
元旦那が子連れ(5歳)女性と再婚して新たに1人妊娠したそうです。
私は元旦那との間に1人(3歳)子供が居ます。
元旦那が再婚してからも養育費月3万払ってもらってましたが元旦那の仕事が不況で現在月手取り17万いかないくらいまで下がってきたそうです(明細の写真や月々の支払い明細を送ってもらい、見ましたが支払いだけで15万ほど。その余りで食費をやりくりしてるそうです)
元旦那曰く、車のローンや生活費でカツカツなので減額して欲しいとのことなのですが
私としては、月3万でも少ないくらいだと思います!本当は6万欲しいです!
私は、実家で暮らしながら夜働きに出てます。
私は、遊びに行きたいのも我慢して子育てして居るのに、元旦那は再婚して幸せになろうとしてることに腹が立ちます!
このまま減額に応じない場合、元旦那は調停をしてくるかと思います。
ですが、私が実家にお金を入れているから私こそカツカツだと言えば 減額は免れますか?
むしろ増額出来ますよね?
公正証書あるんだからもっと死ぬ気で働かないと強制執行すると言うと泣きそうな顔をしてます!
離婚原因は、元旦那曰く 仕事で疲れててももっと働け、お疲れ様がなかった、お金お金と言われしんどくなったという身勝手な理由です。
No.28
- 回答日時:
#22です。
何度も失礼します。>ですが私が育てている側なのでそんなこと関係無いんです。
やはり、少しどころか ものすごく難しかったようですね。しかし、ここが 交渉の上手下手を隔てていますね。将棋なんかも強い人は自分が対戦相手だったら どんな手を指すか常に考えるものです。有能な弁護士も 自分が相手側の弁護士だったら どんな弁護をするか考えるものです。
前にも申した通り、ここは性質上、質問者に厳しい回答がつく傾向にあります。しかし、その中でも
養育費に関する質問は質問者に同調的な回答がつきやすい方なんですが、それでも 厳しい回答が多いということは、uto.29さんにも問題が多すぎるということです。
ryokoudaisさんも同調的な回答で、特に「子どもを育てる母子家庭だけが貧困で
離婚した相手が普通に暮らしていたら、やっぱりおかしいと思う。」という部分に共感されていると思いますが、離婚するには 妻側にだって原因があるし、子供を引き取るからには 養育費を当てにしなくとも
育てるだけの経済力が必要だと思うんです。
No.27
- 回答日時:
養育費払えないなら、
子ども作ったり、恋愛ししたりしている場合では無いと思う。
払う気ないから、新しく子ども作れるんでしょ。生まれてきたらもっとお金いるよ。
月3万で子どもは育たない。
それでも3万でいいって言ってるのに…。
と思ってしまいます。
子どもを育てる母子家庭だけが貧困で
離婚した相手が普通に暮らしていたら、やっぱりおかしいと思う。
車のローンってなに?
どんな車に乗ってるんだろう?
払えるだけはあったから恋愛し再婚し妊娠までに至ったそうですが
そのタイミングで熊本の震災が起きしばらくはがんばってみたもののなかなかうまく戻らず、今に至るそうです。
車のローンは再婚相手が亡くなった身内から引き受けたものらしく、
まだ残りの支払いはあるそうです。
再婚相手が働けていないから元旦那が払っているそうです。
私は月3万では本当に足りません
貯金は出来ていますが
元旦那のところは出来なくなった上、今までの蓄えも給料が落ちてから生活の為にあてていたらしくないそうです。
震災が起きて、払えないようになったなら再婚相手と別れればいいのに…ですよね。
No.25
- 回答日時:
#22です。
>離婚後、元旦那に子供が出来たとか
私からすれば関係ありませんし、
ですから、養育費は uto.29さんの権利ではなく、お子さんの権利なのですよ。元の旦那さんに新しく子供が出来れば 人数分だけ分配するのが 養育費の考え方です。
>震災の影響とは言え給料変化の為
減額なんてふざけてるとしか思えません。
税金だって、震災で被害を受ければ免除されますよ。これも ふさけているんでしょうか?
