dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出稼ぎに来て、社会保険に加入させられました。それで、62歳ですが、少ない年金を停止されました。停止はいいのですが、行きなりすぐ停止はないと思うですが?どう思い増すか?

A 回答 (8件)

65歳未満の在職老齢年金なら、年金月額と標準報酬月額を併せて28万を超えるなら調整が入ります。


http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenk …

加入した月の年金から減額になりますから、社会保険に入った即減額にはならないと思いますが。どういったスパンで減額になったのですか?
例えば、10月から加入なら10月分の年金から減額になります。10月分の年金は12月に支給されますからその段階で減ったというならわかりますが。

>社会保険に加入させられました
今から入る厚生年金も65歳以降か退職後に加算されますし健康保険も国保に比べて給付が手厚いです。
入れるなら入った方がいいと思います。むしろ入れてもらったと思う方がいいですよ。
    • good
    • 0

全額停止は 相当の高給取りですよ

    • good
    • 1

そう云う制度ですから、仕方ありません。


定年退職後に雇用保険の申請をしても、年金が止まりますよ。
働いているのなら、保険料を払っていますから65歳からの年金額が増えます。
    • good
    • 0

社会保険に加入すると年金が無くなるという話は初めてです。


多額の給料をもらうと減らされるという話は聞いていますが。
もしかしたら、多額の給料ですか?
    • good
    • 0

そういう制度ですから仕方ありません。


国民年金に加入すれば、いくら収入があってももらえるはずですよ。
    • good
    • 0

特別支給の老齢厚生年金が支給停止になったのですね。


お気持ちは分からないでもないですが、勤めを始めて収入もいきなり増えたでしょうから、いきなり停止もやむを得ないところでしょう。
社会保険対象外(厚生年金非加入)となるような勤務形態でとどめるか、そのような職につくかして停止を逃れる方法もありますがね。
私も受給できる年齢なのですが、いまだ働いていますから全額停止で一度ももらったことがありません。
まあ、これから収めた年金は65歳からの老齢厚生年金で見直しされて増えるので、それで納得して下さい。
    • good
    • 1

月収が規定以上ふれば停止しますよ 嫌なら 上手く立ち回る事

    • good
    • 0

給与にして、28万程度を超えるとその分が停止されます。


出稼ぎでもアルバイトでも、年金払う立場ではそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!