dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

壁のスイッチを押してもシーリングライトが点灯しないときがあり困っています。
新築の家に住み始めたばかりで引っ越しに伴い照明を取り付けたのですが、一部屋だけこの症状が出ます。
発生の詳しい状況としては、夜帰ってきて点けようとしても点灯せず、壁のスイッチを4、5回押すと点灯するという状況で、毎日ではなく2日おきぐらいでこの症状が出ます。
一度同じシーリングライトの新品と交換してもらいましたが治らず、他の部屋の別メーカーのシーリングライトと交換してみても治りません。
考えられる原因としては、壁スイッチの不良もしくは天井配線の不良なのでしょうか?

A 回答 (4件)

状況から、スイッチの作動不良。


点灯する時とそうでない時の感触。
小さい音、またはわずかのパチッという音というより、振動。
これがないと、内部の接触端子が動いていません。
外部シーソー部分動かした時、何等かの原因でストローク不足の時起こります。
    • good
    • 0

新築ということなので住宅メーカーに連絡して下さい。

    • good
    • 1

>壁スイッチの不良もしくは天井配線の不良なのでしょうか


照明器具を替えても同じということは、そういうことになりますね。
具体的にどこというのは絞れないので、専門業者に点検を要請してください。
    • good
    • 0

壁のスイッチで、接触不良があると考えられます。

電気工事士に見てもらってください。直ぐなおりますよ。無資格者が触ると危険です。電気屋さんに来てもらってください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!