dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

退職して整備士をやりたいです。
私はこれまでに公務員、製造業を辞めていまにいたります。
今の会社を辞めて整備士をやりたいです。短大を卒業する前のその時は特にやりたいこともなかったので公務員になりたいと言いましたが親は整備士をやれと言いました。結局、公務員になりました。
公務員をしてる内にやはり機械に携わりたいという考えから製造業にパートで入りました。正社員になれないという話からそこをやめて今、大企業の製造業にいます。今の会社に入る前に整備士をやろうか迷ったのですが大企業ってこともあり、お金で選びました。しかし、今の会社を勤めている内に車をいじりたくなってきてやっぱり整備士がしたいという結論に達し、親に相談しました。
親は「どうせまた辞める。整備士なんか続かない。今の安定した所にいろ。整備士は安月給で生活できない」と言われ、反対されました。
でも私は自分の好きなことをやって死んでいきたいため。整備士をやって車の勉強をしたいと言ったり、今の会社を辞められず好きな事もできない人生なら自殺してやるとも言いました。

そした親に2週間以内に出ていけと言われました。戸籍なども抜けと言われました。

ちなみに25歳で2級の整備士の資格があります。

自分の好きな事の整備士ができるなら縁切りも考えております。

先ほども似たような質問をしたのですが、少し詳しくかきました。

私はどうすれば良いですか?

解答よろしくお願い致します。

長文ですみません。

質問者からの補足コメント

  • 今の会社に入ってからストレスで胃潰瘍などになりました。

    そのまま今の会社にい続けましょう。という解答以外でお願いします。真剣に整備士になりたいんです。

      補足日時:2016/09/21 22:14

A 回答 (7件)

最終的に決断するのは、貴方が悩んだ末に決断しないといけないと思います。


大きな会社で安定した給料をもらうのも良いと思いますが、
もし、貴方の夢が本当に整備士にあるのならそちらを目指していいと私は思います。

私も、就職して合わない部署に配属になって十二指腸潰瘍ができたことがあります。
職場でやっていることが上司の猟官運動のことだけで、私自身がやりたかったこととは全然違っていました。
そこで何年か我慢しましたが、今では、我慢したことよりも自分からもっと早く出ていけば良かったと考えるようになりました。
人間は何度でもやり直しはできますが、でも一度しか生きられないのですから、
貴方に大きな覚悟があるのなら、信じた望む道を歩んでも良いと私は思います。
    • good
    • 0

別の思いから書きます 回りくどいかもですけど



大工さんて今いますか?家を建てる時ノコギリの音がして
ノミがカンカン!って音がして建前のときは餅まきましたよね(過去形)
今 近所に家が建つ時ギュルル―ガンガンなんて音ばかりです
大工さんはいなくなりました

同じように整備士の技術って問われません
パーツを変えればいい話ですから

で 戻りますが 私には車全てお願いしている工場長がいます
うんと昔からです
勝手に太いタイヤはいたら怒られるような

彼も「整備とかの調子見るなんて俺たちの年代くらいで
後の奴らは部品交換しか無いんだろうな それがメーカーの推奨だし」
っていってますね

頼るやつが集うピット的なものできればいいんだろうけど
あなたがピット作って集う場所できたらいいとは思いますが
    • good
    • 0

自分の進む道は自分で決めるべきです

    • good
    • 0

お金の問題で整備士を諦めて今の会社を選んだのですよね。


生活レベルを落としたくないのか、借金があるのか、結婚資金を貯めたいのか、趣味にお金を使いたいのか分かりませんが、整備士を目指すならお金の問題を解決してからでしょう。
転職して受け取れる給料と同額で数ヶ月暮してから決断しても遅くない気がします。
    • good
    • 0

今は一級整備士という資格もあるのでは?


そして、昔は専門学校だったのが大学になったとか、整備士さんのハードルも上がったような話を聞いた事があります。

整備士は夏暑くて冬寒くてお給料も安いらしいですよ。

まず、お手持ちの二級でどこまで自分の力量が発揮できるのかお調べになってからでも良いのでは?と思います。
    • good
    • 0

やりたい事をする。




以上
    • good
    • 0

このまま今の会社に務めましょう



どーせ整備士も嫌になって辞めるでしょうから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!