dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

曲を聴いていて、左右の耳に聞こえる音の高さが違うことがあります。はっきり違いがわかります。片方は正しい音が入ってきているのがわかりますが、もう片方は微妙にずれています。ですからとっても音痴な音に感じます。数分で治るのですが、ストレスと関係あるのでしょうか。そういえばつい最近職場環境が代わり、大きなストレスを受けていることは確かです。

A 回答 (4件)

原因はわかりませんが、今年の初めにじんましんがおさまらず、1週間ほど入院した時の後半に同じような症状がでました。


私は楽器を趣味としていて、絶対音感(音程がわかる程度)があるので、とても困りました。その時は片方だけが半音低く感じました。ちょうど、本番もあったので、かなりやりにくかったです。

点滴での治療をやめてから治ったので、なにかの薬のせいかなぁと思っていました。
なにか薬など飲まれていませんか?
私はその後症状は出ていませんが、何回も起こるようなら耳鼻科にいかれるといいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

薬のせい、あるかもしれません。調べてみます。

お礼日時:2004/07/29 05:54

以前ストレスから突発性難聴に成ったことがあります。


その時にそんなことが有りました。車を運転中に音楽をかけていると左右でひろう音の高さが違い、はもったように聞こえました。

私の場合はずーっと続いていましたね。

一度耳鼻科を受診されては?ビタミンB12くらいしか処方されないかとは思いますが^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ストレス関係ありそうですね。

お礼日時:2004/07/29 05:55

そういう時って鼻の通りも違ったりしませんか?右の耳の聞こえがおかしい時は右の鼻の穴が詰まった感じ、のように。


鼻と耳は確かつながってるので、あまりにおもいっきり鼻をかんだりすると耳に痛みを感じる場合もありますが、理屈は同じだと思います。
右の鼻が詰まっているから鼻で息をするたびに両耳の鼓膜か何かにかかる圧力も違っていき聞こえが少しおかしくなる、という感じだと思います。
なので、カゼの時に少し耳がおかしいって言うのも、鼻水が詰まってたりするのが原因なのかなと思います。

あまりに長くor頻繁に発生するのでなければ、それほど心配することではないかと思います(素人意見です!)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。鼻は大丈夫です。

お礼日時:2004/07/29 05:53

「回答」という訳ではないのですが…。


私もtulip1975さんと同様の症状になることがあります。
私の場合は左耳から入ってくる音だけが、通常よりも低く聞こえてしまうのです。症状は1時間程度で治ります。
風邪にかかったときにはたまにこの症状になります。
と言っても頻度はそんなに多くないのですが。

私の場合、体が健康な状態のときにはこの症状が出たことはないので、この症状が出るということはやはり体のどこかに無理がかかっているということではないでしょうか?(無責任なこと言ってます)
気になるようなら、一度耳鼻科のお医者さんにでも行ったほうがいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。やはり同じ症状を経験している人はいらっしゃるんですね。

お礼日時:2004/07/28 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!