海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

数年前から精神を病み、3年ぐらい前から就労継続支援A型事業所に勤めている30代ですが
親や医師(精神科医)と相談し、一人暮らしをすることの許可を得ました。

実家から歩いて10分ぐらいの物件で、完全に一人暮らしする訳ではなく
自分の部屋として住み、食事などは実家でと言う半一人暮らしのような感じです。
(キープしてある物件は家賃3万円ぐらいのワンルーム)

現在の自分の収入では賃貸を借りることはほぼ不可能なので(月収約7万円))
そこの不動産会社は保証会社加入要と書いてあり
日本賃貸保証株式会社 JIDなのですが

この場合、父親名義で申し込むべきか?
それとも自分名義で申し込み連帯保証人を父親にするべきか?どちらが良いのでしょうか?
ちなみに父親は65歳上で年金を貰いつつ仕事もちゃんとしてます。

この様な事は初めてなのでよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

質問者様と、お父様の2人で不動産会社の担当に相談されるのが良いと思います。


どちらの名義になるとしても、入居者は質問者様であることは変わらず、不動産業者が考えるのは、質問者様が他の入居者とトラブルを起こさないか?という一点だと思います。

文章と経緯を見る限り、そのような可能性は低いだろう、と個人的には感じますが、担当者がそれを不動産会社や保証会社に対して、別に家主がいるのであれば、その家主に対して納得させられるかどうか、であると思います。

2人で出向くのは、契約する意思とその誠意を見せる意味もあります。

御自宅からほど近い場所にする理由には説得力はありますが、『自宅で時々大暴れする為、手に余った家人が世帯を分ける』という事例がテレビなどでも特集されることがあります。
『そう言う事はないでしょうね?』
『大丈夫です』
というやり取りが、不動産会社の窓口だけでなく、不動産会社の社内、不動産会社と保証会社間、保証会社と家主間で交わされる可能性があることは、考えておかれても良いでしょう。

前後しますが、お父様単独で賃借する場合、『入居者は誰?』という問題になりますから、お父様が契約し入居する、という約束で契約すると、契約違反の問題が生じますのでオススメしません。『入居者は子供です』となった場合には、『一度お会いしましょうか』となり、質問者様が契約者となる場合と結局同じことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
明日その物件の見学に行くのですが父は仕事で同行できないのですが
その時に、今回のこういう事で部屋を探してる的な旨をお伝えして見たいと思います。

確かに精神を病む=暴れる的なイメージや鬱で部屋で自殺する可能性など
精神的に病んでいる人に対してのイメージはあまり良くないと承知してます。

ここで答えても意味が無いのですが自分は鬱や不安障害、自律神経失調等で
騒いだり、そう言う経験は皆無でむしろ、家族でちょっとした口論になった時もドキドキして不安になってしまい、それがストレスになる事が部屋を借りる理由の1つです。

お礼日時:2016/10/19 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!