アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私、気づいてしまったんです。
何故に親友の娘さんのことが嫌いなのか。私は、親友の謙虚さが好きでした。自分のことを自慢する子ではなかった。けれど、彼女は子どもが出来てからと、会うたびに自慢です。なにかと娘さんの話になり、自慢です。娘さんが中心になるのは、私も母親なので、良くわかります。
でも、本当に娘さんに関する話は全て自慢です。
今日、久し振りにlunchして来たのですが、うんざりしてしまうほど自慢でした。
私も無理し過ぎてしまったんでしょうね。
lunch終了して、帰りの電車の中で、今日のお礼のLINEを打っていたのですが、娘さんと待ち合わせをしていたらしく、娘さんが来た瞬間、LINEは既読にすらなりません。
もう、30年近くからの古い付き合いの友達だったのにな。
環境が変わってしまうと、友人関係も難しいかな。
お互い娘が小さい頃は、旅行も一緒に行ってたりしたのですが、何故に子ども好きな私が、親友の娘さんを可愛く思えないのか、悩んでしました。
今、なんだか、せっかくlunchして楽しい時間に感謝する頃なのに、寂しさで、どっと疲れてしまいました。
もう、彼女とは友人関係は難しいかな?
それとも、やはり友人の自慢を聴いていくのも親友の役目かな?
率直なご意見をいただけると嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、ご回答ありがとうございます。とても、ありがたく拝見しております。私の娘は大学4年で親友の娘さんは高校3年で、娘とは4学年離れており、親友とは同じ学年で、私の方が、やはり4年早く結婚しました。10代からの付き合いで私は彼女を大切に思っていましたが、今回のlunchがあまりに疲れてしまい、自分でも驚いています。
    皆さんのご意見を参考にさせていただきながら、心の整理に努めたいと思っております。
    本当に、皆さん、ありがとうございます。

      補足日時:2016/09/14 10:18

A 回答 (5件)

えーと、待ち合わせをするぐらいの娘さんですからもう大きいお子さんですよね。


よく出来た自慢の娘さんなのでしょうね。

親友さんは正直なだけだと思いますよ。
誰だって我が子自慢したいものじゃないですか。
「うちの子こんなダメなのよ~」という愚痴でさえ実は自慢です。
ダメな子ほど可愛いものですしね。
よく出来た子ならそりゃもう自慢するのも仕方がないというものでしょう。
それを無理やり卑下して言うのもかえってわざとらしいというものです。
昔からの親友なら遠慮なしに自慢もしたくなるものでしょう。

で、長い間自慢されてて、なぜに今気付いちゃったんでしょう?
想像ですが、子供が大きくなって母親はそろそろ子離れを考える時期にきている。
なのに相変わらず娘自慢一辺倒。
そこに違和感とかイラつきを覚えてしまったんじゃないでしょうかね。
他の話もしたいのに口を開けば娘、娘、ということに。

私はもう成人してる子供がいて、友人達も同じような状況です。
さすがに成人まで迎えてしまうと母親としては観念して子離れに勤しみます。
子育て中は何年も会えなかったけど今は頻繁に会ったり旅行に行ったりしています。
いくつになっても母親は母親だから子供の話にはなるけれど、子供との一定の距離感はできてるなと感じます。
幸いそういう人は友人達のなかにはいないけど、いつまでも子供べったりだとやはり引いちゃうと思います。

そういう事じゃないかな~と思ったのですが違いますか?
そろそろ母:母ではなくて、親友同士という関係を深めたいのに親友さんは娘のことしか関心がない。
そこの温度差じゃないでしょうか。

まあ距離を置きたいならそれも仕方ないと思います。
でも30年も付き合ってるならバッサリと切れるものでもないでしょう。
会うのを少し減らすとか、自慢話を聞く元気がある時だけ会うとか、適当に調節しながら付き合って行ってはと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんです。そろそろ、母対母ではなく、昔のように親友同士の関係を望んでおります。まだまだ、彼女には早いと思えました。
温度差を感じました。

