【お題】NEW演歌

首のヘルニア手術をするんですけどこれは労災保険か社会保険かどちらなのでしょうか?
そして社会保険と労災保険は細かくどのように特かどのようにちがうのですか?教えてください。

A 回答 (4件)

>労災保険か社会保険かどちらなのでしょうか?


 頸椎がヘルニアになるような
 首を酷使する業務をした結果なら「労災」。
 常識的に考えて健康保険を使った自費治療だと思います。

でも、頸椎の手術って怖くないですか?
手術を失敗して、首から下が完全に麻痺した知り合いがいるので。
    • good
    • 0

首のヘルニアの原因は何ですか?


仕事中の事故ですか?

労災が摘要されるのはあくまでも通勤中ないし仕事中に限られます
ただし、通勤中に首を捻ったので位では通勤災害を証明するのは難しと思いますよ

例えばパソコン仕事等で過度のストレスによって発症したとしても会社が認めてくれなければ労災摘要になりません

そもそも御社は労災認定を受けられる会社ですか?

通常はご自分がお持ちの保険証での診療になると思いますよ

その他保険会社に入っていれば、摘要される契約内容ならば保険金がしはらわれるはずです。
    • good
    • 0

> 首のヘルニア手術をするんですけどこれは労災保険か社会保険か


> どちらなのでしょうか?
ヘルニアになった原因は、現在の仕事に起因しておりますか?
 ・YSEであれば、労災保険になると考えた上で病院と相談してください
 ・NOであるならば、健康保険(一部の方が間違って用語使用している「社会保険」)になります。


> そして社会保険と労災保険は細かくどのように特かどのようにちがうのですか?
あのね~社会保険労務士の勉強用テキストって見た事あります?本当に細かく説明しようとすると「労働者災害補償保険法」「健康保険法」「厚生年金保険法」「国民年金法」「介護保険法」を説明することになりますよ。
ですので端折って書きますが、多分必要としている情報はもっと狭い範囲ではないですか?質問内容は明確に書いてくださいね。
1 保障するけがや病気の原因
 ・労災保険:業務上(業務災害)又は通勤途上(通勤災害)
 ・健康保険:業務外
2 対象となる保険事故[←保険事故とは法律用語です]
 ・労災:治療、休業、障害、遺族、介護、葬祭
 ・健保:治療、休業、出産、葬祭
 ・厚生年金及び国民年金:老齢、障害、遺族
3 治療に対する本人負担
 ・労災:業務災害の場合は本人負担はゼロ。通勤災害の場合には100円
 ・健保:治療費の3割
4 休業に対する賃金補償割合
 ・労災:労災保険法の定めに従い算出された平均賃金の8割(労災特別支給金を含む)
 ・健保:直近12か月間の標準報酬月額の平均値÷30×2/3
5 支給期間[最大]
 ・労災
  (1)治療[療養補償給付]:「治癒または固定」になるまでの間
  (2)休業[休業補償給付]:「治癒または固定」になるまでの間で、実際に賃金を受け取ってない日。尚、1年6か月を経過しても「治癒または固定」に至らず、且つ、障害の程度が法に定める第3級以上の場合には「傷病補償年金」に切り替わり、「治癒または固定」に至るまでの間給付される。
  (3)障害[障害補償給付]:「治癒または固定」になった時点での障害の程度によって年金(年金支給の等級に該当しなくなるまでの間)または一次金(1回ポッキリで終わり)
  (4)遺族[遺族補償給付]:労災保険法に定める遺族の人数に応じて年金額(実際には金額計算に使用する日数)が決まり、該当する遺族が居る限り支給は継続される。いったん決まった額は、対象人数の増減に応じて修正される。
  (5)介護[介護保障給付]:労災事故が原因で一定の障害を負ったものが介護状態となった時、その状態が続く限り支給され続ける。
  (6)葬祭:労災保険法に定めた金額が葬式の費用として1回支給される。
 ・健保
  (1)治療[療養の給付]:労災と同じ考え
  (2)休業[傷病手当金]:1年6か月。その後は厚生年金保険からの給付となる。
  (3)出産:質問の本旨から外れていると思うので割愛します
  (4)葬祭:健康保険法に定めた金額が葬式の費用として1回支給される
    • good
    • 0

損か得かではなく、どちらを使うべきかの問題。



頸椎ヘルニアは通常は労災にはならない自分の健康問題なので社会保険。
頸椎椎間板ヘルニアが職務上の理由により発生したと医者が診断し、労災認定になれば労災。

健康保険だと、普通に自己負担があるし、傷病手当金なども労災の休業補償に比べるといろいろ制限がある。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報