dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして

来年から新社会人で家を出て仕事をします。
そこで今問題になっているのは親に仕送りする義務が有るのかという事です。

両親は数年前から働いたら毎月10万円支払えといっていました。最初は冗談かと思っていたのですが、
親戚、近所にその事をわざわざ自慢しに行ったり
こないだは一時間払う義務があると説教され
家に出て行く前に念書を書いてもらうと脅されました。

両親からは常にネグレクトや仕事が上手くいかないときは身体的、精神的暴力を受けていました。
学費は奨学金でなんとか賄っていたのに勝手に奨学金を使われ経済的暴力も受けました。

給料が低い職場に就職するので
まともに10万払っていたら私に残るのはせいぜい3、4万程です
これじゃ生活ができないのは目に見えています
だから仕送りなんてしたくないですし
絶縁がしたいです。

法律上両親に仕送りする義務は有るのでしょうか?

因みに父親の暴言はボイスレコーダーで取るようにしています。

A 回答 (7件)

法律上両親に仕送りする義務は有るのでしょうか?


   ↑
仕送りの義務はありません。

ただし、両親が生活に困って食うや食わずの
状態であれば、それなりの援助をする義務が
あります。

実際は、生活が出来なくなる程度に困れば
生活保護になるんですけどね。
子供に義務があるといっても、役所は
強制することなどしませんから。


(扶養義務者)
民法 第877条
1.直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。
2.家庭裁判所は、特別の事情があるときは、前項に規定する場合のほか、三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
3.前項の規定による審判があった後事情に変更を生じたときは、家庭裁判所は、その審判を取り消すことができる。
    • good
    • 0

ないです。


信じてはダメです!

参考にですが、先々仕事先や新しい住所はけっして教えないこと。
仕事先で仲良くなった人には親が酷い人間だった事を少しでも話しておいたほうがよいです。

知り合いに昔仕事先に親からの催促の電話をされた子がいます。(会社に借金してるのかと疑われて辛い思いしてました。)
他にもその親がその子の名前でサラ金の借金作るなどもされたそうな。。。


最低な人間は何でもやります。
証拠は残しときましょう。
    • good
    • 1

>法律上両親に仕送りする義務は有るのでしょうか?



一切ないですよ。たとえ社会人になるまですべて親から手厚い世話を受けたとしても
仕送り義務なんてありません。ましてやそういう状況ならば尚更です。

あなたはもう家を出て独立するわけだし、体力も親より強くなったでしょう。
そういうひどい親など親と思う必要もありません。

本来親は子供が何歳になっても親なのです。「安月給で足りてるか?」くらい聞いてもよさそうですけどね。

>因みに父親の暴言はボイスレコーダーで取るようにしています。

しっかりやりましょう。親から電話がかかって来たら、それを聴かせてやれば良いですよ。

>こないだは一時間払う義務があると説教され
>家に出て行く前に念書を書いてもらうと脅されました。

今は何でも「ハイハイ」と素直に聞いてやれば良いですよ。
脅されて書いた念書なんて何の効力もありません。
今は波風立てないように何でも書けばよいです。
家を出たら、あとは野となれ山となれじゃないですか。
あなたがもし親となったとき、そういう親には絶対にならないでください。

それにしても1月13~4万って随分給料の低い職場ですね。
そのうち力をつけて、もっと良い職場を見つけてください。
    • good
    • 2

まず義務ではありませんから、払いたくなければそれで結構です。


むしろ問題なのは、親の奨学金の使い込みです。
奨学金は国からの補助制度なので、本来の目的以外に使うのは許されません。
使い込みが証明できるなら、親にその分を裁判で請求することができます。
    • good
    • 2

そんな義務はございませんよ。



ご両親が働けない為収入がなくて生活が成り立たないというのならご両親で生活保護を申請されるといいです。
最低限生きていけるだけの金銭援助が保証されますから。

ご質問の書き方からそのような感じでもないでしょうけど。


とにかく払う義務など一切ありませんよ。
    • good
    • 1

自分の生活が出来ないのに、仕送りの義務はありません。



自宅を出る際に、まず住民票を移動するはずです。

その住民票の開示禁止を、市役所で手続きしてください。

そうすれば、転居先が判らなくなります。

できれば、弁護士に相談して「接近禁止命令」を裁判所へ申請して貰うといいです。
    • good
    • 1

そんなことありません!


早く家を出て一人だち
して下さい
頑張れ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!