お礼日時:2016/09/14 11:11

No.4です。


自分で言うのもなんですが、私は小学校入学当初から高校1年までは優等生でした。

母自身は女姉妹が多い中で育ち、母は生まれながらに体が弱くて弱視で不器用で器量も悪いと言われながら育ったので、目立たずに善人として生きてきたような人でした。
そんな母は、私が一緒に行動しないと機嫌が悪くなりました。

私が中学生の頃に兄の帰宅時間が遅くなりました。
不良や非行ではなく、単にそんな年頃になっただけなんですが、母はそんな風には受け止められず、また、心配して眠れなかったため、ある日、ご近所で似たようなことで悩んでいる奥さんから「娘が息子(お兄さん)に『お母さんを苦しめないで』と手紙を書いたら息子がちょっとだけ態度を改めた」と言う話を聞き、即座に私にも手紙を書けと。
そのご近所さんのお兄さんは警察沙汰まで起こしていたので、中学生の私にもレベルが違うことは分かりましたから、正直に「書けない」と言ったのですが、「お母ちゃんは眠れないほど辛い思いをしているんだよ」と。
どうにか手紙らしいものを書こうとしたんですけど、やっぱり書けなくて。
入浴中だった母にそう言ったら、「アンタは私が可哀想だと思わないのかっ!!」…お風呂場だったから尚更、大絶叫に聞こえました。
どうにかご近所さんと同じ内容だけを書いて兄の枕元に置き、母にもそのように伝えたらちょうど兄が帰宅したので、母が兄の方に気が向いた隙にその手紙を取り戻し、カバンに隠して登校時に破って捨てました。
母のその叫びがずっと頭から離れませんでね。

その後に母方の祖母がバスに轢かれて他界しました。(自殺の疑いがあり)
母の実家はすぐ近所だったので、事故現場に駆け付けた母は頭から血を噴き出す祖母を見てしまい、それから1年間は全く笑わなくなりました。
近所のおばさんにつかまり、「お母ちゃんをちゃんと見ていなくちゃダメだよ。お母ちゃん、道の真ん中をフラフラ歩いているから。」と注意されたんですけど、どうしたらいいか分からなくて。
その事故の前からだったと思うのですが、私は部活中に過換気発作を起こすようになったんです。
でも、母にも誰にも打ち明けられず、発作が起きると倉庫の奥に隠れて、発作がおさまるのを耐えました。
そういう日々で、私も我慢の限界が来たんだと思うのですが、母がようやく「私のせいでお婆ちゃんが死んだのかも」と私に言った瞬間に、私がブチ切れたそうで(私は覚えていないのですが)、「しっかりしてよ」などと怒鳴りつけたらしいんですよ。
それで母も目が覚めたと後年言っていました。

その後はますます、全て私にするようになりました。
祖母のお墓にも毎月お参りに行ったのですが、必ず私も同伴させられましてね。
嫌でね。
でもまた鬱状態になられる方が嫌だったので毎回我慢して付き添いました。
冒頭で書いた通り、母が弱視だったのは事実ですが、当時はまだ眼鏡をかければ日常生活に不便はないはずなのに、「疲れるから」と眼鏡をかけず、私の腕につかまって歩くんですよ。
その道すがら、知人に「仲良しでいいね」と声をかけられると、母は物凄く喜びました。
高校時代も、進学校だったし、部活も全国大会出場決定の部長だったので、たまの休日くらいは好きなことをしたくても、母の同伴。

逃げ出すために受験する大学を選びました。
そのまま東京で就職し、結婚も離れたところへ嫁いだのですが離婚。
両親のおかげで離婚出来たようなものですが、自分自身はその結婚で奪われた自尊心を取り戻したかったので自立を選び、また県外に出て自活し、仕事に没頭したのですが、パニック障害を発症。
薬を限度量の2倍飲みながら通勤し続けたのですが、苛めばかりをしていた上司に「頭のおかしい人」と言い触らされていることを知った時に、ここで頑張り続ける必要も無い、と憑き物が落ちた感覚になり、その会社を辞めることにして、母の勧めもあって転職をちょっと先延ばしにして実家で休ませてもらうことに。

