重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は今就職活動をしながらバイトをしています。
バイト先はそれを知っていて、
もともとバイトリーダーの友達に
決まったらすぐやめていいから手伝って!!と
言われて始めたバイトでした。
先週、就職の面接を受け今結果待ちです。もし受かったら10月から働いて欲しいと言われ就職先から言われました。
面接を受けた際、店長に就職が決まったらやめますと言ったら
1ヶ月以上、最低2週間前に言わないとダメと言われました。
その時は合格する自信もなく、結果もわからない状況だったので、わかりましたと言ってしまいました。
でも10月のシフトを決める前にもうやめるということを
バイトリーダーに伝え、店長にも言いました。
店長は2週間前じゃないとダメだってとか、どこの就職先も早く来てって感じなの?とか今あなたがいなくなったらここが困るんだよねとかいろいろ言われてしまいました。
シフトを決める前だからシフトを入れないで欲しいと言ったのにダメと言われ、かけ持ちしなきゃいけない状況になり参っています。
この場合、今日退職届を出せば9月いっぱいでやめることは出来ますか?
それとも退職届に2週間後の10月の日付を書いて
その日までシフトを入れないという形がいいと思いますか?
無知すぎてごめんなさい。

A 回答 (1件)

辞めた後のことはバイト先が考えることです。



先週伝えてあるなら2週間はあるはず。
再度退職日の確認をして、監督署で相談してきますでいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!