
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
エネルギー保存則、エントロピー増大の法則が働くから。
摩擦としての熱エネルギーや音エネルギー、光エネルギーなどとして損失してしまう。
また熱は、高いほうから低い方へと1方向へしか移動しない。
熱力学第1法則(エネルギー保存の法則)と熱力学第2法則(エントロピー増大の法則)によって、100%効率が否定される。
すべてのメカニズム・システムは、入力したエネルギーよりとり出せるエネルギーのほうが小さくなる。
熱力学第1法則、熱力学第2法則、で検索して研鑽して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 太陽光発電で変換されなかったエネルギーはどうなるの? 7 2022/06/21 16:57
- 環境学・エコロジー EV車って本当に省エネルギーなのですか 4 2023/05/17 18:30
- 物理学 20°C、1Lの水を2分で100°Cのお湯に変えられる電熱器は何Wか計算せよ。ただし熱効率は60%で 2 2022/04/23 19:44
- 物理学 太陽光エネルギーの熱変換効率は東芝の19%がやっとですが、これが50%を越えたら永久運動になりますか 7 2022/07/12 21:03
- 工学 ヒートぽんぷ の段々畑 についてです ? 2 2023/03/10 18:39
- その他(自然科学) 日射量と太陽光発電の効率について 1 2022/06/18 16:04
- 環境・エネルギー資源 メタネーション 3 2023/03/29 04:33
- 物理学 物理の質問です 力学的エネルギー保存則は、反発係数1以外のものとの衝突では成り立たちませんが、軽いバ 4 2022/04/10 12:42
- 農林水産業・鉱業 【日本の農業の水田の歴史】 農林水産省が作った「なんで日本は水田を選んだのか」という内容のサイトがあ 1 2022/05/28 21:23
- 環境学・エコロジー メタン 100 g を使って、コンバインドサイクル発電を行ったところ、34キロワット (34,000 2 2023/01/22 14:00
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
標準反応エントロピー
-
「空」とは何だ?
-
物理化学です。
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
エントロピーは増大する一方で...
-
《ひとがほろびる》とは どうい...
-
地球の誕生とエントロピーについて
-
嗚呼 あれから四十年 頭はボケ ...
-
Matthiessenの法則
-
日本語のアクセントについて教...
-
自分に都合のいい事だけ記憶し...
-
飽和した食塩水に砂糖は溶ける...
-
混合による、融点の低下のメカ...
-
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
エントロピー減少の物理学的説...
-
エントロピー
-
マイナス3乗の計算を教えてくだ...
-
時間が過去から未来に進むとさ...
-
人間はいつも「やらなきゃいけ...
おすすめ情報