
趣味でお話を作ったりしています。今回ドイツ人の若い女の子(18歳位)が出てくる話を描きたくて、自分なりに、いろいろな辞書サイトなどでも調べたのですが、なかなかピンとくる表現を見付けられず困っています。次の場合ドイツ語でなんと言うのか、どなたか教えて下さい。
1、転んだ時にいう言葉。「痛い」というより「失敗した」「やっちゃった」「いっけね」という感じで、英語のウップス!みたいなのがあれば。
2、落ち込んでいる友達を元気付ける決まり文句?みたいなのが有れば。ニュアンス的には「大丈夫だよ~」とか「心配ないよー」とか「(あなたの頑張りは)理解してるよー」みたいな言葉があれば。
3、急に泣き出した友達に対してびっくりして(オロオロして)掛ける言葉。「どうしたのー」とか「泣かないでー」とか「何?何?何事~?!」みたいなかんじで。『bitte?』じゃおかしいでしょうか?
かなり抽象的で申し訳ないのですが…。漫画なので、カッチリした文章ではなく砕けた感じで、単語!って感じでも構いません。
また、仕事や学業ではなく趣味なので…;お暇な時にご教授頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1.英語のウップス!みたいなの だったら
hoppla 例えば人とぶつかった時とかに「おっと!」
あとは、「しまった!」という時にも使います。
Mist! も「しまった!」かなぁ
#2さんの「Scheisse!」ですけど、女性でもよく言いますよ。ただ、きれいじゃないけど…
なので、意味的にはhoppla かなって思うんですけど…まだまだ色々言い方(単語)があります。
2.「そんなのたいしたことないよ」とかだったら Das ist nicht so schlimm. とか Das ist in Ordnung!
「心配しないでぇ」だったら、Keine Sorge! かなぁ。
3.「いったいどうしたのさ!」では Was ist denn los?! / Was ist denn pasiert? / Was ist mit dir?
おろおろするんだから(笑) bitte? よりも そのまんま”was was was???”とかどもって言った後に上の文章を言うとか… って、勝手に作ってすみません。
「泣かないで」Weine doch bitte nicht!
元気を出して Sei doch wieder froh!
こんな感じでいいのでしょうか?1.なんかは場面によってはもっと他の言い方が出来るのですけど:)
perle3さん、こんにちは。
こんな雲を掴むような質問に、全項目詳しくお応えをくださってありがとうございます。勉強になります。
特にオロオロした時の"was was was???"はとっても可愛い表現だと思います。凄く気に入りました。ぜひ使わせていただきます!
「しまった!」とか「ウップス!」ぽい言葉はやっぱり色々種類があるんですね~。みなさんの教えて下さった単語を参考にしながら、もうちょっと探してみようと思います。
またお世話になるかも知れませんが宜しくお願いします;
No.5
- 回答日時:
アマゾンのドイツ版でしょうか。私の語学力(ダンケ程度)ではさっぱり判読出来ませんでした;もう少し勉強してから顔洗って出直します。URLまでわざわざ教えて下さってありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
この手の知識は、そのものずばり、漫画から入手すると便利で的確です。
何冊か持っておくと今後似たような疑問がわいたとき便利です。昔はアキラとかそんなんだけでしたが、今ではすべてのジャンルを網羅して独訳されています。単行本だけでなく集英社が少年むけ、白泉社が少女向け雑誌を出しています。ドイツ人の書く日本を舞台にした少女マンガ!などもあって(読みたくはありませんが)興味深いです。お住まいが分からないので取扱店は紹介できませんが、ネットでドイツから直接買えばチョイスがいろいろあります。
たとえば3の状況でよく聞くのに'Ist was?' というのがありますが、「なんか語足らずだなあ、何かの省略形かなあ? と実際活字で見るまで思っていました。
なお英語では卑語の使用、およびそれに対する反応が厳しく規定されていますが、ドイツ語ではもっとゆるやかです。自分の娘に「シャイセ!」と言ってほしい親はいないでしょうけど。
guntaさん、こんにちは。
>そのものずばり、
>漫画から入手すると便利で的確です。
ああ!その手がありましたか!
目からウロコです(^_^;ゞ
今年の夏コミ用(8月上旬)に出そうと思っている本なので今回は間に合いませんが、今後のためにも是非探してみようと思います。
>ネットでドイツから直接買えば...
…が、ガッツで頑張ってみます;
(マニア向けに日本語サイトでも取扱ってないかなぁ)住いは千葉なのですが。
大変参考になりました!ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 特殊的な悩みの質問で申し訳ございません。 「ドイツ語をC2レベルまですらすら会話や文章が理解できない 1 2023/08/03 06:06
- 日本語 「言語化する」って言い方、どうなの? 「文章化する」「言葉で説明する」ではダメなのか? 9 2023/08/01 18:03
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 日本語 折口信夫「死者の書」の中の「ひとり語り・独り語り」という言葉の意味についてお聞きしたい 1 2023/05/17 00:22
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 日本語 「いう」と「ゆう」 シニアです。「日本語の乱れがー」とか「国語教育がー」などと言いたいわけではありま 15 2022/05/14 18:27
- その他(言語学・言語) 英語とドイツ語をネイティブ語にしたいとき、留学する必要あるのでしょうか? うちの祖父(1918年生ま 1 2023/08/15 23:01
- その他(悩み相談・人生相談) 大人の友情表現とは? 2 2023/06/10 15:49
- 大人・中高年 大人の友情表現を表す言葉は? 6 2023/06/10 17:41
- 幼稚園・保育所・保育園 4歳6ヶ月の年中の娘ですが、4歳児ってこんなものでしょうか? ・幼稚園のお友達と長く遊べない。 →年 5 2023/04/26 06:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
covered with とcovered inの違い
-
agree withとagree that
-
「入り数」にあたる英語は?
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「単位:万」を英語で書きたい...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
according toとin accodance wi...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
部長付は英語でどう表現すれば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報