていません。相談者の方の敷地は西側に開いているので、南側隣家の影響が大きいと考えられます。都市型住宅で、周囲を閉じて、中庭側にのみ開いたコートハウスという形の家があります。東南の角の庭はその趣があります。この部分徹底的に樹木などで閉じ、心理的には内部化すれば、結構面白い空間になると思います。スペインあたりのパティオなどを参考にしてみてください。居間が東と西の2方向に開いているなんてすばらしいと面白いと思います。道路からアクセスした時に、庭⇒内部空間(居間)⇒庭という構成の家はそうたくさんはありません。この特色を活かした生活と外部空間を作ってみてください。
    • good
    • 2

マンションなどでは考えられないような間取りのリビングだと思います。

後方の方形に近い空間は坪庭のタイプに近い、明かりを十分に採れる、開放的ですので、フェンスの設置は勿体ないです。

南の部分、ギリギリまで持ってきたので、壁にして遮光効果、夏でもリビングが暑くて困ることを避けるには有利、仮に出っ張りを無くして大きな窓を用意したら、暑くてキッチンは厳しいです。

よく考えているなと思うのですが、実際に住んだり似た家を知っていないと上記のような居心地の良さは実感できないと思います。後方を埋めて逆L字にすると、南は壁でなく窓でしょうから、曇りガラスにしないと落ち着かないかも知れない、キッチンからの開放的な感じというよりは、中途半端に広いだけの空間になりそうです。

朝、東の低い太陽の光が奥の坪庭状の空間から入るのは本来ベランダなどにするか大き目の出窓にしないと楽しめないもの、隣にすぐに家が建っているとデッドスペースになりかねない部分を有効利用できていると思います。

私の家ではリビングは2階にして、20畳弱しかないのですが、南の窓の先は道路なので、高い建物がない、開放的になっています。もしもそこに家がある、壁や窓ですと、落ち着かないので、目隠しが欲しいと思うところです。あなたの家ではそこが壁、正解だと思います。

近所の家でデザインハウス的な建築物がいくつかあるのですが、この図面に少し似ています。建築費、I型やL型に比べると高いものですから、贅沢なタイプになります。

長く住むと、一階だけで生活する時期が来そう、その時に、この間取りはこのままで快適な空間になる、平屋としても十分に暮らしやすいことが予想されます。介護という観点からなのですが、この間取りならば、住む人も介護する人も使いやすそう、開放的です。

私の家は新築して16年を越えましたが、今でも同じ土地に家を建てるとすると似た家になりそう、土地に余裕があれば、あなたの家のようなデザインを採用したいところですが、真似するには土地の形が不相応、狭いのと、近隣が近すぎるので、I型を採用するしか道がないのです。

そういう意味でも、簡単には真似できないデザイン、土地の余裕がある、近所の人から見れば、裕福な人なのだと思われるタイプだと思います。

窓が大きいと拭き掃除も大変なのですが、気に入れば高い部分も長い柄をつけて掃除できるもの、楽しいのが大きな窓です。見えないところに大きな掃き出し窓、これは一番贅沢、まさに自分のためですし、快適さ、開放感は他人には経験できないものです。

住んで気持ちがいいのならば、自信を持って下さい、ちゃんとメインテナンスをすることで30年後でも古い感じはしない、新築同様を維持できるものですし、気に入ったものは大事にする、価値を維持できるものです。

せっかくの後方の坪庭状の部分、芝生にしたり、適度に手入れすると、かなり気分が違うと思います。私の実家の隣の家の2階部分がこのタイプに近かった、今はビルにしたので面影もないのですが、住んでいた隣人の人のリビングでの気持ちよさそうな姿、隣の家から見ても羨ましく思えました。リラックスできる、開放的な空間を家に持つのは、決して贅沢ではない、有効なお金の使い方だと思います。
    • good
    • 1

同じ通りにL型があるなら、それは避けて正解ですよ。


かぶりますもん。
何十年かたってから、昔の時代の流行の形なのね、と見られます。
塾考の末の決断なのです。だから正しいです。

私は戸建てなんて一生買えそうにないから、その悩みが羨ましいです。
私もそんな悩みが欲しいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています