重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

精神科に通院しています
薬についてすごい不安があります
そしてネットで調べまくっています
色々考えても答えはでないのですが、薬については医者にまかせたほうがいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

インターネットの情報は、不正確であるものも多く、中には残念なことに情報を流した方の悪意が感じられるものまで見受けられます。

不正確な情報に踊らされて、せっかく治療効果のある薬を中断したり、効果を台無しにしてしまわないためにも、不安になりやすい必要以上のインターネットでのお薬の検索はなさらないことをお勧めします。
    • good
    • 0

基本的には医師と相談して薬を選択していきましょう。


ネットにも情報がたくさん載ってますが、どれが正しくて、どれが間違っているのか、判断が難しいです。最近だとwelqなんかも問題になったように。
薬に関しては、本当に知りたいなら、少々値ははりますが、以下の本をおすすめします。
南江堂 今日の治療薬2016
https://www.amazon.co.jp/今日の治療薬2016-解説と便覧-浦部-晶夫/dp/4524259279

看護師、医師用の本ですのできちんと最新の情報が書かれています。

それともう一つだけ。
精神科の薬でよく失敗している方は、以下のような方です。

・自分で勝手に薬を飲んだり飲まなかったり調節してしまう。あるいは、断薬してしまう。
→何が原因で状態が悪くなったかわからなくなる。

・抗うつ薬などで、最初の2週間の吐き気が嫌でやめてしまう
→効き目が出る前に諦めてしまう。

・定期的な通院で、副作用と思われる症状を医師に伝えない。
→漫然と副作用がきつい、あるいは自分に合わない薬を続けて状態が悪くなる。

などです。風邪なんかと違って、精神科の薬はすぐに効くものではなく、ある程度腰を据えて続けないと効果がでません。また、勝手に量を調節するのもよくありません。減らしたいとか、増やしたいときには必ず医師に相談して下さいね。
    • good
    • 0

薬で治すのではなくて、


 あくまで生活習慣であなたに不足してる何かがみつかるまで
   緩和させる・過ごせるように・・という 補助的な役割である ・・という認識だけ忘れないでください。

 薬飲んでるのに治らないよ~ とならないようにね。

  肝臓・腎臓に薬はよくないですし、なにが原因なのか、なにが自分に不足してるのかを
    いろいろアンテナを高くして 気づけるようになるといいですね

 (個人的にいわせてもらえば、薬はやめたほうがいいとおもいますが。)
    • good
    • 0

薬剤師さんでもいいよ。

    • good
    • 0

ネット上にはたくさんのウソがありますので、できるならばネットはやめて。


静かに暮らしましょう。ネット上のおかしな情報であなたの心が乱されることになり、治りが遅くなります。
様々どうすればいいのかは、医者とよく話してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
心に突き刺さりました
そうですよね
ネットは信じなくて医者にきくのがいちばんですよね?

お礼日時:2016/12/19 18:30

ううん。


調べた方がいいと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!