その休暇中に、父が仕事の現場で大型トレーラーに轢かれました。
父は70歳を超えても自分の小さい会社を経営していたんですよ。
兄たちの二人もその会社で働いてはいたものの、経理や事務方のことは全く無頓着だったので、急遽、私がそちらを引き継ぐことに。
毎日のように母を連れて病院へ通ったのですが、父と母は昔から意思の疎通がうまく図れない夫婦だったので、父が痛みをこらえながらちょっとだけ険のある言い方をしただけで母は泣きながら病室から逃げ出してしまうので、毎日、「これだったら私が一人で病院に来た方がラクだ」と思っていました。
パニック障害の発作が出ても運転せざるを得ませんでしたし、仕事の引継ぎもありましたから、母にも遠回しにそのように言ったこともあるのですが、(たぶん)世間体・善人でありたいが故に、それだけは拒みました。

そんな中で、私は今の夫と出会いました。
父がいつ死んでもおかしくない状態からちょうど脱した頃でした。
お互いにバツイチだし、幼稚園から中学までの同級生だったので、距離が縮まるのは簡単でした。
30代後半になっていたし、子供を授かるとしたら今しかないという思いもありましたので、とりあえず病床の父に「彼氏ができたんだ~」と言ってみたら、ニコニコしながら「良かったな~」。
しかし、母は激昂しました。
「死んでやる・刺してやる・殺してやる」と言われました。
なんとなく予想はついていましたが、やっぱりショックでしたし、その一方で、刺すのと殺す相手は私なのか彼なのか?とぼんやりと思ったのも確かです。
私は母の感情の揺れに全く合わさず、淡々と自分の考えや年齢を含めた状況をひたすら主張し続け、母の感情論を砕きました。

・・・いつかそうしなくてはいけないとは思っていたように思います。

母も許可してくれて再婚し、夫のことを知るうちに母も夫のことを好ましく思ってくれるようになり、良い関係で付き合えるようになりました。
父が障害者になってしまったため、私は在宅勤務という形で働き続けていたので、母の鬱憤が溜まるとデパートへ同伴する部分と、父のことでの協力は復活。
パニック障害はある程度は良くなっていたものの、運転すると短時間で過換気発作だけはどうしても起きるし、再婚後に発覚した私の無排卵のための不妊治療で、私は鬱状態になっていたのですが、母に言っても…母は障害児が生まれる可能性が高いから産まない方がいいと言い続けていたし、母の唯一の気晴らしの買い物だとも言い張っていたので、言われるがまま。

