【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】

祖父母のお墓があるところが
本家の跡取りの借金のため差し押さえられてしまったと聞きました。
家のすぐ裏庭に代々のお墓がそびえているようなところです。

いまその土地は、裁判所の名義になっているという話です。

ものすごく不便、高齢化率100%の田舎ですので
欲しがる人もいない場所で、
10年くらいその状態だとのこと。

うちの祖父母は分家ですが
本家、親戚もあわせて10個ぐらい墓が並んでいます。

今後、どうなってしまうんでしょうか。

A 回答 (5件)

質問と回答が錯綜しているというか


質問自体も実態と齟齬があるようなのでそこを整理してから
質問者さんから提示された情報の中で回答してみます。

№1さんの回答は少し違います。
  一般的に利用されている墓地は「利用料を払い続けて永代利用する墓地」と
  「自己所有の墓地」があります。自己所有の墓地は質問内容によれば
  「本家、親戚併せて10個くらい墓が並んでいる」
  ここから推測して、恐らく永代墓ではなく所有墓だと思います。
  所有墓は固定資産税も無税なので、なにもせずともそのまま存続し続けます。
  次に、質問者さんの家と本家は別物のようですがどうなのでしょうか。
  「家」とは「本家の家」ではないのですよね。質問者さんの家?
  まず最初にここの部分を含めて次のことを確認してみてください。

  所在地を管轄する法務局管轄出張所で該当する地番の公図を閲覧します。
  遠方であれば最寄りの法務局で取り寄せ可能です。
  田舎の公図ですからとても見にくいかもしれませんが、
  質問の「家」と墓地の筆(区画)が別になっていないかをみます。
  もし区画が別になっていたら「墓地の地番」と「家の地番」の登記簿とを見てみてください。
  差押えから外れているのではないかと思います。
  つまり担保を取るときは一般的に墳墓を取ることはあまり考えられないからです。
  もし推測したとおりであれば、質問の問題は解決しますね。
  
№2さんの回答の通り裁判所の名義になっていると言うことはありません。
  次に提示する案は、差し押さえた抵当権者との話し合いが効果的です。
  もしかして債権管理会社に移管されているかもしれませんが
  債権者もこの物件を長期間持て余していることでしょう。
  債権額がいくらかなど、どうでも良いのです。
  事前に本家と相談して「質問者さんが解決させてみる」と伝えて
  本家と一緒に債権者の窓口に出向いてみてください。
  本家には無理だけど、親戚の私(質問者)に何か出来ればと
  アプローチしてみるのです。
  「全額は払えないけど、どれ位払えば解除して戴けるでしょうか」と
  そして、先方の意向を伺いながら
  金額はいくらでも良いので質問者さんが出せる金額
  5万でも10万でも、或いは極端な話1円でも良いから
  提示してみることです。
  十分話し合いになると思います。その成果も期待できます。
  何が何でも負債額を払わなければこの問題を解決できない?
  のではないのです。

  まず行動、まず話し合いです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

明晰なご回答ありがとうございます!
>所有墓は固定資産税も無税なので、なにもせずともそのまま存続し続けます。
そうなんですか…!?
びっくりしました。いまは墓地を買うのも大変なので、代々からのお墓は得ですね…!!

>「家」とは「本家の家」ではないのですよね。質問者さんの家?
家とは、もともと本家の家ですが、出て行って誰もすんでいない家です。
その家の敷地内に、本家の墓と、分家にあたる私の祖父母の墓が隣り合ってならんでいるという状況です。

公図の確認についても、目からウロコです。。
また債権者もただでさえこんな田舎の土地はたたいてもホコリがでないと知っているはずで、
しかも家の隣に代々のお墓が10個もそびえているところは何もできないことでしょう…。



>まず行動、まず話し合いです。
ありがとうございます!!

お礼日時:2016/09/25 18:08

全く価値のない土地ですので特に動くことはないですね。

先祖のお墓について何かあるときは、お寺に移動してお参りしましょう。たぶん八つ墓村のようなところと思います。私の田舎も同じような村です。年2回程度お墓参りに帰っています。お供えをするといつも鷹がせんべいを取りに来ます。2ミリ程度の薄いせんべいを失敗しないでとっていきます。とゆうことで、問題ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

鷹が来るんですね!

お礼日時:2016/09/25 18:03

お墓が差し押さえられたってちょっとありえないですね。


税金滞納して差し押さえられったことかな?

お墓をつぶして更地にするって、そう簡単にはできないし勝手にできないから、お寺以外じゃ買っても意味ない… 通常は借入金の担保にしないと思います。

また、代々続いているお墓だと、相続人が複雑で、そう簡単には抵当に入れることもできないと思います。

仮に抵当に入っているとしても、関係する相続人に売り払らった方が早いし高く売れるしねぇ…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!私有地のなかにお墓があるんです。(100年以上前からのお墓)

お礼日時:2016/09/25 18:03

「裁判所の名義」というのが所有権を持っているのが裁判所だ・・・という話であれば、それはナイよ。


借金で差し押えになったとしても、それは債権者(金を貸した人)の物になる。
裁判所がカネを貸すこともないし、所有権をもつこともそもそもできない。
国や自治体なら別だけど。

よくある話としては、『借金のカタに土地を取られた』状態か、『借金のカタに土地を競売にかけられた』の競売にかかる手前の段階。
10年くらいそのままの状態ということは、欲しいという人がいないから競売にかけても誰も入札しないということだと思う。

本家筋のその土地を質問者たち分家で買い取るのも可能だと思う。
買い取るつもりが全くないのであれば、祖父母の墓を他の場所へ移動するのが先祖への供養かな。
いわゆる“墓を買う“ことになる。

また、本家が競売を阻止する意図で墓を移動させない可能性もなくはない。
そのあたりの企みがあるのかどうか、さり気なく本家と話をしてみてもいいかも。
その上で墓の移動をどうするか決めた方がいいと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!まさに分家らが結束して買い取ろうとする運動をしている人もいます。
でも墓を移動させなければ、競売にもかけられないかんじですね。勉強になりました!

お礼日時:2016/09/25 18:00

お墓の永代使用料を支払っているはずですから、土地の所有者が誰になろうと、お墓の場所を使用する権利があります。



この権利を無効にするためには、それなりの金銭的補償が必要です。

ま、その話が出てくるまではお墓はそのまま使用できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます!
ただお墓はお寺ではなくて民家(本家)の裏にあるので永代使用料は払っていないと思います。

お礼日時:2016/09/25 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報