dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。よろしくお願いします。

私にとって一番大切なファイルは家族を撮影した12GBほどの動画です。

これまで、いろいろな、安全な保管方法を調べてきました。

質問ですが、この目的で、USBメモリースティックは信頼できるでしょうか?

「画像の質が劣化しないこと」、「メカニズムの面で故障がないこと」を期待しているのですが。

お考え、教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

記憶装置もpcも必ずいつかは壊れます。


バックアップをとっておくことが必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。限界はあるのですね。
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/13 13:53

某メーカー(◯◯◯)のものはボディが壊れました。

どうもこのメーカーのものはコネクタの精度が悪いし、ボディの設計もひと目で駄目だと思えるものでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへんでしたね。

お礼日時:2016/09/13 13:56

ハードディスクを含めた媒体上のデータは媒体の劣化により「読めなくなる」ことはあっても「劣化」することはありません。

0と1からなるデジタルデータですので。
 で。「物質」はいつかは壊れます。メモリはハードディスクのように動く部分がありませんから故障のリスクはハードディスクより低いですが壊れない保証はありません。
 ですのでバクアップは必須です。
 同じものを2セット用意するのも一つの方法です。

 なお、メモリースティックとはSONYが開発したメモリースティックでしょうか?
 でしたら媒体を読める環境が継続してある保証が他の媒体より低いですのでSDカードやUSBメモリなどの別売媒体へ移行された方が安全です。
 セキュリティを考えると指紋認証付きのUSBメモリがよいかもしれません。

 ちなみに我が家ではPC内の重要データはHASのハードディスクとDVDにバックアップしています。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。詳しい回答に感謝いたします。

お礼日時:2016/09/13 13:55

ある日突然読めなくなる可能性はあります。


一部ファイルが読めなくなることもあれば、
全体が読めなくなることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モロイのですね。

用心します。ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/13 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!