
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1、先払いはできます。
予納と言います。
「例外として予納制度がある。それは納付すべき税額の確定した地方税でその納期が到来していないもの及び最近において納付すべき税額が確定することが確実と認められる地方税について、納税者が予納の地方税として納付する旨を書面で地方団体の長に申し出て納付するものである。」
https://sousoku.g.hatena.ne.jp/yosuke0araki/9999 …
↑このURL記事の一番下の方に記述されてます。
先頭から読むと、ご質問外のことが細々と述べられてますので、一番下から5段目くらいです。
2、別の住所に送付について
堅い市役所でしたら、住所地の変更届を出してくれと言うでしょう。
電話で「ここに送ってくれ」と言われただけですと、本人からの連絡かどうか確認ができないこと、車検証に記載された住所地以外に課税通知を発送した場合の「課税行為の有効性」の問題が出るからです。
市役所課税課職員の対応次第でしょう。
彼らも「納税がされない」事を恐れるので、本人から連絡された居住地に納付書を送付してくれるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
納入通知書(納付書)とは何です...
-
源泉所得税の納付書の訂正
-
なぜ役所が携帯電話の番号を知...
-
差し押さえで生活できなくなり...
-
不動産取得税の申告はしないと...
-
「不納付加算税」は「不納付・...
-
コロナの影響で専門学校を辞め...
-
予定納税に利息がつかない事に...
-
退職者の源泉徴収誤りについて
-
偽名で働いてしまいました
-
固定資産税は5年たったら時効で...
-
謝礼金支払いに対する源泉徴収...
-
源泉所得税 払い忘れた
-
固定資産税滞納について
-
銀行などで税金の支払いをする...
-
県民税催促状について。 至急回...
-
銀行(および他の金融機関)で...
-
住民税の本税、延滞金の納付に...
-
個人で減価償却って何のために...
-
タイルカーペット工事の計上区...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方税を滞納時効を、質問者で...
-
納入通知書(納付書)とは何です...
-
銀行(および他の金融機関)で...
-
銀行などで税金の支払いをする...
-
源泉所得税の納付書の訂正
-
「納入」と「納付」の違いについて
-
なぜ役所が携帯電話の番号を知...
-
偽名で働いてしまいました
-
個人年金の受取金に住民税がか...
-
納めると支払うの違い
-
税金の振込用紙について。
-
自動車税と軽自動車税はなぜ納...
-
「納付済通知書」が突然届きま...
-
同居中の彼女が税金滞納です
-
税金の給与照会依頼で困ってい...
-
分筆した時の固定資産税
-
軽自動車税の納税通知
-
コロナの影響で専門学校を辞め...
-
退職金にかかる課税計算ミスを...
-
固定資産税は5年たったら時効で...
おすすめ情報