dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しく買った寝室の照明が
思ったより明るくて
寝るどころか子供がお目目ぱっちりになって困ってます


照明は
筒状で筒状全体が水玉常に穴がポツポツ開いてます
筒状で上が丸く穴が開いてます
電球は普通のオレンジです。

試しに照明の上に布?を置いたら
多少暗くはなりましたが
熱くなってたので家事が怖いのでやめました。

何かいい方法が知りたいです

A 回答 (3件)

白熱電球なら、ワット数の小さいものに取り替えれば相応に暗くなります。


たとえば、60ワット電球が付いているのであれば40ワットに交換するとか。
電球型蛍光ランプの場合も、実際の消費電力とは別に例えば「60ワット相当」のような表示があって、明るさの目安になります。
電球形LEDランプも、下記のような明るさの目安があります。

一般社団法人日本照明工業会(JMA)
「電球形LEDランプ性能表示のガイドライン」より
   W : ワット(消費電力)
   lm : ルーメン(定格初光束)

一般白熱電球(E26口金)の代替表示(*は工業会規格、他はJIS規格)
  20形(W)相当 ------ 170 lm 以上
  30形(W)相当 ------ 325 lm 以上
  40形(W)相当 ------ 485 lm 以上
* 50形(W)相当 ------ 640 lm 以上
  60形(W)相当 ------ 810 lm 以上
* 80形(W)相当 ----- 1160 lm 以上
  100形(W)相当 ----- 1520 lm 以上
* 150形(W)相当 ----- 2400 lm 以上
* 200形(W)相当 ----- 3330 lm 以上

小形電球(E17口金)の代替表示(工業会規格)
  25形(W)相当 ------ 230 lm 以上
  40形(W)相当 ------ 440 lm 以上
  50形(W)相当 ------ 600 lm 以上
  60形(W)相当 ------ 760 lm 以上
  75形(W)相当 ----- 1000 lm 以上
  100形(W)相当 ----- 1430 lm 以上

注:ルーメン(lm)は光束の単位であって、
  消費電力の単位(W)とは直接の関係はありません。
    • good
    • 0

熱くなるってことは電球は白熱灯か蛍光灯?


今時白熱灯ってことはないと思いますがもしそうなら
低ワット数に変えればいいのでは?
もし電球型蛍光灯でも同じ対応で可能かと思います。
直管型蛍光灯は変更できませんね。
あとは置き場所替えてみるとかですか。
    • good
    • 1

照明の真下に板を置いて、その、漏れる光を使えば良いと


作るまでが難しいけど…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

頑張ってみます!

お礼日時:2016/10/25 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!