dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

整形外科と接骨院の違いを、詳しい方みえたら教えて下さい。

A 回答 (4件)

整形外科は医師免許を所持している医師が開業しています。


接骨院は、柔道整復師が柔道整復術を行う施術所。整骨院、ほねつぎとも呼ばれる。広く用いられている接骨院、整骨院、ほねつぎ等の柔道整復師法に基づく正式な名称は「柔道整復師施術所」である。 国家資格 柔道整復師 免許取得者が治療にあたる。

最も違うのがレントゲンと処方薬です。接骨院ではレントゲンや薬の処方などの医療行為はできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

細かく説明してありとてもわかりやすいです。参考になりました。ありがとうございました。^ - ^

お礼日時:2016/09/04 18:39

おまけで



整体:国家資格でも何でもないただの人。医療行為は一切できない。
カイロ:これも整体に同じ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。^ - ^

お礼日時:2016/09/04 18:42

整形外科:医師。

検査、手術、投薬。医療行為は何でもできる。
接骨院:整骨院とも。柔道整復師。検査、手術、投薬は一切できない。

接骨院でできるのは、基本的に骨折、脱臼などの応急手当だけ。
マッサージ師の免許がないのにマッサージをしたら、違法行為。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

よくわかりました。ありがとうございました。^ - ^

お礼日時:2016/09/04 18:38

整形外科は、医師免許。

接骨院は、柔道整復師免許。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。^ - ^

お礼日時:2016/09/04 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!