dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

先日、追突事故を起こしてしまいました。
原因は自分のブレーキの踏み遅れ・・・。
間に合わず相手の車に当ててしまいました。
事故の度合いは私の車は無傷。相手の方の車も見たところ
傷や凹みもなく、その場で警察も呼びそこでは物損事故という
扱いで後は保険屋さんに任せましょうと言うことで
終わりました。

ただ次の日になり、相手の方が首の不調を訴えてきました。
電話で体調を伺ったところ2週間の診断書を
頂いたとのことで人身事故として警察に届けをだしに行くとの
ことです。
現場検証が必要と言うお話も相手の方から聞き、自分も無知でわかりました返事をし、
警察に行く約束までしてしまいました。
もちろん100パーセント自分に非があり怪我までさせてしまい
相手の方には申し訳ないとは思ってますし自分の保険から治療費はすべて払うつもりでいます。
ただ自分も無知でわからなかったのですが、人身事故になると期間によって
免停になるとのこと。
完全に私ごとになりますが現在妊娠中で今月中旬が出産予定になっています。
いつ産まれてもおかしくない状態です。
免停になると一切移動の手段がなくなってしまいそうなってしまうと
通院や出産後のいどうもできなくなってしまうので非常に困ります。。。
物損事故だと免許証の点数には影響ないみたいですが自分に非があり怪我までさせてしまったので
物損事故扱いに…というお願いを相手にしてもていいのかわかりません
どうしたらいいいいのか本当に困っています。

また診断書を2週間で相手の方が提出した場合その段階で受理になり私に3点の
罰則がつきます。それで済めば今までが無事故無違反だったので、
免停は避けることができるんですが、もし相手の方が2週間で治療が完了しなかった場合
どうなってしまうんでしょう?免停になるんでしょうか、、、。
事故起こしながら自分の心配かと思われるかと思いますが本当に不安で悩んでいます。
どなたかアドバイス返答よろしくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

>通院や出産後のいどうもできなくなってしまうので非常に困ります。

。。
 実際に受傷した方は「もっと困っている」と思わないのでしょうか。
 別に講習を受ければ免停期間は数日に短縮されるので
 タクシーに乗るなりすればどうってことないかと。

医師の見落としがない限り、初期の診断書が有効になるので、
治療が長引いたとしても問題は無いかと。
判決を受けるまでに「示談」を交わしているか否かは重要です。

自賠責で対応するから、
受傷をしていないのに治療費を支払わせたら相手の「保険金詐欺」。
追突した方は、関係無い事件です。
    • good
    • 0

専らの原因で治療期間15日未満の軽傷事故又は建造物損壊に係る交通事故


3点
安全運転義務違反
2点
罰金刑200000~300000円
15日未満の診断書で、5点の違反点数があります。
相談者側の保険会社が、物損事故のままで人身補償をすることで人身切り替えが免れます。

これが、診断書差し替えで15日以上となれば
6点+2点(安全運転義務違反)で罰金刑200000~500000円
免停が30日となります。

車に損傷が殆ど無い状態でも、衝突角度や相手の姿勢や首の向きで時速15km程度でも十分頸椎捻挫が発生することは確認されています。
診断書が、警察に提出されていれば、後はレールを走っている電車と同じです。
    • good
    • 1

大丈夫かな。


警察も小さな事故は、処分しないとかの方が多いかも。

事故証明を出すために現場検証をすると思っていたらいいかも。

警察も、お金目当てかどうかは、わかってますよ。
痛いと言われたら、するしかないからね。

もし、処分されても、講習受ければ、1日ですからね。
    • good
    • 0

お互いの車にキズが無い程度の衝撃なら首の怪我も大したことにはならないような気もしますが…。


妊娠中のあなたに怪我がなく、また赤ちゃんがまだ乗ってなくて良かったと思います。
免停になってもならなくても
出産間近のあなたのために、また産まれて間もない赤ちゃんのためにも、お金はかかりますがタクシーをしばらく使う事は悪い事ではないように思います。
    • good
    • 1

えっ!なんで臨月のあんさんが車運転しとるんでっか!


https://welq.jp/37836
あきまへんや無いでっか!!!
って突っ込んでっと・・・本題でっせ!
>また診断書を2週間で相手の方が提出した場合その段階で受理になり私に3点の罰則がつきます。
ちゃいまっせ!あと「安全運転義務違反の2点」が加算されまっせ!
だってそうでっしゃろ、ブレーキさえちゃんと踏んだら起こらん事故なんでっから・・・
安全運転を怠ったっちゅう事実は拭えまへん。
>もし相手の方が2週間で治療が完了しなかった場合どうなってしまうんでしょう?
どうもなりまへん。
事故の診断書は最初に提出した分で判断されま!
のちに相手はんがグダグダ言って、数年通院されても「2週間」は変わらんのですわ〜!
まっ!あとは罰金を用意する事でっせ!
多分でっけど、10万円程度で済むんとちゃう?
払う際は「ニコニコ一括現ナマ払い」でっせ!
    • good
    • 0

