アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

BIOSが新しく追加したドライブを認識していますが、OS(Windows 7 32bit)が認識しません。

暫く使用していなかった古いサーバマシンですがファイルサーバとして
使用することを思いついて、
WD30EZRZ/AFPを購入して今まで使用していなかったSATAコネクタに取り付け、
Windows 7でGPT/NTFSでフォーマット、暫く(11/05半日くらい?)
でドライブレター付の3TBとして認識されていましたが、
何らかの拍子で(デュアルブートしているWindows XPの起動?もしくはWindows Update?)
により認識されなくなってしまいました。
(いっぺんBIOSの画面でエラーが出ていたように記憶していますが、
そのときの画面のハードコピーを取り損ないました)

・BIOSの基本画面にはWD30EZRZが表示されている
・Windows 7の[コンピュータ]の画面には対象のドライブが表示されない
・Windows 7の[コンピュータの管理]→[記憶域]→[ディスクの管理]にも表示されない
・サーバー稼働中にディスクが動いているのは確認した

[問題の発生したマシンの概要]
マザーボード:Supermicro P4Sci
ケース:SC733i-450
ハードディスク1:IDEコネクタ (Windows XP/Windows 7/Linux Fedoraが入っている・・・はず)
ハードディスク2:IDEコネクタ
ハードディスク3:SATAコネクタ 製品名:WD30EZRZ/AFP GPTディスク/NTFS(今回障害発生ドライブ)

今のところ入っているファイル自体はバックアップがあるのでフォーマットしても
いいのですが、OS側で認識されないので原因の切り分けに困っています。
(HDDが損傷したのか、OSが原因か、マザーボードが原因か、物理的に線が外れてるのか)

マザーボード自体が古く、Windows 7に正式に対応はしていない
(Windows Updateも失敗しまくる)ので
ファームウェア等の原因も疑っていますが、どれも決め手に欠ける状態です。

今のところやりたいことと考えているのは下記のようなことですが、
新しく買ったSATA HDDがこのまま文鎮化するのは避けたいのと、
今あるケースとマザーボードを有効活用したいです。

1.可能なら直して現象発生前の状態に戻したい(結構望み薄いとは思っています・・・)
2.1.が駄目ならSATA接続を止めてUSB-SATA変換ケーブルでつないで暫定的に
ファイルサーバーとする
3.2でも認識されないのなら他のPC(Windows 7)とUSB-SATA変換ケーブルでつないで
認識されるか試してみる
4.3でも認識されないのならデュアルブートしているLinux(古いFedoraで
GPT/NTFSが認識されるか分からないですが)で
ドライブを再フォーマットできないかやってみる

なにか復旧、もしくはやってみたほうがよい、もしくはコストがかかりすぎる止めた方がいい等、代案、アドバイス等があれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

私もそうなんですけど、よく古いマザボとかありますよね?


あなたの使っているマザーボードで新しく追加したHDDはSATA3ですか?

これはマザボとの相性があるんですが、SATA2までしか対応していないマザボに
SATA3のみ対応のHDDを認識させようとするとBIOSでは認識されているのに
OS側では認識されないとかよくあります。

特にWESTERN DIGITAL社のHDDは有り過ぎて困ってるので普段は安定向きで
長期間持つ東芝とか日立を選んでいます。最近はSSDの大容量が安くなってるので
そっちを買うことも。

とりあえず解決方法としてはハード側の問題なのでSATA3マザボを買うか、
東芝や日立(SEAGATEは絶対止めた方が良い)の方が低コストで
解決すると思いますよ。


仮にですけど、2chでも価格comでも言われてますけどWD社でSATA3でも
認識しない初期不良型やそもそもSATA3対応で同じSATA3マザボなのに
認識しないKusなWDのHDDいっぱいありますからなぁ…きっとそれらでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり珍しいことではないと言うことですね、情報ありがとうございます。
・12年前(2004年)に買ったマザーボードなので、SATA2が出るか出ないかだと思います。
・WD30EZRZ/AFPは今月頭に買ったものなので、SATA3かと。
東芝や日立のHDDは高価と思っていましたが探すと結構安いものもあるようですね。検討してみます。

お礼日時:2016/11/06 17:51

Windows7 32bit は、3TB の HDD でもデータ・ドライバなら使えますが、WindowsXP 32bit は、基本的に使えないようです。


http://www.pasonisan.com/pc-storage/hdd-3tb.html

多分、WindowsXP が起動した時点で、3TB の HDD が認識できないので、GPT パーティションが壊された可能性があります。HDD 自体は壊れていないので、再度 GPT でフォーマットすれば使えると思います。最初はこのマザーボードでも使えていたわけですので、問題は無いかと思いますが、3TB に対応していない WindowsXP 32bit を起動させてしまったのが失敗なのでしょう。

ただ、WindowsXP 32bit で 3TB を使うためには、マザーボード・メーカーや HDD メーカーが出しているユーティリティを使って認識できる場合があります。これを OS 側で対応しておけば、このようなトラブルは避けることができるでしょう。WD には、残念ながらソフトウェアの対応は無いようです。
http://blog.goo.ne.jp/cars-kitahefu/e/055373b52e …

状態を回復するのが、データを生かしたままとなると、HDD の修復が必要です。それが可能であれば、現象発生前に戻すことは可能でしょう。データを削除してい良いなら、GPTでフォーマットして、WindowsXP の削除かブートしないように工夫することだと思います。

また、データをサルベージしてからの GPT でフォーマットする方法もあるでしょう。サルベージは 100% 保証はできませんが、FinalData 等を使うと、ほぼ復元できるとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日USB-SATA変換ケーブルを購入し、USB変換接続で下記2つを試みたところ、
どちらも問題なくドライブレター付でWindows7から認識されました。

>2.1.が駄目ならSATA接続を止めてUSB-SATA変換ケーブルでつないで暫定的に
>ファイルサーバーとする
>3.2でも認識されないのなら他のPC(Windows 7)とUSB-SATA変換ケーブルでつないで
>認識されるか試してみる

問題がどこにあったのか切り分けできていません。
時間のあるときに原因追求するかは分かりませんが、
暫定的にはこれで使用継続しようと思います
マザーボードかHDDのいずれかの問題/相性の問題という可能性が
一番高い気がします。(SupermicroもWesternDigitalも応えようが
ないでしょうが・・・)

問題点としては
・SATA直接接続に比べて変換接続は信頼できない
・USB接続しているので配線がケースからはみ出してしまっている
・いい加減新しいマザーボードにしないとこのままずるずる行ってしまうぞ

お礼日時:2016/11/07 21:17

追記です。

2004って事なので多分LGA775系マザーボードでしょう。
ならSATA2は基本対応してる筈です。で、先ほどお話したのですが、
SATA2からSATA3では速度が違うのでSATA2分しか速度は出ません。

一応互換はありますけど、認識しないHDもあります。
昔は高かったですが、最近はSSDが主流なのでHDDは基本安くなってます。

WDはサポートが良いので一度サポートに連絡してみるのも手です。
購入証明書があればメーカー保証があるのでもしかしたら交換か返金してくれるかもしれないです。

あともし解決したらベスアンよろしくです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加情報ありがとうございます。検討させてください。

>あともし解決したらベスアンよろしくです
承知しました。

お礼日時:2016/11/06 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!