プロが教えるわが家の防犯対策術!

太っていて、健康診断でも〇十kg痩せないと、平均体重にならない。て言われました。運動も、ウォーキング2時間ぐらい定期的にしてるし、ホットヨガにも通っています。おやつはたまに食べますが、ポテチ等の油っこいものは滅多に食べません。野菜は毎日食べているし、肉より魚を食べる方が多いです。
只、亡くなった祖母は凄く太っていて、80kg以上あったようです。その血筋か、父親も若い頃は90~100kgはあったような感じでした。
何か痩せられる方法ありますか?それとも、遺伝だから無理なんでしょうか?
ご意見ください。

質問者からの補足コメント

  • ウォーキングは半年ぐらいです。ただ、パートで自転車に1時間以上乗っていました。それは3年以上してました。そのパートを辞めてから、ウォーキングしてます。
    おやつは、そうですね…かなり強い決意しないと難しいかと。果物はどうでしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/17 09:02

A 回答 (6件)

運動すれば痩せると思っている人が多いようですが、運動で痩せるのは大変ですよ。

あなたは、そういう認識に欠けているのではありませんか。ウォーキングを2時間しても消費カロリーはせいぜい400kcalくらいです。「定期的にしてる」の定期的とは毎日でしょうか。1週間に1回とか2回では、2時間のウォーキングも効果は微々たるものです。その一方で食べるのは毎日欠かさずちゃっかりと3食も食べているでしょ(間食さえもしている?)。それじゃぁ痩せません。

それよりも食べる量を減らすと効果はテキメンです。菓子パン1個を5分で食べると、そのカロリーは2時間のウォーキングでも消費しきれませんから、それなら食べるのを控えるほうがずっと楽で確実なんです。
果物は糖質が多いので(とくにブドウなどは要注意)、ジュースを含めて控え目にするように。野菜(とくに葉物野菜)はカロリーがほとんどないので、思いっきり食べても太りません(マヨネーズなど味付けに上からかけるモノには要注意です)。ただし根もの野菜はダメです。

朝食は従来どおり食べ、昼食は量を2割減らし、夕食は半分の量にすることです。間食はジュースも含めて厳禁です(お茶ならOK)。これで半年は様子を見てください。食べる量を抑えられない人は痩せられませんよ。
    • good
    • 1

マイクロジム経営のパーソナルトレーナーです。



・炭水化物の摂取はどれくらいにしていますか?
炭水化物=糖質(ブドウ糖)の摂取がないと、脂肪も燃焼しませんし、筋肉もつきません。
また、果糖やショ糖、稀少糖の摂取をしすぎている場合も
脂肪燃焼回路が上手く働きませんので、注意が必要です。

・水分摂取はされていますか?
平均的に、質問者の体重×30mlの水分を1日摂取量とされています。
(例 50kg × 30ml =1,500ml)

・魚より肉の動物性タンパク質の摂取をお勧めします。
タンパク質(ペプチド→アミノ酸)の摂取をすることで
内臓系機能の活発化、血液循環の潤滑を促してくれるので
動物性タンパク質の摂取は非常に有効になります。

どうぞ、ご参考にされてみて下さい。
    • good
    • 1

野菜も沢山食べると当然太りますよ。


特に根菜類は糖分が多く、カロリーの低い肉(ササミなど)よりよっぽど太りやすいです。
あと「空腹状態で運動をして、運動の後で食事をする」のもダイエットには逆効果です。
空腹時の激しい運動は、新陳代謝を鈍らせて体内脂肪の燃焼をしにくくさせます。
それに「運動した後のご飯はおいしい」ですから、つい食べ過ぎてしまいます。
実際、相撲の力士は起床してから食事をせずに朝稽古を行い、食べた物の栄養を吸収しやすい
状態にしてからガッツリ食べるので、ああいう体格になるそうです。
    • good
    • 1

それだけやっても効果がないなら、強硬な手段を使わないとだめですね。


金で解決するしかない。今までは金がかけずに努力してきた。それなら、人に助けてもらうしかない。CMで盛んに流しているライザップ。肥満(メタボ)外来、ジムかフィットネスクラブの会員になりコースを実行する。スポーツクラブに入る。
    • good
    • 2

おやつは食べない


甘いものは嫌い
米はほとんど食べない

これで私はずっとガリガリでしたが
ある日この三つが好きになり1年経たず 20キロ増えました…>_<…

きっと食べ物だと思おます
    • good
    • 2

何年ほど続けているのですか?


おやつをキッパリやめてみては?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!