プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

35年前に父が死亡、その後母も死亡しましたが、兄弟姉妹が7人もいて、足の引っ張り合いで
相続手続きができません。実家は、100年以上も経ち、雨漏りはして、今にも崩れそうです。
危険な古い実家を解体し、整地して売却する必要が迫ってきました。
手続きをどうすればいいのでしょう。私は千葉県に住み、実家は九州の唐津市にあり、往復だけでも
大変です。どなたか、お知恵をお貸しください。

A 回答 (4件)

門外漢ですが。



お母さんが亡くなってから、その土地と家屋の固定資産税を支払っているのは誰でしょう?

往々にして、今まで支払っていた方が「もう、いい加減にしてほしい。遺産分割しないのならば、均等分して請求するぞ」と怒り出せば、渋々ながらみんな、財産放棄の書類に印鑑を押してくれます。

ただし、実印証明や戸籍謄本など「相続手続きに必要な証明書の費用」はそれぞれが出すことにはなりますが…
「そんな金もない」と言う方ばかりならば、領収書を保管してもらって、財産整理してから実費として返金するだけかと。(この場合、市町村によって費用が違うことがありますから、ご注意を)

また、相続した土地家屋の手続きには「唐津市の管轄法務局」に行く必要があります。事前に、必要な手続きの為の書類など、お近くの法務局に聞かれても「ある程度」は教えてもらえます。

http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/minji79.html

その説明が「わからない」場合は、司法書士や弁護士に相談される方がいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これほど優しく丁寧に教えてくださったsuzukoさん、心より御礼申し上げます。
これからもよろしくお願いします。私一人が孤独ではないのだと勇気づけられました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/30 20:02

兄弟で意見がまちまちでまとまらないなら、弁護士とか司法書士に依頼するとよい。

費用は、遺産から還元すればよい。
遺産分割協議の日程を決めて兄弟姉妹に集まってもらいます。欠席した人は、後日話すか、文書で了解を取ります。説明は弁護士がやります。段取りとかは依頼した弁護士(仮に)に聞いてください。それと、代表者を選び、つまり取りまとめ役を決めます。一般的には長男、長女が行います。誰でもいいのですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、有難うございました。
なんとかなるのかと思うと、ほっとしております。

お礼日時:2016/11/30 18:52

そんな程度なら相続放棄してといっても期限過ぎてるかな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2016/11/30 18:53

相続するものはその土地と家だけですか?


依頼するお金があれば、専門家に依頼した方がいいように思いますが。

金融機関や保険会社でも税理士とか紹介してくれるけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

相続できるのは土地と家だけです。
やはり、準備をして弁護士などに相談するしかないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/30 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!