>余計な混乱は避けたいですし、
会うと考えただけで吐き気がします。
養育費を度外視すれば、余計な混乱を避ける最良の方法は お子さんを施設に預け、今後 元の旦那さんとは一切 かかわらないことです。
1つアドバイス。uto.29さんには少し難しいかもしれませんが、元の旦那さんの立場になって考えてみてください。uto.29さん自身、uto.29さん自身の要求にどれだけ応えられるでしょうか?
私の欲求はただひとつですよ。
養育費を増やして欲しい払って欲しいだけです。
再婚相手と別れてでも払って欲しいだけです。
私が元旦那の立場に立って考えたら…そんなこと考えたこともありません
会いもしない人間のためにお金なんか払いたくない。って思うかも知れませんね。
ですが私が育てている側なのでそんなこと関係無いんです。
No.23
- 回答日時:
ご主人の払う養育費は、ご実家とは、全く関係有りません。
知り合いの資産家の息子さんが離婚した時、養育費は20000円の判決でした。
大体、目安はご主人の収入の一割から二割です。
ご主人の収入で、奥様と連れ子さんを養ってるとして、30000円は多いと判断されると思います。
そそのかしてる人も居るようですが、そちらを信じるならやってみては?
ご主人には面会権がありますよ。
それを無視されてるようでしたら、貴女に不利になるでしょう。
面会は、私が彼氏ができた事や 養育費でのイザコザから元旦那はしたいと言ってこなくなりました。
一割から二割だと1万から2万になるってことですよね。
3万でも少ないのに…
どのみち調停を申し立てられるか、私から申し立てするかなら
私から申し立てしてみます。
ありがとうございました。
No.22
- 回答日時:
こういうサイトは性質上、質問者に厳しい回答がつく傾向にあるんですよね。
私は bfoxさんの意見に全面的に同意しますが、uto.29さんに 同調的な lisalisa9701さんや、 みゆきちさんでさえ、養育費を増額するためのアドバイスは何一つされておりません。
私も uto.29さんに同調する方向で考えますが、これまで uto.29さんが質問や 他の回答者のお礼や補足で書かれたことから判断すると、非常に交渉下手ですね。
先ず、元の旦那さんを貶める発言は uto.29さんの立場をますます不利にするだけです。
それと、勘違いしていけないのは 養育費は uto.29さんさんの怒りを反映するものではありません。
先ず、元の旦那さんだって uto.29さんのお子さんから見たら れっきとした血の繋がった父親ですし、
uto.29さんのお子さんに合う権利もあります。
それから、元の旦那さんに 喧嘩腰で当たっては、元の旦那さんも態度を硬化させるだけです。
あと、元の旦那の資産を調べてください。上手くいけば、財産の差し押さえができることもあります。
もし、大した資産もなければ、もっと待遇のいい職を紹介してあげるとかね。
元旦那は私との結婚生活時に借金を負債してるはずです。
貯金も元旦那自身は無いと思います。
仕事も辞めて違うところへ行けと言ったところ、今辞めてしまうと全てが滞ってしまう。と一向に辞めようとしません。
会う権利はあるかと思いますが私自身に新しい彼氏ができたためあまり会わせたくありません。
余計な混乱は避けたいですし、
会うと考えただけで吐き気がします。
以前元旦那が会いたいと言ってきた時は再婚相手にお願いして預けました。
ケンカ腰はやめることにします。
No.20
- 回答日時:
考え方が違うので、感情論は置いておいて。
元夫。
調停申し立てて、貴女が減額に納得しなければ、裁判になるでしょう。
元夫の収入が、確実にその額なら、裁判になれば、20000円位になれば良い方だと思います。
下手したら、もっと少ないかも。
養育費は貴女のお子様の権利ですが、払う方の生活を先に守ります。
下手したら、5000円とかもあり得ますよ。
元夫の実家なども関係ありません。
もっとよく調べてから離婚するべきでしたね。
新しい奥様の収入も関係無いと思います。
調停を私から申し立てたら増額の見込みはありそうですか?
元旦那は私との結婚生活の際に私が欲しいと言ったものを全て買ってくれていたので借金を抱えてるはずなんですが、実家はお金がありそうです。元旦那の実家に請求することは可能ですか?
