dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はトリマーをしています。
いつも疑問に思うので、不愉快な思いをされる方もいるかとは思いますが、お付き合いください。

よく、犬の散歩は必要だ!
私は朝晩2回は行っている!などと目にします。
お散歩の回数や、するかしないかの有無は飼い主様の考えがあるので、口出しは出来ないと思っています。
ただ、お散歩に行く飼い主様で、散歩に行かないのは可哀想!とおっしゃる方がいて、トリマー目線で聞いていて思ったことがありました。

その方だけじゃありませんが、例えば乾かすのが大変なプードルから、比較的楽にお手入れできるチワワまでさまざまですが、
家で洗った際に、完璧に顔を含めた全身を乾かしてると言えるのでしょうか?
完璧に乾かさないことは、皮膚に悪いだけではなく、毛玉の原因にもなります。
特にプードルは被毛に風を当てながらのブラッシングが必須で、ただ風を当てては確実に毛玉やもつれに繋がります。

また、プードルだけではなく、チワワやダックスでも毛玉がある子は沢山います。飼い主様自身が毛玉と認識していなくても、トリマーからしたら毛玉、またはもつれです。
毛玉は湿気がたまると皮膚に悪影響です。
また、いくらプロとはいえど他人なので、毛玉取りは通常のトリミングより無駄に時間がかかる上に、嫌がる子もいます。
毛玉やもつれは犬の責任ではなく、確実に飼い主様のお手入れ不足です。
素人だから毛玉やもつれに気づかない!と言う方がいるかもしれませんが、コームで人間の髪をとかすみたいにコーミングしたら、100%引っかかります。なので、毛玉やもつれの有無は分かるはずです。


よく、お散歩をしないなんて可哀想という話は表に出てきますが、
お手入れに関しては全くと言っていいほど議題にあがりません。
お外でしかトイレをしなかったり、雨でもお散歩に行く方は、帰ってから完璧に乾かしてるのか疑問に思うほど梅雨時は毛玉の率が上がります。

他にもお尻にウンチが付いている。
目やにを取っていない。
人間食を与えて皮膚が赤いなど、飼い主様が気をつけれるポイントは沢山あります。

中には仕事なんだから、汚い(4ヶ月から半年手入れなし)犬でも、
毛玉だらけやマットみたいになっている犬でも綺麗にするのが当たり前と言う方もいます。
仕事だし、生き物が相手だから肛門も素手で触るし、おしっこが服に付いたりは仕方ないです。
ただ上記の理由から、結局負担を強いられるのはわんちゃんなんですよね。

お散歩も確かに大切かもしれません。
ただ、どの飼い主様も完璧にお世話が出来ているかといったら、お店に来る子でも限られています。
なのに、お散歩だけをピックアップして飼い主失格呼ばわりをするのを聞いていると、他にも飼い主のするべき事は沢山あるのにと思ってしまいます。
どんな飼い主様も大切にわんちゃんを飼われているかと思いますが、お散歩をするからといって立派に飼っているわけではないと思います。
中にはお散歩には全く行かない小型犬でも、トリミング面では完璧にコーミングをしていて毛玉ももつれもナイ子もいます。
そんな飼い主様が飼い主失格呼ばわりされているのを聞くと、
本当は時間や知識や腕が必要な被毛のケアの方が大変なのに…と思ってしまいます。

お散歩に行くか行かないか、も大切ですが、
被毛のケアをするのも飼い主の務めという流れになってくれれば、わんちゃんもブラッシング慣れしてトリミングの負担を減らせます。

余談ですが、トリマーでも自分の犬のトリミングは面倒臭いと言う人がとても多いくらい、トリミングは時間や手間がかかります。
お散歩のほうが楽だと言う意見が多いです。
お散歩をしないのは可哀想!という流れから、セルフトリミングをしないのも可哀想!という発想に早くなってほしいと思っています。

なんだか愚痴っぽくなってしまい、すみません。
自分でトリミングしたくて飼ったというシェルティーの飼い主様が来られて、
お散歩もワクチンもノミ駆除もちゃんとしてるの!と自信満々ですが、
いつも毛玉やもつれだらけで、コームの存在を教えても出来ていないし、トリミングに来るのは半年に1回くらい。
なのに、お散歩やワクチンに関して他の飼い主様を馬鹿にする方がいて…
不愉快な思いをする方がいたらすみません。

A 回答 (3件)

