dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

0~1歳児の子供を保育園に預けて共働きをしても、風邪とか病気にはほとんどならない子供はいますか?
(休んでも年に1~2回以内とか)

小さい子どもが保育園で病気を移されたり、1~2ヶ月に1回のペースで休みがちになったりするのは、結局は保護者の子供への健康管理が悪い場合がほとんどだと思いますか?

A 回答 (3件)

>0~1歳児の子供を保育園に預けて共働きをしても、風邪とか病気にはほとんどならない子供はいますか?


居なくは無いでしょうが、私は見たこと無いですね。

>小さい子どもが保育園で病気を移されたり、1~2ヶ月に1回のペースで休みがちになったりするのは、結局は保護者の子供への健康管理が悪い場合がほとんどだと思いますか?

思いません。
うちの双子は幼稚園に行くまで一度酷い下痢になっただけで、その他は風邪一つ引きませんでした。
コロナが流行り始めたのもあって、買い物も夫にいってもらうかネットスーパーで頼み、
つまり家庭内保育してる時は菌をもらう機会がほぼ皆無だったわけですが、
去年幼稚園に通いだしてからそりゃもう…
1年で6回くらい体調崩しましたね。
菌もらっては他の子に移してを延々と繰り返してた感じです。

かかりつけの子供クリニックの先生にも
集団保育1年目はみんなこんなもんです、とのことで…
なので、もし0‐1歳児で預け始めて全然病気しなかったら
「極めて珍しい」くらいに思っておいた方がいいかと。
    • good
    • 0

子供3人を育てたジジイです。


共働きでしたので3人とも0歳から保育所のお世話になりました。

新生児は母親から免疫をもらっていますので、6か月ぐらいはほとんど病気にかかりません。しかし6か月をすぎて母親からの免疫が切れると、とたんに病気によくかかるようになりました。3人とも例外はありません。

もちろん病気になりやすい、なりにくいの差はあるでしょうが、ほとんどの子供が病気にかかります。6か月から1歳までの間に病気にかからない子もいるかもしれませんが、稀でしょう。

保護者の子供への管理が悪いから病気になるのではありません。保育所という環境では、病気が感染しやすいのですよ。クラスで一人かかればあっというまにクラス中にひろがります。だって密ですもの。

先に回答されていらっしゃるように、病気をうつし、うつされていきます。お互い様なんですよ。そうして子どもたちは免疫を獲得していくのです。
    • good
    • 0

半年を超えれば子供は病気のデパートで当たり前です


そうやって免疫を一つずつ身に着けていくのです
一回は病気にならなかったらいつまで経っても免疫なんかつきません
母子手帳を読みましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!