電子書籍の厳選無料作品が豊富!

男の子は女の子より体が弱いと聞きますが、家の1歳になる息子の体が弱すぎて困っています。
年明けすぐに1歳になる息子ですが、9月から保育園に預けました。
預けてすぐに風邪を引き2週間保育園を休みました。
9月の半ばには良くなり保育園に行きましたが、またすぐに高熱。
9月末まで休ませて10月に保育園に3日ほど行ったら、今度は下痢になり乳頭不耐症になりました。
11月の半ばには治ったので、保育園に行ったと思ったらまた風邪。
2週間休み12月に保育園に行き始めたら、今月半ばにまた風邪。
半ばからずっと休んでいますが、昨日からまた下痢が始まり乳頭不耐症になってしまいました。
9月に保育園に行ってから、まともに通っていません。妻もまともに働いていません。
上のお姉ちゃんは体が本当に丈夫だったので、男の子はこんなに弱いのか…。とびっくりする反面、非常に困っています。

A 回答 (8件)

我が家の長男も一歳前後から感染症とかはやらないけれど鼻風邪喉風邪で発熱が続き月に4回行ければよい方で入院があったときなんて1日しかいけず(゜ロ゜)


入院して1週間自宅療養して園に行って二日後また発熱。
仕事なんて行けたものでなく出勤しても一時間もしないうちに呼び出され、かなり悩みました。
周りからも辞めさせて家で見てあげたら、と言われました。
けれど生活もあるからそんなわけにもいかず(´д`|||)
早く預けすぎたのか生活リズムのなかでなおせるものを治したり食事に気を付けたり、その一年は私の精神力もボロボロ。
発熱ばかりのため外で遊ぶこともほぼできず。

病院に行っても熱が出るほどの症状はないといわれ念のためと薬ばかり続いて。

新入園の子達は元気なのになぜうちだけこんな弱いのかすごく悩みました。

色々考えて悩んで環境を変えてみることに。
保育園を近所に一歳児クラス(2才)の時に転園したとたん熱を出さなくなり喜んでいってます。

ただからだの弱さは少しありすぐ鼻風邪はひきますが鼻水だけで熱はださなくなりました。
結果論ですが医者ともストレスだったんだはないかと。
実際迎えにいくとケロッとして帰宅後計ると熱はない、
朝は水銀で計っても熱はないのに保育園にあずけるとものの一時間もしないうちに発熱。

そんなことが一年つづきました。

担任と合わなかったストレスなんだとかかりつけの医者からもいわれました。
3歳になりましたが熱をだすのも年に三回あるかないか。

そのこそのこによって原因は違いますが永遠に弱いと言うことはないと思います。

なぜうちばかり。なんでこんなによわいのか。すごいよくわかります。
入院して1週間自宅療養して三日後ヘルパンギーナをもらいまた1週間自宅療養してまた2週間後感染症で入院になったときはほんと涙がでました。
ほんとに辛かった。
働かなくてはという気持ちも空回り何も進まない一年でしたが少しずつ免疫をつけインフルエンザや胃腸風邪を含めほぼ感染症はもらいません(笑)

ただ鼻風邪喉風邪はしょっちゅうですが熱は出さないのでその症状によってかかりつけの耳鼻科にこまめにみてもらってます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変だったんですね(;゜∀゜)
家は今のところ入院などはしてないから、まだちょっとはマシなのかもしれません。

でも夫婦二人ともお互いの親が近くにいないので、二人で協力しながら仕事を遅刻早退欠勤してます。妻は会社で重要なポジションにいるし、私は外に出てお客さんの会社に行かなければいけない仕事なので、お互い今の現状は、会社でかなり厳しい立場になってしまっています。
私が欠勤すれば会社から、子供の面倒は普通は女がするもんだろ。と言われ、妻が欠勤するば、旦那は見てくれないのか?と言われます。
こればかりは仕方ないのでお互い交互に欠勤してますが、会社からの評価が下がり皆に迷惑をかけ会社に非常に居ずらくなってます。
でも何とか乗り切るしかないですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/12/20 09:22

体が弱いというか


集団生活にいれたら休みがちになるのは
当然のことですよ
    • good
    • 2

私には息子ふたりいて、現在妊娠後期です。


息子ふたり、今まで大きい病気も怪我もなく皆勤賞です。

私は風邪や高熱、腹痛などして、すぐに寝込むのでうちだと、夫を含めて男の子はみんな元気で健康的、唯一の女の私は病気しっぱなし。

たまたまだと思いますよ。
性差でいったら、特徴として遊び方で男の子は怪我をしやすいのかもしれないけど、女の子は派閥とかでメンタル壊しやすいし。
    • good
    • 3

我が家は男子2人育てました…。


確かに 男の子は幼少期にいろんなことが起こります。
でも 小さい時は どの子供も 病気に対して体が勉強中なので 仕方ないですよ。男の子だから…ではなく 個性ですもの。
息子たちも同じ性でも 元気な子・病弱な子とおります。
上の子は 比較的元気で病気はそこそこ でも けがは結構回数あり 骨折こそしませんでしたが、外科によく通いました。
下はアトピーから小児喘息を患い10日ほど 入院。
その後も 何かと喘息の発作を起こしたり 風邪もよく引いてましたね。

