アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

フルーツは、アルカリ食品にあげるのを、除き酸化とありますが、ブドウも、アルカリ性食品では、ないんですか?

A 回答 (2件)

>ブドウも、アルカリ性食品では、ないんですか?



その昔、酸性食品・アルカリ性食品という区分けが使われましたが、その意味でブドウはアルカリ性食品です。
この酸性食品かアルカリ性食品かの区別は含有されるミネラルバランスで決まります。
野菜、果物はアルカリ性ミネラルが多いのでアルカリ性食品。肉、魚、玉子、穀物などは酸性ミネラルが多いので酸性食品と言われます。

>フルーツは、アルカリ食品にあげるのを、除き酸化とありますが、・・・

この文章の意味が良くわかりませんが、私なりに解釈して回答します。
よく「食品が酸化する」とか加工食品に「酸化防止剤」が使われていたりしますがこの「酸化」の酸は酸素の酸の意味です。
食品成分が酸素と化合して風味が変わったり、有害な物質になるような状態を「食品が酸化した」と言います。
因みに、アルカリ性食品も酸素と化合して酸化しますが、酸化してもアルカリ性食品であることには変わりありません。
つまりアルカリ性食品が酸性食品にに変わるという意味ではありません。
従って酸性食品だって酸素と化合すれば酸化します。

ミネラルは元素ですので、酸性食品・アルカリ性食品は煮ても焼いても、あるいは腐っても、
酸性食品・アルカリ性食品に変化はありません。(腐ったら食品とは言わないかもしれませんが)

なお余計なことかもしれませんが、肉、野菜、穀物、魚、玉子などまんべんなく食べていれば、酸性食品かアルカリ性食品かを
心配する必要はありません。人間は大体酸性に傾いた食事を好む傾向にあり、仮にそうであったとしても
酸性ミネラルは尿や汗で体外に排泄され、体液は常に弱アルカリ性に保たれるようになっています。
酸性食品・アルカリ性食品ということが最近言われなくなったのはそんな理由があるからです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大変勉強になりました。ありがとうございます。ただ、痛風の人は、アルカリ性食品、必要ですよね?

お礼日時:2016/09/08 13:43

>痛風の人は、アルカリ性食品、必要ですよね?



質問者さんは痛風でしたか。
その場合通院なさっていますよね。基本的には医師の指示に従っていただくのが良いと思いますが
痛風ならそうでない場合より努めてアルカリ性食品を摂るのが良いでしょう。

でもそれにも限度があって、果物を余りにたくさん摂れば、糖分過多になりかねませんし
ほうれん草にはシュウ酸カルシウムが多く含まれ、痛風の方に多い尿路結石の発生を助長させたりもします。
海藻類も概ねアルカリ性食品ですが、毎日のように沢山食べるとヨウ素過剰になる恐れもあります。
従ってアルカリ性食品を食べるにしても、日替わりにするとか、1皿追加する程度で良いのではないでしょうか。

あと医師からも言われていると思いますが、水は普段から傍らに置いて、ちびりちびりと1日に2リットルくらい
飲むのが良いと思います。これで痛風の原因になる尿酸をより多く体外に排泄するすることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

痛風でないです。すみません。尿酸値8です。ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/08 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!