dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年生です、比の問題の解答、解説、考え方などお願いします。
問:A、B二つの棒を使って池の水の深さを測りました。Aの棒は全体の4分の1、Bの棒は全体の5分の1だけが水面から出ました。Aの棒がBの棒より26㎝長いとき、この池の水の深さは何㎝ですか。
解答解説、考え方、どうぞアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Aについて Aの水面から出ている部分:水中にある部分 の比は


1:3

これは4:12と同じ

Bについて Bの水面から出ている部分:水中にある部分 の比は

1:4

これは3:12と同じ

Aの水面から出ている部分:Bの水面から出ている部分:それぞれの水中に入っている部分の長さ


4:3:12

Aの長さ:Bの長さは
(4+12):(3+12)=16:15
AはBより26cm長いので
A=26×16=416cm

Aについて 水面から出ている部分:水中にある部分 の比は
1:3
よって416×(3/4)=312

池の深さ312cm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/09 09:27

図を書くと一目瞭然なんだけど、図は割愛。



Aの棒の外と池の中の比率は1:3、Bは1:4。
池の中を同じにすると、Aは4:12、Bは3:12、

Bの池の外に26cm足すとAの比率と同じになるから
4:12=(3+26cm):12

この式を良~く眺めると、26cm=1だと解る。
池の中は12だから、26cm×12=312

池の深さ:312cm
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!