子どもはそうやって 病原体を体で学習し 将来へ備えるもののようですよ。だから 保育園へ行くとよく病気をもらって帰るって話を聞いたりしませんか?将来へ向けてのいろいろな 勉強段階にある以上 見守る以外にありません。
一番いいのは 育休を取得し しばらく 一緒にいてあげられることなのですが、今どきの社会状況では難しい方も多いでしょうね。
病児保育も限られた施設でしょうから…。
ただ 幸いにも それほど長期間ではないと思います。
ある程度の知識が体の中に取り込まれたら 病気で休むことも減ってくると思います。
悪化するのも 完治するのも 子供は早いですから…。
順応も 大人に比べ かなりスピーディーです。

もうしばらくの辛抱と思います。

もし 親御さん(あなたか 奥様の)に自分たちの幼少期 どんな状態で育ってきたのか 病歴に関する情報がもらえると とても参考になると思いますよ。出来れば 手に入ると良いですね。

大変な時期は 本当に駆け足で去っていきます。
今を大事になさってください。風邪やインフル…小学校を卒業するまでは親も巻き込まれます…ご自愛くださいね。
    • good
    • 5

ウチは女の子でしたが 同じでしたよ。


でも 大きくなるにつれて病気も遠くへ。今では本当にたくましく母になっています。
時期が来れば それなりに色んな耐性を体が作って丈夫になるものです。
保育園の環境状態にも寄ると思いますよ。
息子さんの時より 娘さんの時の方が天候など安定していませんでしたか?
男女の差というより天候など自然環境や園に来ているお子様達の状況に寄るものだと思いますよ。
今は 息子さんの身体が抗体を作っている時期と考えるしかありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね(^ー^)丈夫になるために必要な事。と割り切り親が頑張るしかないですね。

お礼日時:2016/12/20 09:15

まだ生まれて365日ほどしか経っていません。



世間の「菌」という荒波に揉まれているところです。

そうやって、鍛えられて強くなっていきます。

もちろん、脅す訳ではありませんが、その世間の荒波である「菌」に

負けて命を落とす場合もあります。

熱が出る、、、というのは、体内に入った「菌」を、身体が

熱を出して、菌に抵抗しているのです。

なるべくなら、お子さんが小学校に入学するまでは、

お母さんは、家にいて欲しいものですが、、。

経済的にそういう訳にもいかないご家庭も多いとは思います。

一般的に、数年すれば、乗り越えられます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
丈夫になってくれる事を祈って何とかがんばります。

お礼日時:2016/12/20 09:23

男の子というより、男女どちらも


強い子でなければ、保育園に入れたら風邪ばかりで
頻繁なお迎えや、仕事に行けないとか
風邪から中耳炎を合併して、治る暇がなく手術してチューブを入れたとか
ろくに保育園通わないまま、気管支炎や肺炎で入院、など
まあまあある話ですね。
娘さんが中耳炎や入院繰り返して
いつ治るのかと医師に聞いたら
保育園辞めたらすぐ治るよ、と言われて泣いたなんて人も。
その人もお姉ちゃんの時は順調だっただけに戸惑ってましたが
1人っ子でその状態というケースもあるし。
1~2年経つとだいぶ良くなると思います。

お姉ちゃんも0才から保育園に行ったのですか?
入る月齢でも体力的に多少違いますが。
タイミングがすぐ秋になり病気シーズンというのもあったでしょうね

ご主人も休みを少し分担する
病児保育やシッターをいろいろ登録しておく
などで乗りきるか…
1~2は赤字でも、今の仕事を維持するために
少人数の保育ママや、無認可を利用するか…。

家族の手洗い、うがい
帰宅後のフル着替え
休日は買い物などは交代で、人混みに連れ出さない
ぐらいかな

マスクできないし
ヨーグルトとかも乳糖不耐なら難しいし
水泳もほとんどお休みになりそうだし
お子さんの側でできることはまだあまりなさそう。
肩回り、首回りが冷えない服とか…厚着じゃなくていいので
首回りがあまり開いてないもの。

あとはアレルギーとか疑わしいものがないか、観察して
疑わしいなら一歳過ぎたら医師に相談してみては。
アレルギー傾向などの基礎疾患から
鼻や咳が治りにくいとか、風邪を引きやすいとかあります

完全に回復して、体力が戻ったらベビーマッサージとか。
血行をよくするのと、皮膚刺激できるから。
乾布摩擦なども、皮膚と一枚で繋がってる粘膜を強くする目的があります
まだ乾布摩擦は早いでしょうから
ベビーマッサージなどトライしてみては。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しく教えてもらい感謝です(^ー^)
家の子は特別弱いのかと思ってたので安心しました。
上のお姉ちゃんは3ヶ月から保育園に行ってましたよ。
最初は風邪をもらってくることが何度かありました。おたふく風邪など子供特有の病気はありましたが、年中から小学校に上がるまで風邪で病院に行った事がないくらい丈夫でした。
病児保育やベビーシッターは登録していますが、こちらの地域にある病児保育もベビーシッターも、「病気の回復期」以外は預けられない決まりなんです。
だから、下痢や高熱が治まったけど、保育園に預けられるまで後3日は休まないといけない。と言った期間しか預けられないんですよね。
家でも色々な対策をしていますが、保育園に行くとどうしても具合が悪くなってしまい本当に困りますが、これを乗り切れば丈夫になってくれる事を祈って何とか耐えるしかないですね。

お礼日時:2016/12/20 07:33

保育所預けたては、ありとあらゆる菌に晒されるから、休みまくるのは良くある事ですよ。


初めにもらいまくってたら、一年過ぎる頃には、全く休まなくて良くなりますよ。

保育所の子は、学校行きだしてから、他の子より丈夫で、ウチの子は小、中、高、殆ど皆勤でした。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。医者からも同じことを言われましたが、やはりそうでしたか(^ー^)ちょっと安心しました。

お礼日時:2016/12/20 07:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!