限定しりとり

よく国などを訴える裁判で、裁判所の前を横断幕を歩道いっぱいに広げて行進する様子をテレビで見ますが、私は名古屋のお城周辺を走る(歩く)事が趣味なものですから、名地裁前で過去に何度かそういった場面に遭遇し足止めされた経験があります。
いつもやり方が同じで気がついたんですけど、ずっと遠くから行進してきたわけではなく、裁判所の手前の歩道に並んで横断幕広げて「それでは行きますよ」と、カメラに向かって歩いてその後裁判所へ入るというお決まりの演出のようでした。
これやる必要があるんでしょうか?そもそも歩道いっぱいに広がるなんて禁止行為では?違法性を追求する弁護士さん達だから許可とって行進してるんでしょうか?
特定の団体を非難している質問ではありません。あくまで素朴な疑問です。

A 回答 (2件)

平和的行進とは、管理された行進のことです。



昔は、熱意一杯で出たとこ勝負の行進もあり、暴力的な場面もありました。

現在は、所要の届けを出して、その通りに行進するようになりました。

演出と言いますか、指導者がおり、その指示に従っているわけです。

行進も大人に成熟してきたのだと思いますが、端から見れば、幼稚園の遠足みたいで

おかしいと感じるのも分かります。

補導の問題は、表現の自由との関連で、難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。道路使用の許可が必要なのかなと、お祭りの稚児行列の申請を町内でだしにいったとき、自主警備(誘導員)をつけて他の交通(歩行者・自転車など)の円滑を妨げないよう配慮すること・・・とか書いてあったような記憶がありますわ。もちろん大人と子供は大きく異なりますが。

お礼日時:2016/08/25 01:06

幕を広げることで、自分たちの行進が何であるかアピールする。

そして、TVに対する宣伝もあると思いますね。
しかし、庶民が、できるささやかな、抵抗ですからそれなりに、文字くらいは読んであげましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/25 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!