
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
貴方の持っておられる疑問はtoo…to~を学校の英語教師が機械的に『…過ぎて~出来ない』と教えた結果だと思います。
tooの意味は『非常に、過度に』だけであって何処にも『出来ない』という意味はありません。 従ってtoo…to~は『~するには…過ぎる』と言っているだけで、『…過ぎて~出来ない』とまでは言っていません。ただ『…過ぎて~出来ない』と受け取っても意味が通ることが多いだけのはなしです。分かり易い例として She was too young to die. 『彼女は死ぬには若すぎた。』で普通は、彼女は若くして死んだことを意味します。 『彼女は若すぎて死ぬことが出来なかった』ということには殆どなりません。
以上の事を頭に入れればご質問の文は ready は、すぐに何かをする状態にあることを示しますから、『我々は反対するのに容易すぎてはならない = 私達はあまり簡単に非とすべきでない』となります。
No.5
- 回答日時:
too ~の「すぎる」は響きとして「~できない」につながるというのは大切なことです。
I'm too tired to walk
= I'm so tired that I can't walk
というのがお決まりのルールです。
素直に覚えてくれる子どもはいいのですが、
一部になぜ=かわからない子がいます。
too tired で「疲れすぎ」、すごく疲れてる、けど歩く、
のようにしか感じられないようです。
日本語の「~すぎ」は「すごく」にしか感じない。
でも、歩けないほど疲れている、というのが too の意味合いで、
限度を超えている、ということです。
She was too young to die というのは確かに
「死ねない」とは訳せません。
過去のことで、実際死んだ、というのがあるなどがあるでしょうが、
とにかく、寿命から考えて限度を超えて「若すぎる」
には違いありません。
でも、今回の too to はそういう「すぎる」ではおかしいという点で、
too to とは違うのです。
She was too young to die は「死ねない」とは訳せなくても、
too to には違いありません。
No.3
- 回答日時:
これはいわゆる too to じゃないです。
be ready to で「いつでも~できる、すすんで~する、~しがちだ」という表現に、
ただ、強調の意味で too がついています。
つまり、very に近く、not とあいまって「あまり~ない」
日本語では「美人すぎる」のように、「すぎる」を強調で使うのに対し、
英語の too は too to となるような、程度を超えている、
という意味合いで、very 的な強調ではないのですが、
一部に very に近い使い方もあります。
主に not とともに用いられた場合。
だから、be ready to disapprove で「すぐにでも反対する」
に否定文の too で、「あまり簡単に反対すべきではない」
という意味になります。
いわゆる too to は「~するには~すぎる」が直訳なわけですが、
不定詞の方が別の意味合いで前の形容詞とつながると、
be 形容詞 to でまとまりとなって、それに too がつくと
同じ形でありながら、意味合いが逆になってきます。
No.2
- 回答日時:
Too でよいのではないですか。
Too Readyとは急いで(考えずに、早まって)などの意味ですから、すなわち「私達はあまり簡単に非とすべきでない」でぴったりです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I've had と I'd had の違いを...
-
英語 大学受験 英文法問題につ...
-
トワイライトのエドワードのセ...
-
和訳おねがいします。(短文)
-
「no context」の意味やニュア...
-
take stock of ~について
-
time of your life
-
多分ラテン語だと思うのですが...
-
英語
-
サントワマミーという歌は「あ...
-
英語、和訳
-
ScamとFraudの意味の違い
-
エロい意味の3P 4Pの意味は何で...
-
どんな人に?
-
Created by~それともProduc...
-
every other dayでどうして「一...
-
center と centre の使い分けは?
-
一番的確な言葉
-
FunbookなのかFanbookなのか。
-
【ロックンローラーが良く口に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
I've had と I'd had の違いを...
-
英文の意味fを教えてください
-
和訳を教えて頂きたいです。 It...
-
カタカナ語で「ゼーション」(za...
-
「no context」の意味やニュア...
-
英語 大学受験 英文法問題につ...
-
I adore youはあんまり恋人同士...
-
英語、和訳
-
given everything の訳について
-
"Tale of the Tape"
-
(固体触媒)"incipient wetness...
-
To be advised という言い回し...
-
RAVE FACTORY
-
和訳・・・ma'am
-
Vincent (Starry, Starry Night...
-
和訳おねがいします。(短文)
-
frame agreement 枠組み契約?
-
和訳をお願いいたします。 スイ...
-
和訳をお願いします。
-
和訳をお願い致します
おすすめ情報