トリマーのお仕事は本当に大変です。


毛玉取るのも大変だし、時間もかかるし、わんちゃんにも負担がかかるんですよね。

大変さが分かっているからこそ、自分の犬はさらさらの状態でトリミングに出してます。
足回りのカットや爪切りなどは自宅で済ませ
全体的なカットは技術がなく出来ないので、トリマーさんにお願いしてます。
なるべく、トリマーさんの負担も減らせたらいいなと思うし、何よりトリミングは愛犬の体に異常がないか、皮膚の状態はどうかなど、じっくりチェックするのに最適な時間です。

本当にトリミングしないお客様が多いことにびっくりしています。
せめてブラッシングぐらいしてあげたら?って毎回思っていましたよ。
犬を飼うにあたって、自分の犬はなるべく自分で綺麗にするということが抜けている飼い主様が多いのは事実です。


もちろんお散歩も重要ですが、飼い主失格などと言う資格はないと思います。
質問者様も腹が立つでしょうけど、気にしなくて良いですよ!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ブラッシングをする必要がないとか、
仕方が分からないお客様が多いです。
それは仕方ないのですが、毛玉があることは時間がかかることと、場合によっては取ることも出来ないくらい酷いということを理解されない方もいて…。
犬を飼うこと=トリミングを家でする覚悟をもってほしいです。
みんなmameさんみたいに愛犬のことを考えられる人になれば良いと思います。

お礼日時:2016/12/22 23:37

とりあえず、相談者さんはまだまだ平和なペット社会にいらっしゃるようです。


その考えを様々な方に伝えられるよい方法を考えて、是非伝えてあげてください。

私は相談者さんみたいなキレイなペット社会から少しはみ出したところで活動をする事があります。
お散歩、ワクチン、トリミング、などとはかけ離れています。
悪徳ブリーダー崩壊現場、保健所での清掃ボランティア、ブリーダー引退犬の引き取り。
年間何十万匹もの犬猫の殺傷処分。
日本のペット事情は先進国でも最低レベルです。
根底から変わらなければ、なかなか難しいかもしれませんね。

うちには中型犬の保護ワンがいます。
トリミングもシャンプーもしますよ。
トリミングは月一、シャンプーは週一。
ロングなので、チワワやトイプードルは楽だなぁとよく思いますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

顔にコケがはえていようと、
毛玉がマットみたいに張り付いて、バリカンで剃ったら、よくある虎の毛皮みたいに体の形が全て剃れたとしても、
目やにで目が開かなくなっていようと、
トリミングに連れてきてもらうだけで、まだ幸せなのかと思うくらい、日本のペット事情は悪いですよね。
トイプードルも全部バリカンで剃れば自宅でのトリミングも楽だと思うので、自分に合ったカットにするのも手ですよね。
ロングの中型犬のトリミングを自宅でできる方はなかなかいないので、すごいと思います。

お礼日時:2016/12/22 23:49

熱いですねぇ。


仰る事はよく分かりますよ。
我が家の近所は散歩しないから狂犬病の注射もしないって言う人もいます。トリミングって?って感じだと思います。抜け毛がくっ付いてる状態です。すごいでしょ。

もうねぇ、驚くも何もないですよ…
まだまだこんな人もいるんです。これも現実ですよ。

私は先代もチワワ兄弟も散歩も爪切りも歯磨きも肛門絞りもシャンプーもトリミングも全部自分でしています。我が家のチワワ兄弟はブラッシングが大好きでブラシ持つと定位置で待ちます。カットもジーっとしてます。散歩は雨の日以外1時間します。かなり完璧かと思いますが、全てにおいて完璧ってないって私は思っています。質問者さんが言う様にもしかしたらドライヤーで完全に乾いてないかもしれないし、歯磨きも磨き忘れがあるかもしれないし…他の飼い主さんをバカにする方は右から左に流して放っておいた方がいいですよ。それにトリマーとしてその方からも料金を頂いてる訳ですし、いろんなお客さんがいて大変かと思いますが、毛玉、もつれからワンさん達を解放して綺麗にしてあげてください。

応援してます!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

抜け毛がくっ付いていても平気な方は、どんなに注意をしてもダメだし、みんな丸刈りになっています…
シーズーを1年以上放置して、目に毛と目やにが張り付き開かない状態。口周りは緑色のコケが生えていて顔は毛玉というよりマット。
こういう子のトリミングって、怪我をさせる可能性が上がる危険なトリミングなんです。痛いから嫌がるし…。
たまーにトリミングすれば良いという考えじゃなくて、頻繁にして欲しいものです。
チワワさんみたいな良い飼い主さんと巡り会えて、わんちゃんは幸せですね!

お礼日時:2016/12/22 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています