プロが教えるわが家の防犯対策術!

車幅感覚がわかりません(;ω;)
もう少しで仮免です!
右に寄っていることが多いらしく、教習員の方によく指摘されます。カーブするときに、少しずつ左に寄ってと言われても、左がどれだけ空いてるか分からなくてどうしても大回りになってしまいます。これだと減点されるよと何度も言われました。
どうしたら、車幅感覚を覚えることができるか、
また、カーブするときに縁石と車の間はどれだけ開けるのが良いのか、教えてください。お願いします!

A 回答 (7件)

運転席から見て、路側帯との境目の線がボンネットの真ん中に見えるくらいの位置をキープすれば大体程よく左側を走っています。

    • good
    • 0

自分の位置が車線の中央よりにあればよい。


 車両感覚を身につけるには、狭路通行などでポールに故意に接触させてみるとか、路肩の段差を踏むなどして身につけるしかありません。
 そして、つねに車の4輪がどこを通っているかを、車が体の一部であるかのように分かるくらいまで車両感覚を身につけなければなりません。そのためには、教習所には必ず車の模型--おもちゃがおいてあるはずです。
 内輪差、車庫入れ、縦列駐車、狭い道路での行き交いなど、車両感覚が身についていないと運転できません。
 おもちゃの車でカーブを通過させるとわかりますが、後輪は内輪差でずいぶんと内側を回りますから、前輪のカーブ外側の車輪が一番外を通過します。
    • good
    • 0

車両感覚って感覚ですから、私も長年乗っていますが未だにきちんとは把握できていませんね!敢えて言えば、右の路肩と運転席との位置関係で把握しています。

バックで車庫入れを沢山すればわかると思いますね!
勿論、左のミラーは見ていますが!貴方の場合は、その感覚がないと不安で右に寄る癖があるのでしょう!カーブの時、より過ぎると、遠心力でハンドルを取られるので、その癖、非常に危険きわまりないです!
毎回、最後に降りる時に運転席から右の空間と車の左と左の路肩の位置を確認されたらどうでしょうか?(勿論、左のミラーも確認ください!)
また、実際に免許を取られてから、マイカーを購入する場合は、左にポールを付けて貰ったらいいと思います。
    • good
    • 1

運転席から見て、右側の車輪(タイヤ)と左側の車輪(タイヤ)が道路のどのあたりを走っているか、正確に把握できるようにならないとダメです。

可能であれば、道路に車輪(タイヤ)間隔の白線を2本引き、その白線の真上に左右のタイヤが来るように(タイヤ幅から白線がはみ出ないように)運転してみることです(そこで止めて車外に出て状態を確認してください)。車輪(タイヤ)間隔のレールの上を(脱線させずに)車を走らせることができれば、上出来です。
    • good
    • 0

最初は左ドアと左の風景に交互に目のピントを合わせて


距離の違いを見るのです。そうすると距離の違いが感覚として
得られます。

次第にそんなことしなくても、左を見るだけでわかるようになり、
次第に前方左をみやるだけでわかるようになります。

普通1~2時間程度で慣れますが、一番最初は意識してやった方が早い。
    • good
    • 0

教習車なんて、ぶつけても1円も払わなくてOKですから、思い切ってぶつけましょうw



最初に車に乗るときに、道路の左に寄せて停めてあり、左のタイヤとほぼ同じところに左の白線があるはずです。車に乗ったときに、運転席からその白線がどこに見えるか覚えておくと、おおよその目安になります。

車に乗るとフロントガラスの下のほうにポチっとした出っ張りがあったりします。普通車なら2つ、軽自動車なら1つのことが多いようですが、不思議とそれが上記の白線の見える位置になっているように思います。気のせいかもしれませんが、おおよその目安にできると思います。

左のドアミラーを見ます。車がまっすぐ向いていると、一番でっぱっているのがドアミラーです。ドアミラーがあたらなければ、電柱にもぶつからないのです。少し危険ですがw、ぎりぎりまで寄る時の参考になることもあります。

車両感覚は、なかなか分からないものです。講習の最初の10分くらいを使う、あるいは1時間まるまる使ってでも、左に寄せて止まって、車を降りて確認する、乗ってまた寄せて、また降りて確認する、ということをすると良く分かると思います。教官に言えば、向こうも分かってるはずですから、やらせてもらえると思います。
    • good
    • 0

私の場合、同じように中央線寄りになっていたので、教習員の先生から「運転している時、自分の位置が車線の真ん中を走るように気をつけること」と教わりました。

大型車なら勝手が違いますが、普通車なら縁石に乗り上げることはないと思います。
またカーブする時に重要なのは、目線です。近くばかりに気を取られると、本当に脱輪してしまいます。カーブやクランク、S字に入るときは、半クラやブレーキで十分減速(MT車は2速)し、目線はカーブの先に合わせ、カーブを抜けたら指定速度まで加速することです。また検定では、一時停止、左右確認、後方確認はばっちりチェックされるので、多少オーバー気味でも顔を左右に向けたり「右よし、左よし」と小声に出して運転すると良いでしょう。(私はこれで検定を通りました。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A