
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
内線規程1350節【接地】の1350-13【接地線及び接地極の共用の制限】には、勧告事項として次のように書かれています。
「漏電遮断器で保護されている電路と保護されていない電路に施設される機器などの接地線及び接地極は、共用しないこと。
ただし、2Ω以下の低抵抗の接地極を使用する場合は、この限りではない。」
これは、漏電遮断器を設置していない回路の機器が漏電した場合、共用している接地線を通じて他の機器の外板などに危険な対地電圧が発生するためです。
このことから、通常回路のD種接地と漏電遮断器回路のD種接地を分けることが推奨されているのです。
接地抵抗が2Ω以下の場合は、発生する対地電圧低いと考えられるため、緩和されています。
なお、このことは電気設備技術基準や同解釈には記載されておらず、内線規程に記載されている規定です。
No.2
- 回答日時:
ELBって、漏電ブレーカーのことじゃないのですか。
違う意味でしたらごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
>低圧機器の接地(D種接地=ED)とは別にED(ELB)…
漏電しゃ断器で保護された回路の機器と、漏電しゃ断器を介していない回路の機器とで、接地極を共用してはいけないという規定があるからです。
>高圧電気設備のメンテをしています…
それなら「電気設備の技術基準を定める省令」や「内線規程」はお持ちですね。
熟読されることをお勧めします。
>職場の上司、先輩が回答出来るレベルを超えているため…
電気工事の実務、配線設計の実務経験がなければ、難易度は高いかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 【電気機関車に詳しい電車オタクまたは電車マニアの方に質問です】電気機関車というED車 2 2023/06/08 20:00
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- 電気工事士 AC100v供給ライン L,N,PEの電圧状況について 2 2022/09/17 10:38
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- その他(教育・科学・学問) 高圧の機械器具は機械器具をコンクリート製の箱又はD種接地工事を施した金属製の箱に収め、かつ、充電部分 3 2022/03/28 12:47
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 電気工事士 【電気設備】GPT(接地用変圧器)はキュービクル内のどこに設置されるものですか?母線 1 2022/10/26 11:56
- テレビ 4K/8Kテレビ用アンテナについて 9 2023/05/07 14:38
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ELBアースとは何ですか?
環境・エネルギー資源
-
D種接地とELB接地の混触について
建設業・製造業
-
D種のELB動作用接地を単独にする理由
建設業・製造業
-
-
4
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
-
5
6600V配電線は接地系or非接地系?
工学
-
6
高圧ケーブルの絶縁抵抗値とシースの絶縁抵抗値の違いについて
工学
-
7
ビルの概算電気容量
環境・エネルギー資源
-
8
PASの単結図の記号を探しています
環境・エネルギー資源
-
9
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
10
PASの定格電流はどのように決めるのでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
11
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
-
12
高圧電路配管について教えていただきますか
電気・ガス・水道
-
13
MCCB主幹の動力盤があり、その中の子ブレーカーの一つにELBで保護された屋外に設置された動力機器が
電気工事士
-
14
三相200vから単相200v取り出しの弊害
工学
-
15
ブレーカー容量の余裕について
工学
-
16
高圧受電設備のA種接地工事について
電気工事士
-
17
トリップコイルの動作原理について
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気回路の中性線とアースについて
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
メーカーHPに、単相3線式の中性...
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
発電機のアースについて
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
単相2線のアース
-
接地面、設置面の使い方
-
スイッチを切っても電圧がある
-
高周波領域とインピーダンスの関係
-
二重アースとは?
-
架空施設という配線について
-
コンセントのコールドはアース...
-
単相と3相の配電方式
-
アースについて質問です
-
【電柱】電柱の電線って高圧電...
-
【スクレイパーの使い方を教え...
-
両切り、片切りの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気回路の中性線とアースについて
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
接地面、設置面の使い方
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
スイッチを切っても電圧がある
-
二重アースとは?
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
ケーブルのダブル配線について
-
N相を地絡させた場合ELBが動...
-
計装用接地抵抗値
-
両切り、片切りの違い
-
単相2線のアース
-
11Kwのスターデルタのモー...
-
【スクレイパーの使い方を教え...
-
直流回路の接地について
おすすめ情報