No.19
- 回答日時:
回答やお礼全部読みましたが、お子さんが一番かわいそう。
相談者様の子どもとして生まれたことや、引き取られたことが。元旦那様に親権ならびに養育権全て差し上げてください。一番の解決法です。
身勝手な母親を嫌がり、いつか家を出て、大学はおろか、高校すら、出られなくなりますよ。
中学で不登校になり、高校にも入れないかもしれません。俳優のT.Aさんの息子さんみたいに、犯罪者になりそう。本当に。冗談抜きで。
そういう子をたくさん見てきました。
教育関係者。
一度そんな話が出ましたね、
私がお金と言っていたら『なら俺が育てるからお前が養育費を払ってくれるか?』と。
なぜそうなるんでしょう?頭が少しおかしいみたいです…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 客観的に見てどうなのか皆さんのご意見をお伺いしたいです! 6年ほど前に離婚し、子供が2人いるシングル 4 2022/06/12 20:31
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- 養育費・教育費・教育ローン 再婚同士の結婚 養育費問題 1 2023/02/22 23:05
- 離婚・親族 私は3年前に自分理由で弁護士をいれ離婚をしました。 子供(小学5年生の男の子)は元旦那さんと一緒に住 4 2022/06/02 01:30
- 夫婦 元旦那から家のローン請求された 9 2022/07/09 13:26
- 家賃・住宅ローン 家の所有権について。 詳しい方、教えて下さい。 私(バツイチ、40歳女性、パート、小学生の子供2人あ 5 2022/10/15 00:49
- 離婚・親族 養育費を多く払う元夫 2 2022/04/20 23:03
- その他(悩み相談・人生相談) 元旦那への罪悪感について。 私は24歳、元旦那31歳子なし離婚しました。 2年弱の婚姻生活でした。 1 2022/06/09 01:04
- 夫婦 子供1人、夫婦で旦那の実家で暮らしています。 旦那がリボ払いで借金を50万程つくっていました。 私は 4 2022/07/27 01:34
- 離婚・親族 面会交流時に子供に暴力する元夫を許せない 1 2022/03/26 21:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
養育費の減額請求について 教...
-
養育費について
-
養子縁組したか分かる方法あり...
-
不倫への復讐に狂う夫を何とか...
-
妻が不倫しました。その後…
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
結婚なんてくだらないのになぜ...
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
生活音が不快で離婚したい
-
長男の嫁があほらしいです。
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
40代独身男性がうらやましいで...
-
夫が誤解して離婚だと騒いでいます
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
結婚7年。 旦那はめちゃくちゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
再婚相手に
元旦那に死ぬ気で働かせろ、なんなら別れて欲しい
減額はしない、増額してくれ
と、伝えたら泣かれました。
どうして泣いてるのか理解出来ません。
私に許可なく勝手に再婚して、勝手に子供を作り、勝手ばっかりしてる元旦那に腹が立って仕方ないです。
以前のように 給料が戻ってきたらまた3万に戻すから、とも言われましたが
そんな核心のない話は信じられません。
調停申し立てされても、こちらが納得しない場合減額出来ませんよね?
ほっておいたらいいんでしょうか?
たくさんの回答ありがとうございます。
回答読んでびっくりしました、
私がおかしいみたいな書き込みが
多い気がしました。
皆さん遠慮がちなんですね。
養育費は貰える権利ですし
簡単に下げていいなんて思いません。
貰えない世の中だから…とか
そんなことこれっぽっちも思いません!
離婚後、元旦那に子供が出来たとか
私からすれば関係ありませんし、
震災の影響とは言え給料変化の為
減額なんてふざけてるとしか思えません。
私が働いているのなんかたかが知れてますし
実家からも出られません(お金ないです)
保育園も実家に住んでいるため入れない。
どうにか減額されない方法はありませんか。
掛け持ちすらできないところだったら
辞めて掛け持ちして死ぬ気で働けよ。と
本当に思います。
再婚相手も安定期に入ったら働くそうです
私達のためにがんばって欲しいですね(^-^)