それから数年後にそのデパートが潰れちゃいましてね。
信じられないような話ですが、母はそこから鬱病を発症したんですよ。
デパートに連れて行く代わりに介護のために実家に通うように。
日によって状態も変わるし、兄嫁たちにも他人にも入浴介助はしてもらいたくないとのことで、私も椎間板が既に潰れていますが私がやらざるを得ず、薬に関しては私の方が経験が上なので、きちんと管理しようとすれば怒ったり泣いたりして、飲み過ぎは厳禁だと言われた薬を「もっと欲しいから何とかして」と言ったりで、私も兄嫁たちも疲れ切ってしまって、私がどうにか母を説得し、デイサービスを受けるためにケアマネージャーを確保した途端、母は私の大反対を押し切って入院し、入院5日目に急死しました。
通院は毎回私が連れて行ったのですが、入院の際は「兄嫁たちに頼んだからアンタは来なくていいからっ!」と電話口で怒鳴りつけられたんですよ。
入院が済んだ後に、兄嫁が無事に入院できたからと連絡をくれたのですが、その時に薬のことで看護師さんからちょっと数が合わないというようなことを言われたとも。
でも、入院の翌日にインフルに感染してしまい、私自身も前の週の通院付添でインフルに感染したので、「そりゃ、そういう時期だし」と思っていたら、私と反りの合わない兄嫁が、「(私)ちゃんのウイルスじゃないよねっ!?」とあたかも私のせいみたいに言われたことで、薬のことをすっかり忘れたんです。
その後、急死するまでは病院に行ったんですよ。
そこでも、病院に備え付けられている機械での入浴介助機で入浴できたことと、全身を洗ってもらったことが、「これまでで一番気持ち良かったの」と。
私も頑張ってやったつもりなんですけどね。
なんだか悲しくて、でも、父も毎日病院に行っていたことを母が嬉しそうに話していたのは嬉しくて…5日目に兄嫁から電話で「お母さん、蘇生措置してるって!」と。
そこで、「あー薬を大量に飲んだな。もう帰って来ないな」と。
私も服用していたことのある薬で、それだけだったら死なないことは分かっていたのですが、インフルで高熱を出した後だし、その薬の影響もあるし、パニック発作も起こしていたし、不整脈もあったし、狭心症発作も何度か起こしてますから。
涙も出ませんでした。
ただただ、「母ちゃんが望んだなら」。
夫と主治医しかその自殺の可能性に関しては知りません。
母は、私なら薄々気づくだろうと分かっていたかもしれません。
ですが、祖母の死で自分を責めまくっていた母を怒鳴りつけたのは私なので、私はそれを理由に落ち込み続けるわけにはいきません。
個人的には、高校時代と離婚直前には本気で自殺を考えたことがありますが、それ以来、自殺だけは絶対にすまいと決めていますので、母の件やその他諸々も折り合いをつけながら生きている感じです。


本当に長文で、ご質問に関する答えの部分が何処かを御理解頂けるかどうか分かりませんが、私の母が私に求めたモノが、『母の気持ちに共感してくれること』であることが伝われば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回か繰り返し拝見致しました。ありがとうございます。
あなた様の気持ち、お母様の気持ち、今の私は、何となくですが、わかります。
私も、母の為に、母を母親とは思わず、妹だと思って接していこうと、当時、小学生の私は思い込むことで、心のバランスを保っていたようにおもいます。母を守らねばと生きていました。

また、時間を作り、続きを投稿いたしますね。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2016/09/14 22:34

そのご友人は、自分のことだから謙虚に振る舞うように努力していたのかもしれませんよ。


それが常識でもあるし礼節だと親御さんから躾けられたのかもしれません。
新しく買ったバックを褒めても「いえいえ、安物で」とか「店員さんのお見立てで」とかと言ってくるような人だったのではありませんか?
でも、娘は自分とは違う存在だし、とタガが外れてしまったのかもしれません。
バックとは違っても、「所有物」感覚はあるかもしれません。
ご友人は気づかなくても。
そうだとしたら、空の巣症候群とかになり易いタイプだとも思えます。

娘さんはいつかは巣立たないとならないものです。
娘さんが巣立つのが耐えられない場合は、娘さんを攻撃するようになると思いますよ。
(私がそうされました)

親友であっても、こうした理由であちらから距離を置かれる可能性もありますので、ちょっと意識して距離を置いてみてはいかがですか?
ご友人本人が詳細を語らなくても、なんとなく「何かあったな」と感じると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娘を攻撃する?とは具体的にどんな感じだったのでしょうか?
それと、
親友から距離を置かれるとは、どうしてでしょうか?

