
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
法人が建物ごと移動して、建物が講演をすることはできないので、誰か人間が講演したわけです。
その報酬として、講演先から「法人の口座に入金」がされてるのでしょう。
いくつかのケースが考えられます。
講演者への謝金支払い方法として、
1、直接、講師への支払い
2、一度、法人口座に支払ってもらって、法人が「受領代理人」として受領して、そのまま講師に現金あるいは振り込みで支払う。
3、講師が法人組織の人間であって、別途講師には法人から給与あるいは報酬を支払う。
2の場合には、振り込みがあった金額を、そのまま講師に支払いするだけです。支払い者からの支払い明細等が発行されてるならば、それも講師に渡します。
3(おそらく、ご質問のケース)
全額法人の売り上げにします。
実際の交通費と、相手方から支払いされる交通費の差額を考える必要はありません。
交通費を「立て替えてる」と考えると、複雑化してしまいます。
法人組織の講師の、講演会場までの交通費が実際いくらかかったかは、どうでも良いのです。
講演費用を請求する際の「講義報酬」「交通費」を記載するさいに交通費を公共機関の実費を記載する場合もありますが、端数を切り上げて千円単位にしてしまうケースもあります。
差額があろうとなかろうと「法人が出費する交通費」として処理します。
ここで「差額が出るんだけど、どう考える」です。
差額がプラスなら法人の益金です。儲けですね。
マイナスなら損金です。「損こいた」です。
決算で一年間の合計をして総額で判断しますので、個別に仕訳で「儲けた」「損こいた」を算出しなくても良いです。
別途台帳を作って「ここの仕事は交通費を余分にもらえる」「ここは交通費を削ってくる」という資料とするのは、自由です。
No.1
- 回答日時:
>預金/旅費交通費 交通費…
その交通費は、実際にかかった電車・バス代を 10円の差もなくきっちりいただいたのですか。
それなら、すでに計上してある交通費の減算でも良いです。
>合算にした方が良いのかどちらなのでしょうか。…
その交通費というのが、千円単位に丸められているとか、マイカーか社用車で行ってガソリン代・有料道路代相当をもらったのなら、仕訳としては「売上」のうちです。
交通費の減算ではありません。
教えていただきありがとうございます。
≪ 補足 ≫
公共交通機関のみの移動です。
頂戴した交通費はちょうどではなく2000円程(千円単位に丸まれておりません)上乗せでした。
経理の根拠をつかめていないのでもっと勉強しなければと思っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 山本太郎演説会 【消費税の嘘八百を暴く】 福祉 医療に使われてない、貧乏人虐めだ 企業の法人税減税= 2 2022/06/23 15:35
- 怪我 交通事故の慰謝料について 4 2023/04/04 16:20
- 公認会計士・税理士 地代家賃と前払費用の決算整理仕訳 1 2023/02/25 08:14
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- その他(税金) 月々の社会保険料を決める、標準報酬月額についてで、4,5,6月の収入、また交通費も含めることは知って 2 2022/04/24 11:09
- 所得・給料・お小遣い 数ヶ月前から夫にお小遣いとは別で 会社から支給される交通費を全額渡しています そして現場が変わり交通 2 2022/10/04 11:54
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- 賃貸マンション・賃貸アパート 10年振りに賃貸アパート暮らしに入るのですが、賃貸一人暮らしって月々の費用がどのぐらい掛かっていたの 4 2023/01/09 07:53
- 財務・会計・経理 個人に講演に対する謝金を支払ったときの源泉徴収の会計処理 3 2022/06/18 11:43
- 節約 夫婦で貯金できる額が違う場合どうしますか? 状況としては、家賃食費水道光熱費その他生活費のためにお互 3 2023/05/11 18:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労災?
-
財団法人の交通費規定について
-
自転車通勤-雨天時バス通勤の...
-
無断で自転車通勤をしている者...
-
通勤費について
-
従業員の交通費について困って...
-
通勤費と交通費の違い
-
交通費のごまかし… 教えてくだ...
-
次の月の通勤定期を買い忘れた...
-
通勤手当の不正受給について 個...
-
この会社どう思いますか?
-
バスでの通勤費の支給について
-
①自宅からは5キロほど。 交通費...
-
通勤手当 バス申請しておいて、...
-
どうしても会社から半日の休み...
-
通勤手段が複数ある場合の適用方法
-
通勤交通費について
-
交通費についての質問です。
-
会社の従業員にSUICAを支給する...
-
通勤経路の変更
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の従業員にSUICAを支給する...
-
次の月の通勤定期を買い忘れた...
-
通勤交通費、速さか、安さか?
-
交通費費を支給する際の通勤距...
-
通勤費 近い駅と遠い駅どちら...
-
通勤経路に保育園への送り迎え...
-
交通費は全額支給の場合、駐車...
-
社用にマイカーを使った場合の...
-
通勤手段が複数ある場合の適用方法
-
ガソリン代の支給
-
アルバイトに応募します。 採用...
-
自転車通勤-雨天時バス通勤の...
-
交通費の支給について
-
交通費について
-
交通費のごまかし… 教えてくだ...
-
通勤に株主券を利用した場合(長文)
-
自転車・バス併用の通勤費と労...
-
借り上げ車両と非課税通勤手当
-
駐輪場代って交通費に入るの?
-
原付通勤って一般には(世間の...
おすすめ情報
≪ 補足させていただきます。 ≫
公共交通機関のみの移動です。
頂戴した交通費はちょうどではなく2000円程上乗せでした。