アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本文からよみとれるものを選ぶのですが、、、

1. If Ted's car was damaged in excess of $500 in the accident, then he is incapable of reporting the accident to the department of motor vehicles.

2. Either no one was injured in the accident or the accident did not lead to property damage exceeding $500.

どちらか迷いました...unlessの所がちょっとやっかいかなぁと思うのですがご意見伺ってもよろしいでしょうか?

(お礼コメント遅れていてすみません>_<載せられる時に質問をださせていただいているのですが、頂いた返信には全て目を通させていただいてます、本当にありがとうございます)

「本文からよみとれるものを選ぶのですが、、」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ちょっと小難しくかんがえすぎなのかもしれないのですが...
    A=personal injury
    B=property damage
    C=capable to report
    D=report is required
    として、
    (A or B) and C→D
    よって、対偶を用いると、
    Not D→not (A or B) OR not C
    Not Dといっているので、
    選択肢B1のIS B, so not Cがただしい。もしIS B, not A と選択肢にあればこれも正しい感じでしょうか
    2はnot (A or B)にしか触れておらず、Cでない場合もあるのにそれを考慮していないから誤り、と。
    いかがでしょうか?

      補足日時:2016/09/26 22:51

A 回答 (7件)

人身傷害または500ドルを超える物損が生じた場合は、報告が不可能でない限り、報告をしなければならない。



500ドルを超える物損が生じたのに報告しなくてよいのなら、報告不可能ということになる。
1は正しい。

人身傷害と500ドルを超える物損の両方が生じていても、ドライバーが報告不可能な状態なら、報告しなくてもよい。
人身傷害がなかったか、500ドルを超える物損が生じていなかったかのどちらかだと言っている2は間違い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
でも本文ではeither orでどちらがなかったなら、Tは報告しなくてよい、とありますよね。つまりこれは両方あった場合を考慮してないから(両方あった場合は報告の義務がある?)間違いなのでしょうか?
unlessは文全体にかかっている感じなのでしょうか。
ところで...こちらに対するご意見って伺ってもよろしいでしょうか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9435152.html

お礼日時:2016/09/26 08:22

2の Either A or B が成り立たない


つまり、どちらかが怪我したか、損害が大きくても
1にあるような Ted に何かレポートを書けない事由がある場合があるので、
2は間違いで、1の方が正しくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
すみません、もう少し詳しくご説明伺ってもよろしいですか?
either or が成り立たないとはどういう事でしょうか?
本文でA or Bだったら報告の義務があるとあると思うのですが...
AandBが起こる可能性を考慮していないから間違いとかでしょうか

お礼日時:2016/09/26 19:27

unlessは全体にかかっています。


unlessの前にコンマがあって、そこに意味上の区切りがあることを主張していることからも、そのような解釈になりますし、「法は不能を強いない」という法学の常識から言っても、そのような解釈になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。1.が正解なのは納得できたのですが、まだ2.が何故間違いなのかがわかりません。もう少し詳しく伺ってもよろしいでしょうか。
AorBがあった場合、報告できない状態でない限り報告の義務がある。Tedは報告の義務がない、つまりAかBは起きていない、だとおもったんですが考えられるのは両方起きた場合を考慮してないからかなと。。どうなのでしょう

お礼日時:2016/09/26 19:30

これはご質問になっている中でもきわめて明快なものです。



普通は either A or B は文の中の主語とか目的語などの中で用いられるのですが、
ここは文レベルで Either A or B となっています。

本文の最後に、Ted は事故のレポートを書くことを要求されていない、
とあり、レポートが要求されていないことから判断して、

誰も事故で怪我しなかったか、あるいは、500ドルを超える損害がなかったか、
のどちらかである。

しかし、実際はこれ以外のケースがあり得ます。
レポートを書かなくていいケースとして、
その人がレポートを書くことができない事情がある場合、
それが unless the driver is incapable of doing so
「ドライバーがそうすることができない、のでない限り」
これは is required to ... にかかって、
「要求されない」のです。

逆に言うと、できない、という事情があれば、レポートを書かなくていいわけです。

そういうケースがあるわけだから、
今回、Ted は2でいう、どちらかだ、とは限らず、
怪我をしているのでもいいし、損害が大きくても、
(あるいはその両方でも)、レポートを書けない、という事情があるのかもしれない。

それでも、本文の最後にあるように、書くことを要求されないのです。
    • good
    • 0

すみません、大きな書き誤りをしました。



>「ドライバーがそうすることができない、のでない限り」
これは is required to ... にかかって、
「要求されない」のです。

逆に言うと、できない、という事情があれば、レポートを書かなくていいわけです。

引用終わり。
ここから訂正。

前半は、

「ドライバーがそうすることができない、のでない限り」
これは is required to ... にかかって、
「要求される」のです。

逆に言うと、できない、という事情があれば、要求されない、つまり、レポートを書かなくていいわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます、すみませんすこし混乱してしまったのですが...
1.が正解なのは、いただいたご回答で正解だとわかったのですが、2.がなぜ誤りなのかまだ少し納得できていません。
Unlessの部分はとりあえずおいておいて、前半だけかんがえると、
本文ではどちらかが起これば、報告の義務があるのですよね。
(私がかいた文は選択肢の文なので、ここもとりあえずおいておいて)
だとすれば、Tedがもし何も問題がなければ、通常なら報告義務がないというのは、逆に考えて、どちらかが起こらなかったという事になりますよね?
これは2.で言っている事そのものではないですか?

お礼日時:2016/09/26 22:14

ABCD の4つ、そんなややこしいことは考えないでいいです。



>AorBがあった場合、報告できない状態でない限り報告の義務がある。

報告できない状態、というより、「報告する能力がない」です。
忙しくて無理、とかでなく、handicapped など場合を想定しているのでしょうが、あくまでも理屈を問う問題なので、
忙しくて無理でもいいです。

能力がないなら、義務はないのです。
2に当てはまらない場合でも。

本文にある、Ted に義務はない。

じゃあ、そのケースで、2だと言えるかというと、
2でなくても、つまり、けが人がいても、
損害が大きくても、
Ted に能力がなければ、義務はないのです。
それだけのこと。

一般に法はそこまで強勢しない、そういうのもありますが、
特にそういうのは関係なく、
本文中に unless ~で書いていることから判断するのです。

「能力がない、のでない限り」報告の義務がある。
能力がないのなら、義務はないのです。

たとえ、本来なら義務がある、つまり、2に該当しないような場合でも。
    • good
    • 0

相手がけがをしたとしましょう。


本来なら、報告する義務があります。
でも、Ted には報告に行く能力がありません。

その場合、Ted は報告の義務はありません。

これは本文に書いているケースであり得ることです。

じゃあ、これは2に該当するでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてしまってごめんなさい><
ありがとうございました、どうやらちょっと難しく考えすぎていたようです。。。

お礼日時:2016/09/27 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!