親友のお子さんは高校3年ですが、娘を攻撃することは、全く想像出来ず、質問させていただきました。

お礼日時:2016/09/14 10:11

冷夏さん こんにちは。




それだけ 親友(Aさん)は娘さんの事大好きだって事ですよね。( それだけ Aさんは娘さんの成長を喜んでいるし、それを誰かに伝えたい。って思ってるだけなんだと思います。(←これを聞いた 冷夏さんが 「また娘さんの自慢かよ。。。」って思っちゃうもの自由なんですけどね。)

ちょっとだけ感情の話をしますね。

感情って 自分で選んでるって知ってますか? (人から選ばされてるわけではないって意味です。)

★大抵の人は 人から自分の事を褒められると「喜び」を感じます。
★大抵の人は 人が自分の大切にしてるものを褒めてもらえると嬉しく感じます。

これらは前提があって 自分は自分の事を認めている。だから認められると嬉しいんです。

☆大抵の人は 自分で自分を認めていない(否定しているのに)も関わらず、 褒められる(肯定される)と 嫌悪感を感じます。「本当にそうは思ってないくせに。 お世辞なんて言わなくていいのに。。。。」と思ってしまいます。

よくありますよね。 自分は「太っていると思ってる。痩せたいと思ってるのに。(否定してる。)」のに 周りから「スタイル良いよね。!(肯定される)」って言われると 「そんなこと言うな。! 想ってもいないくせに。!」って思っちゃうやつです。
 ダメな自分を解っている。もしくは 自分はダメだと思い込んでいる場合そう感じてしまいます。


そして更に、大抵の人は 人が自分以外を褒める。褒め続けると、 「自分には関心がないんだ。」「その人にしか関心がないんだ。」敷いては「自分はその人から良く思われてないんだ。」って拡大解釈してしまうものなんです。(実際にはそんな事全くないのに。。。。) ”勘違い。 想い込み。”ってやつです。

褒めた相手が○で 褒められなかった自分は✖。 って無意識に決めちゃう人多いんです。 何故なら 自分の事を褒めてくれないから。 褒めてくれないのはダメなんだ。って。

大抵 もめ事、悩み事の本丸は これらが多いと思います。



だから相手じゃないと思うんです。(相手が問題なんじゃないと思うんです。)

>娘さんが来た瞬間、LINEは既読にすらなりません。もう、30年近くからの古い付き合いの友達だったのにな。環境が変わってしまうと、友人関係も難しいかな。

冷夏さんは 自便の事を大切にされてない。って感じてしまったのかもしれないですよね。


 お世辞なら 言わないでほしい。(本心じゃないなら言わないでほしい。)と嫌悪感を出す人もいます。
 お世辞だったとしても 嬉しい、(気を使ってくれてる事がうれしい。)と気持ちを酌むことが出来る人も居ます。

の親友の喜び(冷夏さんからみた親友の自慢)を受け止めたくない(否定したい)のは ご自身の中にどんな想いがあったからだと思いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、私にも認めて貰いたいという感情はございます。
それと同時に彼女にも、同様の気持ちがあるのでしょう。

会話の1部ですが、「ウチの娘、私に似て方向音痴で、一緒に旅行に行った時、困ってしまったわ。」
と、私が言えば、「ウチの娘は、私以上にしっかりしてるわ」と言い、「羨ましいわ」と返すと、「旦那は?」と聴いてくる始末。「主人も方向音痴かもね。(-_-;)」と言うと、「娘は、しっかり方向わかるからね」と1事が万事、こんな感じ。
うーん(-ω-)
娘さんの話になると、止まらない様子。嬉しそうに話す親友に無理して乗ってしまいました。

受け止めたくないのでしょいか?
私はただ、4学年も上の自分の娘と親友の娘と比較しないで欲しいと思ってしまうのでしょうね

お礼日時:2016/09/14 11:28

疲れを感じるような友人関係は無理することは無いです。


今後はお誘いがあってもやんわり断ったらいい。

どうしても気になるなら誘いを2回断ったら1回応じるとか 調整したらいい。
友達ばかりでなく 自分が変わってる場合もあります。

無理しなくていいと思う。
時が経てばまた変わるかもしれないし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんで、無理してしまうんでしょうね。
昔のように、女同士、仲良く会したかっただけなんですけど…。

今回でハッキリ難しいことを感じてしましました。

お礼日時:2016/09/14 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!