アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

息子が色弱だと検査の結果、わかりました。
物もらいができて今日、眼科を受診したのですが、待合室で待っている間に、あっ、そういえばポケモンGoのポケストップの色の違いがわからないの聞いてみる?と息子に聞いてみましたが、生活に支障ないから別にいいと言ったのですが、私が気になりその事を伝えたら、すぐに検査になり、結果、色盲ではないけど、軽度でもないとの事でした。
先天的なもので、この先良くも悪くもならないと言われて診察は終わったのですが、この先、詳しく検査するべきなのかどうか迷っています。
一度検査もした事だし、この先、悪くなることがないなら、検査の必要はないのかな?それとも、より、詳しく検査してどのような状態なのか、把握する必要があるのかな?などなど、いろいろ考えて、考えがまとまりません。

色弱に知識がなくて…

どなたか、詳しくわかる方、いらっしゃいましたら、助言など含めてこれからの事を教えてください。

因み、息子はあと1年半後に大学に進学を希望しています。
将来の事とかも決めて進路を考える時期にきています。

長い文章で、スミマセン

質問者からの補足コメント

  • 貴重な情報、皆さん、本当にありがとうございます。

    詳しく検査をして、将来の方向性を考えなおさなければとおもいました。

    スマホで色弱外来の病院を探してみたのですが、以外に少なくてびっくりしました。

    東京近郊で、オススメの色弱外来がある病院などご存じであれば、情報いただけると、助かります。

      補足日時:2016/09/13 16:44

A 回答 (9件)

>詳しく検査してどのような状態なのか、把握する必要があるのかな?


詳しく検査を受けることをお勧めいたします。
色弱と言っても種類があり、
暖色系が区別できなかったり、寒色系が区別できなかったりで分類が違います
ご子息がどの分類に属するのか調べておいた方が
後々の為になると思います。

私も、色弱で暖色系の区別にやや支障がございます。
検査方法は、各色のグラデーションを順番に並べて、その順番が
正解通りに並べられるかどうかを繰り返し行うだけ。(今から数年前のですが)

この分類を知っているだけで、自覚も出来るし、
この先恐らく、車の免許をお取りになるでしょうが、
当然、色神検査(色覚)があります。
その時に、事前に○○型色弱です!と申請すれば、検査を受けずに済みますから。

色弱についての参考サイト↓
http://www.nichigan.or.jp/public/disease/hoka_se …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。

息子はピンク、水色は白に見えてるみたいです。

自動車の後部、テールランプとウインカーの色も同じに見えているとの事です。

一番びっくりしたのが、信号の色を青になったよと言ったりしていたのでてっきり認識しているもんだと思っていたら、実は白に見えていました!

これから、本人とも相談して詳しく検査できる病院を探してみます。

貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/13 16:27

東京近郊で色覚異常の診察可能な病院↓


https://byoinnavi.jp/tokyo/l09
このサイトと
このサイトで
http://www.nichigan.or.jp/senmonlist/map.jsp
日本眼科学会 専門医の閲覧ができますので
それと見比べていただければよろしいのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/13 21:57

再度の投稿ですみません。


>信号の色を青になったよと言ったりしていたのでてっきり認識しているもんだと思っていたら、実は白に見えていました!

信号は識別できれば良いですから、何色に見えても構わない筈です。
健常者には「青」では無く「緑」に見えるらしいのですが、
私には青にも緑にも見えません。隣の「黄色」と「赤」との識別は出来ますので、
若い頃は仕事で車の運転もした事もあります。

経験上から云うと、「何色に見える?」と聞かれる事が物凄く苦痛でした。
全ての色が解ら無い訳では無い筈なのに、色に対する自信が無くなっていますから。

息子さんには、個性の一つだと思えるくらいになって欲しいと思います。
日常生活には、ほとんど影響はありませんので、過度な意識はなさいません様に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご忠告感謝します。

私の配慮が足りませんでした。

息子も生活には支障がないと言っているので、いままで通り接していこうと思います。

お礼日時:2016/09/13 21:20

追記です


色弱の分類
http://www.happycolors.net/sikijaku.html

これが、解るだけでも
これから先の仕事・生活のおいても
他人と接する時の、自分で対応のしかたが解る、対策出来る。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても分かりやすサイトです!
情報ありがとうございます。

今夜にでも、息子とこのサイトを見ながら、話ししてみようと思います。

お礼日時:2016/09/13 16:29

昔は色弱だと職業選択に大きな障害がありました。


でも、今は殆ど色弱を理由に就けない職業はありません。
ただし、後で本人が苦労しますので、
色を識別するような職業は敬遠した方が良いでしょう。
(医師、化学工場の研究者、等)

質問に書いて有る様に色弱は遺伝で病気ではありません。
ですから、今後より悪くなる事も、良くなる事もありません。
一生此の儘です。 治療法もありません。
詳しく調べても、何の効果もありません。

で、お母様は息子さんが3~4歳の頃にクレヨン等で絵をかく時に、
色使いが違う事に気が付きませんでしたか。
(気が付いていたとしても、どうなる訳でもありませんが。)

実は私も色弱です。
物心ついたころから知っていました。
勿論、治らない事も、これ以上悪くならない事も。
通常の日常生活には何の差支えもありません。
しかし、微妙な色の変化は健常者とは違って見えているだろうな、と常に思っていますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実は、小さい時に雲をピンクで描いたり、木の色が赤って事がありました。
自閉症で小さい時から療育に通っていたのですが、先生が色の使い方は息子の世界観だと言っていたので、私はそうなのかと納得していました。色の使い方の違和感はそれくらいだったので、いままで気づくのが遅れてしまいました。

昨夜、息子とスマホで息子の世界はどんなものかと話しをして、生活に支障はないとか、友達にそんな世界で見えてるんだね!とか言われるなどいろいろききました。
私よりも、友達が先に気がついていたのにも、ショックをうけましたが、この時期に気がついたのは、運が良かったと思うようにしようと思います。

お礼日時:2016/09/13 16:13

工業系の大学に行くのなら難がありますが、それ以外なら日常の生活に困る事はありませんから、再検査の必要は無いですし、治療する必要もあ

りませんよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございました

お礼日時:2016/09/13 16:32

こんにちは



将来のお仕事の関係(特に医療とかですと難しくなる場合があります)
眼鏡で弱い部分を補うこともできますが
これは見た目が普通の眼鏡と違うので
違和感感じる方もいらっしゃいます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/13 16:00

小学校時代の友達に色盲の男の子がいました。

有る日、有る時、一緒に学校で健康診断をしていて何かの絵の中に描かれた物が認識出来ず皆から不思議がられていました。わたしもその時に初めて色盲とは何かを知りました。

今でもたまに会いますが、車を運転して家業を継いで自営に励んでいます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

運転免許取得できるんですね!
それだけでも、救いです!
貴重な情報、ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/13 15:59

学部・学科によって、色弱は制限を受ける場合があります。



募集要項を読み直して、その制限の有無やどの程度のものか、しっかり確認してください。

最悪、志望変更が必要となります。お子様にショックを与えないよう、慎重な対応も必要です。

一方、志望変更は受験科目とも関連しますので、早めにしないと間に合いません。

タイヘンですが、必要なら学校ともよく相談してください。

問題ないことを祈ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

将来の職業に影響があるのか、学校の先生とも相談しながら、志望大学の事を調べ直してみます。

お礼日時:2016/09/13 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!