dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マーケティング・コンサルタントや販促プランナーの方に質問です。

名刺やパンフレットなど、販促ツールの制作を中心とした事業を行っております。

クライアント様のご要望を伺い、それに沿ってツール制作を行うのですが、それだけではクライアント様の主観に偏ることが多く、結果として成果に繋がりにくい、という悪循環に陥りがちです。

そこで、マーケティングの視点を採り入れた販促企画から提供をしたいと考えていますが、ただでさえも「広告予算なんてない」「良いモノを作っていればお客は離れない」という感覚が強い経営者が多い中で、コンセプトやターゲットなどの考え方が中々響きにくい、受け入れられにくい、というのが実状です。

地域密着型の店舗で、計画的に販促活動に取り組める店舗というのは、どのような業種で、どのくらいの規模なのでしょうか?

A 回答 (2件)

>地域密着型の店舗で、計画的に販促活動に取り組める店舗というのは、どのような業種で、どのくらいの規模なのでしょうか?



質問の場合、考えるべきはそこじゃないような気がしますが

>クライアント様のご要望を伺い、それに沿ってツール制作を行うのですが、それだけではクライアント様の主観に偏ることが多く、結果として成果に繋がりにくい、という悪循環に陥りがちです

その原因はなんでしょう

>「広告予算なんてない」「良いモノを作っていればお客は離れない」という感覚が強い経営者

クライアントが「良いモノを作っていればお客は離れない」と信じて疑わないなら、それはそれでいいんじゃないですか
そもそも、質問者の責任の所在はどこからどこまでなのでしょう
ツール作って実行したら終わりなら、その結果についての責任を負うのはあくまでも得意先であって、質問者ではないと考えます

販促施策の結果が出ない・成功につながらない…という悩みは得意先毎に解決する必要があるので、まずは上手くいかない原因がどこにあるのかを突き止めた上で、改善に動くのが筋かなと
また、その必要性をクライアントがどう考えているかも確認しなければ、質問者の一人相撲で終わる可能性があるかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/23 14:47

こんにちは^ ^



販促ということであればほとんど全ての業種に当てはまると思います^ ^

予算が取れないのであればまずは今いるクライアントさんにマーケティングの手法などを提案されてみてはいかがでしょうか?

世の中、少ない予算でもできることはたくさんありますよ^ ^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/10/23 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!