アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

建売物件を買おうとしてます。
オール電化で、太陽光発電がついてる家なんですが、ついてない家とどう違うのでしょうか?
いまいちオール電化だったり太陽光発電の良いところが分かりません。ガス代がかからなく、もし停電になっても安心っていうのはサイトを見て分かりました。

けど、実際にどれくらい安くなるのでしょうか??

大体家のローンと合わせて、月々いくらお支払いされてますでしょうか?


教えていだだけると嬉しいです!

よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

他の方の回答を見て気になりましたが、前提として、1キロで約30万ぐらいですので価値は100万ほど。

耐用年数は30年くらい。

おそらく蓄電池(+100万。耐用年数10年)と混ざってます。
蓄電池がないと夜間に使えませんが、ちょっと費用効率は悪いですね。電気自動車(蓄電池がわりに使えます)を検討した方が、効率は良さそうです。

それと金利は1%以下ですよ。現在はローンが投資としても機能します。
リスクは当然ありますが、「壊れたら…」「売れなかったら…」とやらない理由ばかり考えるのではなく、前向きな発想も必要ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですね!前向きに検討します!

お礼日時:2016/10/18 17:27

経済的な問題として考えれば、決して得策ではないと思います。


ただ、原子力も含め国のエネルギー政策が不安定に感じますので、
電気だけにエネルギー関係を絞ることも得策ではないと思います。
ただ、都市ガスにしても、プロパンガスは特に、地震などの災害
時には復旧が早いと言われていますが、結局は湯沸かし器などの
使用にも電気は不可欠です。
災害時の事を考えての場合にしても、太陽光発電は、必ずしも
安心できるものでもないと考えます。
費用対効果やデメリットを考えると、あまりお勧めはできないと
思います。だからこそ、一時のブームが過ぎた現在は、あまり
施工実績は伸びていないという気がします。
家のローンに含めて、30年以上のローンを組んだことを考える
と、返済終了まで、太陽光発電のシステムが稼働しているという
可能性は低いように思います。
金額的には、屋根のサイズや発電量の希望などで、発電システム
のサイズや価格が決まると思います。
仮に、250~400万円程、家の建築費と別に掛かると想定し
た場合、ローンの借り入れ額を発電システムなしでの建築費に
かかる融資希望額と比べれば、返済額の増加分は想定できること
と思います。
300万円程度の融資額アップで金利3.0%、35年返済として
月の返済額の差額は、1.1万円程度。返済総額としては460万
円以上アップということになります。(金利分が160万円)
融資額を増やしてまで発電システムをつけるのではなく、手持
ちの自己資金の範囲内で考えた方が良いと思います。
(どうしても付けたいという希望が強いならですが…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですね、、デメリットを考えてると付けるのってどうなのって話しになってきました。いろいろ考えて決めたいと思います。参考になりました。ありがとうございます!!

お礼日時:2016/10/18 11:49

補足です。


詳細は分からないのですが、あのシステムって、廃棄の時に凄く困るらしいです。
ということは、故障や寿命などで処分しようとする時に、廃棄費用がどれくらいかかるか、ということですね。
新しいシステムに入れ替えるなら、業者によっては廃棄費用も割安になるかもしれませんが、ウチの場合は、入れ替えずにそのまま屋根の上に乗せておくような気がします。

因みに、ソーラーを設置した家は、大手ハウスメーカーの耐震構造の家です。
屋根と一体型です。

…再び3.11の話になりますが、私の地域は屋根瓦が雨のように落ちました。
(コンクリの塀もそのままバタンです)
ウチは屋根もソーラーも無事でしたが、一体型でないと、瓦で破壊されるような気がします。
まぁ、そこまでの自然災害を考えるなら、そもそも戸建てを買うのってどうなの?という話になってしまいますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
一体型ではないといけないということですね。参考になりました!故障などで廃棄をするということを考えてなかったです、、(笑)参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2016/10/18 11:47

お任せ(建売)は痛い目にあう可能性があります。


自分で有利不利を徹底的に調べあげるしかありません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

年間発電量
http://eco-megane.jp/lp/survey/1411_1.html?utm_s …

3kwタイプだと年間発電量4300kw 
現在の東京電力電気料金は1kw20円くらいなので年間8万6千円。オール電化なら電気代は月2~3万円。即ち電気代は月1~2万円かかるということに
ソーラーシステムの設置費用は150~200万円くらいなので減価償却に17年以上23年かかる。その間メンテナンスや補修に費用が掛かるので経済的メリットはないと言わざるをえません。

結論全くばからしいという他ありません。余計な設備をするよりローン残高を減らすのが賢明でしょう。太陽光発電はお金の有り余っている人の道楽でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やはり、メンテナンスも必要ですよね。参考になりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2016/10/18 11:44

> ガス代がかからなく、もし停電になっても安心っていうのはサイトを見て分かりました。



以下参考に。

http://www.jpea.gr.jp/inquiry/q_a/index.html#a01

それと蓄電設備を持たない場合、夜間や天候が悪く自宅で使用するだけの電気を得られない際は電力会社の電気を使用します。

http://www.jpea.gr.jp/inquiry/q_a/index.html#a03


> けど、実際にどれくらい安くなるのでしょうか??

