dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人でいるのが好きです。
「孤独に耐えられない」という感覚が理解できません。
人と会話するよりも一人で考え事をしている方が100倍楽しいです。

こんな僕が夜勤のビル警備の仕事についたとして、つらいことがあるとしたらどんなことでしょうか?
かなり本気で転職を考えていますのでマジレスお願いします。

A 回答 (4件)

警備の仕事は体力が必要です。

ぶっちゃけて言わせてもらうと給料安ーい。なので夜勤明けの残業をせざるを得ない。仕事は立ちっぱなしばかりではない(立哨という)。内外の巡回、不審者不審物のチェック。ほかに防災センターでの受付およびモニター監視、防災設備(地震、火災)の現場確認、防犯、護身術訓練、拾得物の管理。慣れてしまえばラクです。
夜間の仮眠時でも、警報が入れば起きて対処しなければならない。ことに、小さいビルだと何から何まで処理しなければならない。大きなビルは、夜間は常時7,8人詰めています。交代仮眠。夜勤は誰も嫌がります。仕事は楽ですが、不備をやらかすと責任はすべて自分に来ます。若い人は続きません。

>人と会話するよりも一人で考え事をしている方が100倍楽しいです。
いっそうのこと、警備員よりも小さなビルの守衛、管理人のほうがいいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になります。

お礼日時:2016/10/27 12:34

どこから、いつ誰が飛び出してくるかが判らないので、すごく恐怖ですよ



泥棒や強盗とかじゃなくて、社員が居残っていたりするのですが、それが急に現れる事があるので、それがとても怖いです(泥棒や強盗が少ない日本だからでしょうが)

あと、一人で夜間に常駐というのは少ないです、2人以上の人間と常駐となりますので、その人たちとのコミュニケーションが必要です、それらの人も、人との接触に難がある人も多いですから、結局はしんどいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/10/27 12:21

最悪の場合はケガや命を落とすかもしれません。

それ以外であれば問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/27 11:59

初めまして



こわいのが平気でしたら・・・問題ないのでは?

きっと、パラダイスになると思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
天職になるかも……ですね。

お礼日時:2016/10/27 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!