アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

South Korean tech giant Samsung has permanently ceased production of its high-end Galaxy Note 7 smartphones after reports of devices it had deemed safe catching fire.
reportsにthatがかかり、itはサムスンを指していると考えるのですが、safe catching fireをどうとらえるべきか教えていただけませんでしょうか?

A 回答 (3件)

なぜ、動名詞かというと、of の後だからです。



of の後は名詞で、それが devices 、それに ing が修飾、
ではなく、

of の後は動名詞 ing 、その ing の前に意味上の主語。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃられる通り、もう一度整理して英文を挽回してみます。

お礼日時:2016/10/11 22:18

ちょうど、この上の質問に、動名詞の意味上の主語+動名詞の例が出ています。



doubt の後、節で書けば (that) Mr. Jones wins (実際には will win)the ~
となるところを、
動名詞でかけば、意味上の主語 Mr. Jones に winning ~と続けます。
    • good
    • 0

devices を先行詞として


(that/which) 目的格の関係代名詞を補い、
it (おっしゃるようにサムスン)had deemed X safe

deem O C で「O が(のことを) C だと思う、みなす」
の O の部分が目的格の関係代名詞に置き換わって、欠ける形になります。

「サムスンが安全だとみなしていた」devices

devices it had deemed safe という名詞のかたまりが、
catching fire という動名詞句の意味上の主語となり、
reports of ~の後にきています。

devices (修飾)catch fire という SV (O ...) となる文的なものを
devices ... catching fire で名詞化して
「~な devices が火を出すこと」の(という)report

名詞+~ing を分詞句が後ろから名詞にかかる、
こういう説明をする人が大半(実際、そういう英語もありますが、
これは違うパターンです。
この区別をする人が少ない)ですが、
ここは動名詞の意味上の主語+動名詞 ing

理屈はどうでもいいですが、意味がわかるかどうか。

サムソンが安全だとみなしていた devices が火を出したという reports
の後で、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすい解答ありがとうございます!

お礼日時:2016/10/11 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!