
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
国際結婚の際 パスポートか婚姻要件具備証明書を求められたはず。
もしパスポートを偽造し それがバレた場合は 7年以下の懲役 若しくは500万円以下の罰金と 不法所得した年金を取られる。
婚姻要件具備証明書であれば私文書偽造だから 1年以下の懲役 又は10万円以下の罰金と 不法所得した年金を取られる。
年を若く申告するのは おそらく貴方が当時65歳とか かなり年上だったケースだろうか。
年金を不正取得するためでは あまりにも額が少なすぎるだろうから。
普通なら誤魔化しがバレる可能性は少ない。
しかし誰かがチクれば当然調査が来るから そうなると中国に確認し バレるだろう。
知ってる者が他にいないのであれば問題ないが 何かのはずみで口にしたりしたらアウトだ。
今更偽造を認めることは難しい。
しかし時効は5年。
それ以降はバレても捕まりはしない。
だから「当時の書類が間違っており 本当は結婚当時45歳だった」と伝えても 問題ないって言えば無い。
修正し 正しい戸籍が作られ 保険証やら何やら 色々な公的な証明書が再発行される。
とはいえ それはお役所も大変で とても問題視されるだろう。
クレジットカードなどもそのままでは使えなくなる可能性がある。
様々な公的サービスも関わるから 正直言って危険すぎる。
こんな事を言っては何だが 「毒を食らわば皿までも」と 覚悟してしらばっくれた方が良い(?)とは思う。
No.3
- 回答日時:
知り合いの中国人で、自分が産まれた時の出生届けを何年もされなくて、日本に来た時は24歳なのにパスポートは17歳で免許を受けれないと話していた。
実際に55歳なのでは?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 特別支給の老齢年金と失業給付は同時に受け取れませんか? 4 2023/04/27 12:49
- その他(悩み相談・人生相談) 51歳既婚パートが同じ職場の既婚上司に片思い 4 2022/07/23 20:56
- 厚生年金 加給年金の受給資格について教えてください。 3 2022/07/06 14:33
- 離婚・親族 離婚時の財産分与について 夫70才(年金受給者) 妻65歳(年金受給者) 共に再婚で10年超の婚姻期 3 2022/04/13 21:41
- 厚生年金 障害年金受給者です。働く月収が、今後、180万÷12を超えます。 この場合、①会社の健保に加入出来る 3 2022/05/31 17:57
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- 厚生年金 仮に50才のねんきん定期便で65才からの厚生年金受取見込みが総額で240万円となっていた場合、実際は 7 2022/11/04 06:45
- 国民年金・基礎年金 【年金受給額の減少は後期高齢者医療制度で国の年金受給額の引き下げを国が誤魔化しているのでは?】 年金 1 2022/07/04 14:25
- 国民年金・基礎年金 初めまして。 今経済プランの受講しておりますが、本人と配偶者の老齢厚生年金と、老齢基礎年金の記入欄が 1 2023/02/22 06:24
- その他(年金) ねんきんネットを登録している方 1 2022/11/29 22:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後期高齢者医療制度って強制加入?
-
厚生年金の返金について
-
年金のシステム
-
母子家庭です。社会保険、厚生...
-
社会保険料の雇用者負担の割合...
-
年金制度や税制度について教え...
-
厚生年金保険料
-
生活保護課に内緒で働こうと考...
-
水道加入金について
-
貨幣価値の計算のしかた・・。
-
小室哲哉って日本で税金払って...
-
高速道路の無料化実験が行われ...
-
社会学への税金投下は打ち切ら...
-
養育費って私の年収で決まるん...
-
これって2680億円の税徴収で、4...
-
社会保障はなんで税ではなく、...
-
このサイトに昼間からいる人間...
-
金額の記入について
-
特殊法人 や 独立行政法人 の職...
-
母子家庭の平均年収が348万円っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65才以上で失業しても失業給付...
-
後期高齢者医療制度って強制加入?
-
年金受給者のチャットレディー...
-
厚生年金の未加入期間が。。。
-
母子家庭です。社会保険、厚生...
-
失業後、国民年金全額免除した...
-
日本の公的年金に係る法制度と...
-
改正労働契約法・無期労働契約...
-
老後の年金とか保険
-
年金受給資格、足りない年数を...
-
厚生年金の返金について
-
年金税金全く分かりませんやや...
-
厚生年金保険料
-
相続放棄と未支給年金について。
-
生活保護課に内緒で働こうと考...
-
協定給与(JV)
-
水道加入金について
-
親が自営業の場合、学生のアル...
-
所得ごまかしを通報したい
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
おすすめ情報