これにきちんと答えるには設備費用やメンテナンス費用も居れた総合的な収支の見積もりが必要かと思います。
検討されている建売物件に設置される太陽光発電設備の発電容量と生活パターンを加味した電力会社の電気使用量によります。
対するガスは、台所と風呂でガスを使用する場合、例えば現在月々どの程度(何立方メートル)使用しているかにもよるでしょう。
料金に関しては都市ガスかプロパンかでもかなり値段が違います。
そういった基礎データを洗い出し、見積もらないと本当のところはわかりません。

ということで「元がとれるかどうか?」より省エネ意識云々の方が決め手なのかもしれません。そんな気がしています。
年間を通してエアコンを多用されている場合は費用面での効果は大きいように思います。

ちなみに当方は南関東在住で昨年建て替えをし、ハウスメーカーの使用では太陽光発電を標準搭載+オール電化となっていたのですが、東日本大震災の際にガスがすぐに使えて大変助かった経験からライフラインの一極集中を避ける目的でガスを残しました。
また、最近の物は比較的屋根と一体化した作り(見た目)になっているとはいえ、重量的には大人の男性6, 7人~7, 8人が設置場所に常時乗っていることになるので「どうなのかなぁ」と考え結局これも止めにしました。
我が家の人員構成と年齢、生活パターンを考えた場合、結果的にこれは正しかったように思います。
以前の家より壁や窓の断熱性が各段に高くかつ、夏の日中もエアコンを使用しなくても風が通って汗だくにならずに過ごせる間取りと窓配置にしましたし、冬は乾燥したエアコンの風より灯油ストーブの火が見える暖房を好むというところが大きいですが。

といった具合に収支も大切ですが、暮らし方にマッチしているかも視野に、ご自身達の現在の電気、ガスの使い方を踏まえて具体的に考えられ、必要に応じて見積もりってみられるとよいです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど、、暮らし方などもですね!
参考にさせていただきます!

お礼日時:2016/10/18 11:43

電気の消費や電気代、売電などとは無関係なのですが、


屋根の上に発電設備が乗ることで、屋根の重量が重くなること、
そのことにより耐震性が低下しているか気になります。
また、施工不良が原因での雨漏りも心配ですし、十数年後の
屋根の吹き替えなども、どうなるのかなぁと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど、、その考えは彼も私も思いつきませんでした。。
どうなるんでしょうか、、?
気になりますね。
参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2016/10/17 11:36

太陽光発電のシステム付での建売住宅ですよね?


でしたら、太陽光だけ別払いというわけではないような気がしますよ。
…販売元に確認してください。

全ての太陽光発電つきの家が同じかどうかは分かりませんが、発電できる時間帯(=太陽がそのシステムに当たっている時)は、その家で使う電気はそのシステムで作られた電気で補えるんですよ。
余った電気は東京電力などに売れる。(売電)
ただ、太陽光で発電された電気量よりも、家の中で使う電気料の方が多い場合は、東電とかの電気に自動的に切り替えられる。
雨の時などもそうです。
発電できないなら東電などから買うしかないので、必然的に東電との契約も必要だし、電気の基本料金は支払わないとなりません。

日中にガンガン太陽光が当たっていても、共働きなどで殆ど電気を使わないなら、発電された電気をそのまま東電などに売れるので、よりお得です。

ただし、この売電の契約をしていない場合もあるし、その売電できる分を、建築業者や太陽光の業者の方にタダで流れていくケースもあります。
この後者の方は最近知ったのですが、太陽光関連の営業マンがやって来て、「タダで太陽光の設備を取り付けることが出来るんですよ」と言ったことから、分かりました。
(今は太陽光の無い家に住んでいるので営業マンが来たんです)

「システムの規模次第で値段は変わるだろうけど、100万はするよね?それをタダって、どういう仕組みなの?」と聞いたら、
「とりあえずお宅の場合のシミュレーションをとって、その結果次第なんですけど、東電さんに買い取ってもらう分をこちらに流してもらうことで、そのシステム代金をウチは取り戻すということです。」

フーンと思いました。
でも、私は在宅勤務だし、太陽光のついている家に住んでいる時に売れた電気料は、月に3000円がいいところで、仮に100万のシステムとしても、月に3000円では年間では3万ちょっとしか返せないわけで、30年以上のローンと同じだな~と。
それでいて、前の家のシステムの寿命は大体10年とも言われたし・・・実際にはもっと長く使えそうですけど、飛び込み営業は元々信用しないタイプなので、「情報だけありがとう」という感じでしたけどね。

売電以外の部分でも得をしたのは確かですよ。
上記に書いた通り、そのシステムで発電している間の電気代は浮いたんですからね。
それに、ウチの場合は色々制約がある状態での家だったので、制約が無ければもっと発電&売電できただろうと思います。

停電で一番困るのは、太陽が出ていない夜間の停電です。
蓄電もできるシステムなら良いでしょうけど。
3.11でライフラインが止まったんですけど、太陽光を利用できたのは、昼間のご飯を炊いた時だけでした。
オール電化なら、家族がお風呂に入れるくらいのお湯はエコ給湯器などに貯まっているので、そのお湯・水を飲料水として利用することも可能です。
ただ、事前に使い方を覚えていないと…ウチは、ぐちゃぐちゃの部屋の中から取説を探し出しました。
お風呂は隣家の夫実家のガスボンベが使える状態だったので、そちらでお風呂に入らせてもらいました。

そんなわけで・・・

①そのシステムの料金が別かどうか
②売電できるか
③蓄電できるか
④その大きさのシステムで、月にどれくらいの節約ができるかを、ちゃんと説明して貰う。
 (データを持っているはずです…何人家族でどの地域で等のデータです)
⑤雹とか落雷とかでの破損に対する補償内容の確認

①~⑤と、耐久年数で考えるしかないと思いますよ。
それと、蛇足ですが、諸事情で今は太陽光の無い家に住んでいるわけですが、元の家の名義は変更していないので、売電だけは続けられるものと思っていたのですが、東電に確認したら、「そこにお住いでないと契約できません」と言われました。
無用の長物と化したわけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
わかりやすく、まとめて頂き参考になりました!
オール電化、、停電が怖いですね( *_* )

お礼日時:2016/10/17 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!