「示談金目当ての不正請求」の可能性があります。



事故現場近くにコンビニやスタンド等の監視カメラはないでしょうか?
証拠となるのは、双方の証言と車の破損状態の写真です。
文面から判断しても、相手側の破損状態は小さいとの事で…2週間の診断書の「裏づけ」(衝突時のケガなのか?過去のケガか?)をする必要があります。

警察は物損事故には民事不介入で過失割合や後の交渉には立ち入りません。
相手側が「警察に」と言うなら、堂々と立ち合いましょう。

又、保険屋も双方の契約者の言い分だけ聞き「机上」で過失割合を判断します。
保険屋を雇っているのは、あなたです。
保険屋に仕事をさせましょう。
保険屋は保険の知識があっても交渉能力のない担当者がたくさんいます。
その場合は、きっぱりと担当者を変えてもらいましょう。
過失割合に疑問があれば、双方の保険屋立会いで再度現場検証しましょう。

市役所の市民相談室に相談する手もあります。
行政の立場で親身になって解決案を考えてくれます。(無料、予約なし)
意外と空いて堅苦しい所ではありません。

「示談金目当ての不正請求」に備えて簡易裁判所で「民事訴訟」の資料をもらっておきましょう。
弁護士不要で第三者が紛争解決する手段で、相手側に裁判所から出廷届けが届くので「ビビリ」ます。

事故の原因はあなたにあったにせよ、不正請求や示談金を払う必要はありません。
弱気にならず、主張する所は決して曲げずに戦って下さい!
    • good
    • 1

>物損事故扱いに…というお願いを相手にしてもていいのかわかりません


相手は不安になるでしょう。
するなら相応の見返りを相手に渡してそうしてもらえるようにお願いするという手段はあります。

>もし相手の方が2週間で治療が完了しなかった場合
>どうなってしまうんでしょう?
継承事故でも、15日をこえる場合で、かつ今回の件はあなたが一方的に悪いとなるでしょうから「専ら」となり、6点の違反点数で30日の免停となるでしょう。

免停になってしまったら車の運転はできませんから、移動手段はタクシーを呼んだりとなるでしょうね。
しかし自らが招いてしまったことですから、仕方ないですね。
    • good
    • 0

書き込まれてる事例は沢山有りますし身近でも起こってます、



質問者さんは今回の違反加点は恐らく5点、診断書では2週間の加療と成ってますのでほぼ間違いは無いでしょう、
免停には至らないと思います、
但し、その事故の1年前以内に違反点数が有りますか?、
仮に駐車違反・一旦停止違反などが有れば今回の分に加算されますので間違いなく免停の行政処分が行われます、

質問者さんは現在臨月状態です、行政処分が確定すると違反の通告センターへ出頭が要請されますが、
自身の体の状態を報告する事で、恐らくですが日にちの延期を認めてくれると思われますが、行政処分は先に確定ですから30日は運転できなくなります、
通常丸一日の講習を受けて試験成績が所定以上で有れば29日間の短縮が有るんですが此れもまま成らないかも知れませんね、
この場合も、免許センターで尋ねられるのが得策かと思います、
現実的にどのように推移するのかは回答者には判りませんので、
判る事は、免停が終了する日の次の日の午前零時を過ぎると運転が出来ると言う事です、
此れを間違えないように、

現実的に出産されるとどうせ一月以上は運転はしないほうが賢明です、
その間はコスト的に嵩みますが矢張りタクシーの利用でしょうね、

何時でも簡単に自身が移動できる手段として車が有って、其れの結果が追突事故です、
此処は自重する意味ででも運転はなさらないのが賢明ですね。
    • good
    • 1

仕方が無いことです 受け入れることです


無事故でその程度の事故なら 減点も3点止まり
まず保険屋さんに相談してみて下さい  
「そうですか人身にしましょう」と答えがきます。

相手が悪意をもってお金を多く受け取ろうと思っていれば 一番嫌な対応が保険を使うです
例えば念書 示談の場合相手は欲しがります
事故に関する費用は全て支払う… 通院のタクシー 入院費用(個室)等々かなりの費用が必要です 交通事故は健康保険が利きません
ただ一発で終わらして こちらが損害賠償の領収書 事故の示談成立の念書をもらう方法が唯一の手段です
事故に関しての正式な書類です
法律相談所(司法書士等でも)等でお願いするのがベストです
金額は10万円以上掛かると思います。
    • good
    • 1

さほど気にしなくて良いと思います。



過去の累積点数がなく、人身事故のみでしたら、免停処分になるかどうかは微妙なところで。
また、運悪く免停になったとしても、恐らく短期免停です。
短期でしたら、1日の講習を受ければ短縮され、実質、停止日数はゼロになります。

運/不運の問題で、自分で悩んでも仕方が無いことは、クヨクヨ思い悩まない方が良いですよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!